微笑みの国、タイ王国鉄道の旅 Part7 メークロン線

第6日目 12月7日

① ラーチャップラロップ(ARL)→パヤタイ(BTS)→サイアム(BTS)→シーロム/サラデーン(MRT)→ファランボーン
② ファランボーン(MRT)→シーロム/サラデーン(BTR)→ウォンウェイヤイ(徒歩)→国鉄のウォンウェンヤイ駅
② 国鉄のウォンウェンヤイ8:35(4305)→9:28マハーチャイ(フェリー・徒歩)→バーンレーム
③ バーンレーム10:10(国鉄4383)→11:10メークロン(バス)→マハーチャイ
④ マハーチャイ15:25(国鉄4306)→16:19ウォンウェンヤイ(BTS)ーロム/サラデーン(MRT)→ファランボーン
⑤ ファランボーン20:00(国鉄69)→翌日8:25ノンカイ

00_マハチャイのおばさん▲ マハチャイの駅市場で買い物をすませたおばちゃま。天秤棒にさげた籠の中にはバケツやいす、鍋やしゃもじ等々の生活用品が入っていました。熱帯の地でたくましく生きる女性の姿をここでも見ました。「頑張ってや」と、声をかけたくなりました。

今日は、みんなで揃って列車を乗り継いで、メークロンへと参ります。朝6時半にはホテルを出発してARL→BTS→BTS→MRTと乗り継いで、まずは夜行列車の出るファランボーン駅の荷物預かり所にスーツケースやらを預けます。
すぐにMRT→BTSと乗り継いでウォンウェンヤイへ、徒歩約15分で国鉄ウォンウェンヤイへとまいります。先乗りでロケハンもできていましたので、皆さんをスムーズにご誘導できました。
それでもホテルからは約2時間近くを要し、着きましたのは、列車の発車する15分前の8:20でした。BTSやMRTが開業してバンコク市内の移動が飛躍的に良くなったとはいえ、各交通機関の乗換は距離もあって、スムーズとは言えません。バンコクに来られる皆様方は、十二分な余裕を持っての行動計画を立てられた方が賢明と思います。

バンコク市内の交通地図です。こちらがよくわかります。
01_切符01_ワットシーン駅交換▲ DC3連は、定刻にウォンウェイヤイ駅を発車して、ワットシン駅(Wat Sing)に着きました。ここで反対側からくる4312列車と交換するのですが、約20分遅延していました。
場内信号は、手旗信号です。タブレット類はやはりありません。反対ホームには結構多くの乗車待ち客がおられました。ヘナヘナ線路ですが、利用客はいつも多いようです。

【メークロン線】
Part4で述べました通り、この路線はターチン川で寸断されています。ウォンウェイヤイ~マハーチャイ(31.22キロ)の東線はマハーチャイ線、バーンレーム~メークロン(33.75キロ)の西線はメークロン線と、便宜的に呼ばれています。現在マハーチャイ線は、DC3両編成が、ほぼ1時間に1本程度で1日17往復が運行されて利用客もそれなりに多いのですが、メークロン線は4往復のみでDC2両編成1本の使用です。予備車は、バーンレーム駅に2両留置されていますが、先日のように故障があるとウヤになるそうです。線路補修がどちらも完ぺき安全とは言いがたいほどできておらず、30~40km/hの鈍亀走行です。
また民間鉄道として、マハーチャイ線は1905年1月に、メークローン線は1907年7月に開業しておりますので、国鉄線とはつながっていない飛び地路線でもあります。戦後に国鉄に吸収されています。
02_バーンレーム▲ 4305列車は、回復運転はなしの20分延で9:48、マハーチャイに着きました。対岸のバーンレームでは、10:10発です。一応接続列車ですので待ってくれるかとは思いましたが、聞くこともできず、もしもがあった場合は、メークロンへは行けません。大急ぎで歩きました。
10:07、バーンレーム駅に到着。ほっとしましたが、折り返しのDCがまだ来ていません。今度は、もしかして”ウヤ”なのかとの心配もでてきました。

私の心配を余所に駅内食堂は盛り上がっていました。3日前に約2時間余りもいましたので、食堂のおばちゃま達とは、お友達です。今日の先客は保険屋のお姉さん方、これから介入のお仕事だそうで、その前の腹ごしらえといったところです。この元気さなら仕事もたくさん取れるでしょうね。ビールを注文して、しばし語らいました。01-2_切符04_バーンレーム
03_メークローン線運行表▲ 10:00に着くはずの折り返し列車は、何と40分も遅れて着きました。10:48、そこそこの乗客を乗せて折り返し発車しました。

信号はありませんので、運行表を見ての走行です。運行されている車両は、この1編成だけですから、反対方向から列車が来る心配はありません。ちょっとは回復運転でもするのかと思いましたが、線路はマハーチャイ線にも増してのヘナヘナ凸凹です。これでよく脱線しないものだと寒心します。

速度は10~30km/h、これではアルヒル桟道橋に匹敵します。

05_メークロン沿線▲  メークロン線の線路状態です。道床はあっても薄く水没している所さえあります。橋がある辺りはジェットコースターのように上がって下がっていますので、DCの連結器は上方向に上がったままになったりしています。これではスピードを上げるわけにはいきませんね。
06_メークロン沿線▲ 一方、駅の方は、結構まともで綺麗に整備された所もあって1駅に1~2名ですが途中乗車される姿も見えました。
07_メークロン沿線08_メークロン▲ 終点に近づくと今まで閉鎖されていた運転台正面ドアが開かれました。「撮ってくれよ」です。これがメークロン名物の線路市場の中を走る列車から撮った光景です。1枚でも良かったのですが、折角開けてもらいましたので、1/3ぐらいを載せさせていただきます。とにかく店が多い、これほどとは思いませんでした。
09_メークロン▲ 到着後すぐに行ってみました。屋根を下して店先を広げた通常状態です。
10_メークロン▲ 折り返し列車が発車しました。一斉に店先をたたんで屋根を引っ込めて、車両限界スペースを確保します。
12_メークロン11_メークロン▲ 列車が通り過ぎると、直ぐにまた屋根を下して店先を広げます。瞬く間に約300mの線路市場が出来上がります。
13_メークロン[googlemap lat=”13.407257818601469″ lng=”99.998459815979″ align=”left” width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]จ.กาญจนบุรี 71000 ไทย[/googlemap]▲ メークロンの駅舎です。開業した頃は、やはり蒸気機関車牽引だったのですね。
14_メークロン→マハーチャイ▲ 折り返しのDCを撮りましたので、次は約3時間後です。待ってはおられませんので、移動はバスです。バスターミナルまで徒歩で約10分でした。丁度マハーチャイに向かうバスがあって、我々を乗せると満員で、すぐの発車でした。道は広く高速で走行できて、クーラーもきいて快適でした。約40分の乗車でマハーチャイ駅裏に到着しました。列車と渡し船利用なら乗換時間を加味しますと約2時間はかかったでしょうね。本数も極端に少なく、暇人しか利用しない列車はこれからどうなるのでしょうか? 線路市場のシーンだけでは生き残れないかも・・・。
15_マハーチャイ▲ マハーチャイは、新鮮な魚介類の市場町です。先日、道を聞いた宝石店に行って美味しいタイ海鮮レストランはどこにあるのか聞いてみましたら、「渡し船乗り場の横のビル2階がいいかな。」と、教えてもらいました。河口を見ながらのレストランで、ビールを飲みながら堪能しました。お奨めしたいのですが、窓はなく空調は外からの風です。それでも良いと思われる方はどうぞ。値段はちょっと高めですが、港町の風情は、ゆっくりと十分味あえます。
02_切符▲ 帰りはマハチャイ線に乗って、バンコク市内へと向かいました。

今日は、タイで初めての夜行寝台列車に乗って、ラオス国境を目指します。Part8でお伝えさせていただきます。  Part8へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください