保存蒸機とその現役時代(20)

9600は総数784両のうち保存機は43両(イカロス出版保存車大全2012年リスト)のうち現役時代の撮影は僅かに9687の1両である。北海道ではD51、9600、C57が蒸気機関車末期まで活躍した関係か9600の保存機も北海道地区が17両と多い。

9687は1915年(大正4年)11月川崎造船製造(製番266)で説明板によると大鉄管内や五稜郭に配属され1965年9月に大宮区に来てからは川越線と入換えに使われて1969年に廃車された。

1970年1月から川口市の青木町公園に保存されているが、イカロスの保存車大全によると解体予定とあり、急遽本年(2013年)4月26日に現地に駆け付けてみた。屋根付きではあったが案の定荒れた状態でほこりを被ったような感じであった。同地へはJR京浜東北線西川口駅から北東方向へ徒歩10分程度の所にある。

2013年4月26日の9687▼

s-13.4.26青木町9687

ところが、一緒に保存されている京急230形の撮影が失敗(以前雪中撮影した時にカメラに水分が浸入して接触不良を起こしたのか画像が現れない)しており、再撮影のため市の公園課に照会したところ、未だ解体していないとのことで先日(10月30日)再訪した。9687は再塗装されたのか全体に艶があり、ナンバープレートも赤から黒に変更されていた。少し生き返った感じがするが説明板は壊れていたのに補修されておらず全体的に保存建物等はそれほど変化はなかった。▼

2013年10月30日の9687

s-13.10.30青木町公園9687

川越線時代の同機の姿で夕刻の下り貨物列車牽引の姿である。現役時代は小さなデフレクター(除煙板)を付けている。9600は朝夕に通勤列車を牽引しており、関東の蒸機客車列車撮影地として人気があった。現在このあたりは都市化の波により自然が損なわれているが、未だ複線化はされておらず、日中は1時間に3本の電車が走っている。現在、233系の7000番台が続々投入され、205系は早晩消えゆくものと思われる。 1969年4月13日 川越線指扇付近 9687[大宮]▼

s-69.4.13指扇9687小

京急の名車デハ230形は屋根がないことも影響してかかなり荒れた状態であった。この236号は残念ながら撮影記録にない。 2013.10.30 川口市青木町公園京急デハ236▼

s-13.10.30青木町公園京急236

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください