福井見聞録 2016年冬 Part2 えちぜん鉄道、北陸新幹線高架を走る

DSC_8331085▲ 北陸新幹線高架に仮設された軌道を新福井から福井に向かう列車。わずか800mとはいえ新幹線の高架橋に別の電車が走るとは阪急に続いて2度目の歴史的な出来事です。阪急が約8ケ月だったのに比べて今回は約3年間と長きになる予定です。


第1日目 2月6日 その2

12:36 食後は勝山駅に戻りました。

DSC_5660028▲ 1914(大正3)年3月11日に開業、登録有形文化財にも登録されています風情ある勝山駅の構内ですが2013年10月に来た時と少し変わっています。展示室内は新たに喫茶が出来ていました。以前の勝山駅の訪問記はこちらです。

DSC_5667032▲ 雪の多い駅です。降雪時対応の用具1式が備えられています。1番線ホームと向かいの2番線ホームへの通路移動のために傘まで用意されていました。

04__10016_路線図_100▲ 勝山永平寺線の勝山から三国芦原線の三国港へと向かいます。福井口~西別院には前回工事中だったまつもと茶屋が2015(平成27)年9月27日に開業していました。

⑤ 勝山12:49⇒13:39福井口13:43⇒14:28三国港

DSC_5664031
DSC_5674034DSC_5678035▲ 14:28 福井口で乗り換えて、乗車距離51.5㌔、所要時間1時間39分で三国港到着。車内でタブレットを見ながら沿線案内されるアテンダントさんも同じく乗換えて通しの乗車でした。お聞きしますと、福井で折り返すこともある仕業勤務で1日3往復はされるそうです。華やかそうな仕事ですが、毎日走る電車に立ち詰めは体力勝負の仕事でもあります。

DSC_8269070 DSC_8309076▲ 途中、勝山永平寺線と三国芦原線が分岐する福井口の車両基地で黄色の新車両2編成が見えました。

福井鉄道との相互乗り入れに使用される100%低床車で、FUKURAMUと違っている所は中間車がない2両連接車だという事です。
運転手さんの話しですと、深夜に1回だけ試運転が行われたようで、3月27日開業までには運転教習が順次行われるそうです。
DSC_5679036

DSC_5691039▲ 1913年(大正2年)1月1日、国鉄三国港荷扱所として開業した三国港の駅舎です。今回は真ん中に石油ストーブが1台置かれている冬模様です。

そのまま折返しの乗って三国港を出ましたがいろいろと情報をお聞きしていたアテンダントさんから「後続電車に乗務されている先輩なら私には分かっていないところを説明してくださると思います。尊敬しています先輩ですので是非に乗車してください。」との助言をいただきました。三国港~三国で撮りたい撮影場所もありましたので次の三国で一旦下車しましたが、降りて直ぐにみぞれ混じりの強い雨が降ってきました。駅舎からは動けません。撮影は諦めざるをえなくなりました。
仕方なく次に入線してきた三国港行きに乗車して引き返して仕切り直しです。紹介していただいたアテンダントさんが乗務しておられました。

⑤ 三国港14:39⇒14:41三国14:56⇒14:58三国港15:09⇒16:59新福井
DSC_8292073
▲ 15:38 福井鉄道との相互乗入れが実施されるえちぜん鉄道側折返し駅の鷲塚針原ですが低床式ホームは現在まだ工事中です。それほどの工事ではないので開業日の3月27日までには間に合いそうですね。

DSC_8296074▲ 15:43 新田塚はまだ基礎工事中でした。ご覧の通りみぞれ混じりの雨は降る続いています。

DSC_8311077▲ 15:58 福井口勝山からの路線と合流して福井に向かいます。福井駅付近連続立体交差事業により、昨年9月27日から工事完了まで北陸新幹線高架を走ることになりました。列車は急勾配の渡り線に入り、高架軌道に移動して行きます。
01_高架_100DSC_8359090▲ 逆の新福井から福井口をみた光景です。高架複線から単線になり地上への渡り線を下ります。

DSC_8327083DSC_8329084▲ 渡り線は単線ですが、高架線は複線になっています。地上線から高架線となった新福井に入線する列車です。

DSC_5696040▲ 高架駅には珍しく上下ホームの移動には踏切のある渡り通路が設置されていますが残念ながらバリアフリー化されていません。勝山・三国港方面に乗車するには一旦福井まで行ってから折り返す必要があります。

DSC_8321081▲ 福井から新福井へと向ってきます三国行きます列車です。北陸新幹線はスラブ軌道ですが新福井~福井はその上にバラスを入れての軌道になっています。

▲ 新福井は地上から約10mの高架駅です。高架駅に上がるには階段・エレベータが各1つだけ設置されています。既にレールが撤去された地上線にはドームが設置されて何か史跡があるようで掘削による調査が始められていました。

DSC_8315078DSC_8339086▲ 高架ホームからは福井を発車して北上するJR在来線列車が見られます。

DSC_8371091▲ 16:31 500m先にある福井に向かいます。

▲ 上下線ホームから先端には留置線が設置されています。2両編成が入線できる長さです。

DSC_570404602_熱燗電車_100▲ ホームに止まっていた5001号車の車内にテーブルを設置した熱燗電車。乗って見たかったです。 ※ 福井新聞に2月7日掲載された転載です。

DSC_5715050▲ 高架駅下に移設されたえちぜん鉄道福井駅です。今までと違ってとても広くになりました。

DSC_8396093▲ 17:20 今夜宿泊する東横インにチェックインしてから夜撮です。福井鉄道の福井駅前に行って見ますと線路の延伸が行われていました。

DSC_8397094▲ 17:28 田原町から市役所前へとやって来る越前武生行き、一旦福井駅前に向かい折り返します。

DSC_8411095_100 DSC_8422096▲ 17:47 今日は三脚を持参していませんので手持ちでも撮れる駅撮りにしました。選択したのは専用軌道が始まる赤十字前です。もう少し西の空に明るさが欲しかったのですが小雨降る空では夕闇がすぐにやってきました。

DSC_8465104DSC_8467105▲ 18:34 福井駅前に戻ってF1000形、青いFUKURAMUを撮りました。

雨に混じって雪も降りだし気温は5℃になっていました。天気予報通りに今夜は雪になって欲しいと願って切り上げました。 Part3へ続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください