鉄道写真展 あと2日!

寒梅館地下ギャラリーでの鉄道写真展も、残すところ、あと2日の会期となりました。
大学施設の地下というオープンな場所ではないため、押すな押すなの黒山の人だかり、という訳ではありませんが、それなりの来場者で、芳名録には感想や書き込みもあって、熱心な来場者も見られます。行き届いた、静かな環境のなかで、皆さんゆっくりと写真鑑賞していました。
遠来からのOBも、京都への用務も兼ねて、東京や名古屋からも訪れています。平日は受付を置いていないため、応対ができなかったこと、お詫びいたします。
まだご覧になっていない皆さん、写真展はあと2日、ご来場をお待ちしています。なお最終日に当たる20日(土)は、午後5時に閉場し、その後、撤収作業を行ないます。
P1050537syさる13日(土)には、現役生とともに、撮影者による撮影秘話などのトークショーが行なわれた。従来は、打ち上げだけに終わっていた写真展の中間日のイベントを、何か実のあるものにしたいとの初めて試みだったが、予想外の参加者、また一般の来場者もあって、和やかな雰囲気のなか、撮影者から話を聞くことができた。現役生の撮影視点も興味深く聞き、現役生との交歓もできた。

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part9 台風10号通過 帰国

0306▲ 8:18 台中後站に行ってみますと本日午前中の列車運行についてのお知らせが掲示されていました。内容は、
1、①西部幹線優等列車及び各支線列車は全て運休。
1、②六家・沙崙線は天候を見た上で運行する。
2、宜蘭・北迴・南迴・台全ての列車は全て運休。
3、阿里山森林鉄道は23、24日終日運休。
4、西部幹線の区間車は天候を見た上で運行する。

切符窓口は開いていて駅員さんが座っておられました。區間車は動いているようです。

続きを読む

新京成電鉄の新塗装

P1110935
 新塗装第1号の8816編成 三咲~滝不動間を走行する千葉中央行 (26-9-6)

新京成電鉄の新塗装車が8月29日より運用を開始した。
新塗装はご覧のようにピンク(正確にはジェントルピンク)である。
車内がピンクの電車は、京阪1800形、営団地下鉄丸ノ内線300形、近年では小田急4000系等が存在するが、外装がピンクというのは珍しいと思われる。
新塗装になったのは現在のところ8800形の8816編成と8900形の8911編成の2編成(いずれも6両編成)のみであるが、4年間で全編成塗り替え予定となっている。

6月1日に新しいシンボルマークが制定され車体の中央扉横に貼付され、駅の看板等もピンクのものに取り換えられた。
続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part8 台風10号接近

14▲ 13:25 台風10号接近で強まる風雨の中をR131号機牽引の旧型客車3両編成3671列車が台東駅へと入ってきました。7月台東線電化により消えるかとも噂された唯一の普快車でしたが嬉しい事に生き残ってくれました。
今日の編成は、35SPK32609T+40TPK32219T+35SPK32757Tです。

続きを読む

鉄道同好会 秋のイベントで大忙し

デジ青をご覧の皆様、こんばんは。現役生の今後の出展イベントについて、確定事項をお知らせいたします。

①9月21日(日):2014サークルステーション IN 三条(京阪三条駅地下1階コンコースにて)

「鉄道模型展示と運転体験」を予定しております。12時から15時30分(予定)の間です。尚、本イベントへは3年連続の参加です。詳しくは京阪電車のホームページをご覧ください。

②から⑤のイベントに関する実施場所・企画内容の詳細は後日お知らせいたします。

②10月3日(金)~5日(日):船場まつり (船場センタービルにて)
本イベントへも3年連続の参加です。

③11月1日(土)、2日(日):同志社クローバー祭(同志社大学京田辺キャンパスにて)
京田辺キャンパスで行われるお祭り(学園祭)です。今回が初出展です。

④11月9日(日):ホームカミングデー(同志社大学今出川キャンパスにて)
こちらも3年連続で出展いたします。

⑤11月26日(水)~28日(金):同志社EVE(同志社大学今出川キャンパスにて)
今年の出展イベントの締めです。平日ではありますが、多数のご来場をお待ちしております。

なお、以下の公式ホームページ等でも随時最新情報を更新して参りますので、この機会にぜひご覧ください。

公式ホームページ:http://drfc.web.fc2.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/doutetsuDRFC
公式Twitter:https://twitter.com/doutetsu_DRFC

以上、報告でした。皆様のご来場をお待ちしております。

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part7 台東線 台東旧駅(臺東旧站)、台東鉄道芸術村、DR2050型

17▲ 15:45 見上げれば青い空ですが、台風10号が台湾を直撃するように向かってきています。時折強風が吹く中を民宿で借りた自転車に乗って約1時間をこぎ続けました。
ようやくたどりついた「臺東鐡道藝術村」には役目を終えたDR2050型3両が静かに休んでいました。   

DR2050型は、1961年に当時ナローゲージだった台東線に登場した「柴特快」(1968年光華號に改称)の付随車LTPB1900型を狭軌ゲージに改造した車両です。光華號は、花蓮~台東170.7キロを最高速度70km/hで疾走し、762㎜ゲージとしては最高記録の3時間10分で結びました。
続きを読む

近鉄の話題

本日9/13は所用もあり、京都まで行けなくて残念な思いでしたが近場で近鉄5200の旧特急色を見てきました。近鉄の「室生・赤目・伊賀上野」エリアキャンペーンが本日より始まっています。その中で2250の特急色に塗られた5200を京都や大阪からは遠い「近場」で見ることができました。榛原では日陰となり、美旗では16時過ぎの光の中でイメージが異なります。5200榛原

続きを読む

無軌条単端機械式内燃動車が走る五新線

 トロリーバスを無軌条電車というが、ボンネット乗合自動車は無軌条単端機械式内燃動車といっても不思議ではない。その無軌条単端機械式内燃動車が走るのにふさわし所を走った。それはかつて奈良県五条駅から和歌山県新宮駅まで鉄道建設を計画して途中まで建設されたところをバス専用道とした所である。専用道として走るのは県立五條病院をR168号を少し南に行ったところからである。それまでは普通の道路を走る。これが無軌条であるために出来る芸当である。

 実はこの無軌条単端機械式内燃動車には乗っていないのである。これは奈良交通奈良営業所が企画したバスツアーで定員が26名で、午前と午後の1日に2回運行され、五条から城戸を往復するものでる。ラジオ番組で紹介されていたので早い時期に全便満席となったようである。ということで、専用道定期便で撮影できるところに行くことにする。撮影場所は事前に地図や動画サイトにある城戸までの前面展望の映像を参考にして賀名生(あのう)に決めた。無軌条単端機械式内燃動車が賀名生を通過するまでは定期便で城戸まで行って再び賀名生に戻っても十分に時間がある。とりあえず城戸まで行くことにする。

続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part6 高雄機廠(高雄工場)の職員輸送列車、高雄環状軽軌(LRT)

07▲ 7:53 R66号機が牽引する高雄機廠(高雄工場)の職員輸送列車がゆっくりとやってきました。この車両検査工場は既に潮州に新たな基地が建設中で近々に移転されます。運行されるのも残るわずかだそうです。
旧型客車はTPK32200型で1両目は32202T、2両目は32217?です。
臨港線は、2015年に一部開業(一心路~西子灣、8.7キロ14站)するLRT路線として活用されるそうです。全通(22.1キロ32站)は2019年予定で、車両はスペインCAF製の100%低床車「Urbos3」と決まりました。何と急速充電可能な蓄電装置(ウルトラキャパシタ)を搭載した架線レスが走行するそうです。これは楽しみですね。来年は見に来なければいけません。しかし日本の都市交通は世界的にも遅れるばかりです。何とかならないものでしょうか。
続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part5 TR-PASS 太麻里へ

10_1▲ 13:36 青い空の下、幾重もの色に輝く海をバックに北太麻里川橋梁を渡って行く莒光51号(台北⇒花蓮)、南迴線のハイライトの1つです。
10_2今年1月にも来ました撮影地ですが、今回は駅から徒歩で山に登りました。気温は38℃とたまらない暑さで、昨夜の寝不足もあって老体にはもう限界です。デカンショまつり号さんとT山さんには先に行ってもらって後から随分と遅れて坂道を行きます。
昨日は痒さ、今日は暑さとの戦いでした。

続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part4 蒸気機関車CK124が走る集集線

15_5▲ 撮影地② Google座標; 23.836713, 120.725929
集集線のハイライト、木々が織りなす緑のトンネルをゆっくりとくぐって行くCK124号機牽引の「南投火車好多節号」。鉄ちゃんだけでなく多くの観光客も一斉に線路際でカメラを向けています。
昨年は、DT668号機(D51形)が走りました。訪台前は今年6月に3年余りの歳月をかけ修復、動態復元となったCT273号機(C57形)が最有力と期待したのですが、残念ながら走行したのはCK124号機(C12形)でした。
CT273号機は、8月7日に台東線玉里~台東の観光列車「仲夏宝島号」を牽引中に15‰上り勾配を上れず停車しバックしてしまうハプニングがありました。どうも調子が良くないようです。合わせてDT668号機も修理部品がなく消耗させないためにイベント列車への運用は見送られています。蒸気機関車の動態復元とは難しいものなのですね

※ (追記)YouTubeをみますと、7月26日の「南投火車好多節号」牽引機はDT668号機だったようです。修理部品が調達できたのか・・。
続きを読む

名鉄3900系

名鉄が西と東でちがっていたとは知りませんでした。更には電圧まで違っていたとは近鉄といっしょですね!
阪急でも十三で同じようなことがあったので、この時代はあちらこちらでみられたのでしょう。
それにしても車番が独特の文字ではないようですね。因みに、あの文字はいつ頃からなのでしょうか。

名鉄3900系_NEW 名鉄3900系(文)_NEW

 いよいよ開幕!

P1050407のコピークローバー会と現役DRFCとの合同鉄道写真展が、いよいよ開幕の運びとなりました。
準備・設営日に当たる7日は、日曜日にも関わらず、クローバー会の選りすぐりの精鋭8人、また現役生も参加して、寒梅館地下ギャラリーで作業を行ないました。最初は作業の要領がつかめず、試行錯誤の作業でしたが、さすがは帳尻を合わせることがうまい精鋭たち、午後6時過ぎには、めでたく完了、開場を迎えるばかりとなりました。

続きを読む

私の撮った南武線過去車両

来月10月からJR南武線にE233系8000番代が登場することになった。本年前半の横浜線のE233系6000番代への置き換えに続くもので、南武線も205系・209系はあっという間に消えてしまう。そこでこの機会に過去に写した南武線の代表的車両をデジ青に取り上げてみた。

南武線は川崎~立川間35.5Kmは戸建て、マンション等が密集しており撮影に適した場所は殆んどない。唯一といっていい場所が、府中本町~南多摩の多摩川橋梁で、それでも背後には武蔵野貨物線が一段高く併走しているのが気になる。

2014.8.22 川崎行き205系6連 ▼s-14.8.22南多摩川崎行き

続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part3 北新竹駅

0506▲ 16:48 北新竹に到着したEMU800系、今まで見落としていましたが先頭部1号車に見慣れるマークが貼ってありました。
これは車内に自転車を折りたたまずともそのまま積込んでも良いとマークだそうです。最後部の8号車も同様で8両編成で4台×2=8台が可能です。
台北高雄MTRでは混み合うターミナル駅を除いてOK(各扉1台限定)は知っていましたが台鐡の通勤電車では初めての実施です。
ちなみに他の通勤車両や自強號では折りたたみ袋入りのみ可、客車列車では専用車両(自転車放置車)が連結してある列車(ほぼ全列車)ではそのままでOK、全車両共折りたたみ袋入りは可となっているようです。ただそのままOKの車両には積込める台数に限りがありますので先着優先の予約制です。料金は運賃のプラス1/2です。
そういえばホームで結構見かけていますね。サイクリング愛好家には優しい台鐡です。以前、日本でも阪神大震災の時は持込みが黙認されていた時期がありました。私も三宮への通勤に毎日利用させていただきました。エコや健康が尊ばれる世の中です。日本もこんな風にはならないものですかね。

続きを読む

九州のたび(その1)

フェリーをよく使われる“どですかでん先輩”に影響されて、一度フェリーに乗ってみたいと思っていたところ、「さんふらわぁ」の案内で、大阪南港-志布志が9月30日まで最安7800円で行けると書いてあるのを発見、おまけに志布志港から鹿児島市内までの連絡バス「さんふらわぁライナー」が通常1850円のところこれもキャンペーンで来年3月まで無料となっています。帰りは途中宿泊しながら“ぶんしゅう先輩”より譲り受けた青春18切符を使うこととし、旅費は往復2万円までで行けることとなりました。

志布志行きさんふらわぁ

志布志行きさんふらわぁ

8月28日夕方、天候不順なこの夏、何とか雨は降っていないものの曇り空の下、家を出発しました。志布志行きは大阪南港でも少し離れたかもめ埠頭から出発します。到着した時間が遅かったのか、港の窓口、待合室はがらんとしています。乗り込むとそこそこ人は乗っていますが、ざっと見て乗船率半分くらいでしょうか、私の乗ったツーリストベッド6人部屋は1人の合客がいるだけでした。一番安いツーリストはごろ寝の部屋で、近畿大学**部御一行、関西大学**部御一行とか学生の団体が貸切っているところが目立ちました。 続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part2 台中駅、后里駅、苗栗鐡道文化展示館、新竹駅、行包(荷物)列車、

131614_1▲ 11:45 時間もあるので苗栗鐡道文化展示館を久しぶりに行ってみようかと次の電車に乗って苗栗で降りました。

ガランとした展示館におられたのは新竹から来られていた兄弟とお母さん。「二人共ここが好きなので、よく来るのですよ」と言われて息子たちが描いた写生を見せてくださいました。
色鉛筆で書かれた立派な絵です。台湾の鉄ちゃんはこうして育っています。

続きを読む

2014年 絶景の台湾鉄路 夏の旅 Part1 台北桃園空港でSIMカード購入 台中へ 

08▲ 16:14 台北からは、台湾の鉄ちゃんから「紅斑馬(赤いシマウマ)」と呼ばれているEMU1200系(200系)9両編成の自強129号に乗って台中へ着きました。
EMU1200系は1987年に投入された南アフリカUCW社製のEMU200系を2003年に前面非貫通等の大幅改造をされた電車です。現在9両編成×3本と予備車3両の30両が在籍しているそうですが、偶然に乗り合わせてラッキーでした。左側はこれも珍しい1988年、イタリアSOCIMI社製のEMU300系、自強128号です。3両編成×8本の24両が在籍しているそうで、西部幹線の区間運用の自強號に使用されているそうです。どちらも残り少なくなってきた釣掛式駆動です。

第1日目 7月17日
① 長岡京 5:51(JR)→大阪/梅田(地下鉄)→なんば/難波(南海)→関西空港
② 関空 9:10(JL813)→11:05 台北(桃園)空港 13:05(Bus)→13:11 台北駅
③ 台北 14:00(自強129号)→16:14 台中
続きを読む