2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part42 アラド(Arad)のトラムに乗る、撮る その4

DSC_7553060市役所前の電停でまたお会いしたお姉さん、2度ある事は3度あると申しますが3度目の出会いがありました。今度は愛犬2匹とのお散歩中です。これだけ偶然の出会いが重なると運命的なものさえ感じてしまいます。場所は、各種演劇が開催されるアラドの代表的なクラックシアター ”Ioan Slavici”に隣接した公園広場です。もう少し私が若ければ、シアター内のドラマ同様に、これからの進展が演じられるのでしょうが・・。今は鉄ちゃんで、こちらに夢中です。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part41 アラド(Arad)のトラムに乗る、撮る その3

DSC_7482_200”IMPERIO”と、名付けられ2014年10月に登場した低床車。これからのアラドの市民の足となるように願いを込めて地元 ”Astra Vagoane Calatori ”にてシーメンスからの技術供与を受けて製造されました。今後、老朽化なる旧型トラムの置き換えとして増備される予定です。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part40 アラド(Arad)のトラムに乗る、撮る その2

DSCN8968_100DSCN8967045トラムのお見合い席に座っていましたら「何処から来たの」と、気さくに英語で話しかけて来られた向かいのシートのお姉さん。
お話をしていましたら向かいの座席のおじさんも参加されてきました。
そして途中で紙袋から可愛い純白の犬のぬいぐるみを取り出されて、まず私に後からお姉さんにも「あげるよ、持っておかえり」と、くださいました。
自宅に持って帰りましたが、孫たちの内、最初に来た孫が「これは綺麗!ジイジ、欲しい」と、大いに気に入ったようで奪い去られました。おじさん、ありがとうございました。
このお姉さんはジムに行くと、途中で降りられましたが後、街中で撮影中にまたお会いしまして、ビックリしました。そして、2度ある事は3度目があると申しますが、最後にはもう1回、愛犬との散歩中にお会いしました。けっして狭くはないアラドで1日に3回もお会いするとは・・、縁があったのですね。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part39 アラド(Arad)のトラムに乗る、撮る その1

DSC_7204_100DSC_7204_105アラド駅前にはルーマニアの鉄道駅の定番モニュメント、かつて活躍した蒸気機関車が展示されています。
131.000型のトップナンバー131-001号機です。レシタ鉄道公園では131-003号機が展示されていました。1C1の軸配置のタンク式蒸気機関車です。軸重は12.4㌧とローカル線にも乗り入れられるように設計されています。最高速度は65km/h、1939~1942年にレシタで67両が製造されました。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part38 ルーマニア蒸気機関車の故郷 レシタ(Reșița)へ、古典的気動車

DSCN0862004_100レシタ北駅の待合室で「一緒に写真を撮ってください。」と、声をかけていただいたルーマニアの高校生。ファッション雑誌の中から出てきたような容姿には、しばしウットリとさせられました。ルーマニアは美人の多い国です。その中でも、お会いした中では1番の美少女でした。
この年頃の欧州の女性は本当にスタイルも良くて綺麗ですが、年をとってある年齢を過ぎると見事にマツコ嬢へと変身していきます。この落差は先天的な体質なのでしょうか。

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part37 不審者取り調べにあう

05_鉄道地図ルーマニア05ルーマニア国土は本州とほぼ同じですが、人口1,904万人(2011年)とそれほど多くはありません。しかし鉄道網は全国に張り巡らされています。今、私がおりますのは、左下あたりです。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part36 ルーマニア最古の鉄路 Oraviţa(オラビタ)~ヤム(Iam)に乗る

DSCN0733028▲ ヤム(Iam)駅構内でも現地民からの ”一緒に写真を撮って欲しい” との催促がありました。帰り際には俺たちも撮ってくれとのオーダーも出ます。
写真を撮ったり、撮られたリが大好きなルーマニア人の皆さんです。何処に行っても毎日の恒例行事になりました。 

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part35 ルーマニア鉄道 最古の駅 Oraviţa(オラビタ)

DSC_7120056

Oraviţa~Anina鉄路の牽引力アップのため1956年にルーマニアの Reşiţaで製造された50.065号機。車軸配置は0-10-0E型の勾配用蒸気機関車です。同じ3軸テンダー車付の蒸気機関車としては、Baureihe 57の2・3,4・5・10-35型等がありますが稀なタイプです。2013年には開業150周年を記念して走行しましたが、今は静かにOraviţa駅ヤードで休んでいます。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part34 Oraviţa(オラビタ)~アニーナ(Anina)に乗る 

DSC_6992002▲ 13:20 オラビタから2時間5分の乗り鉄を終えて終点のアニーナ(Anina)に着きました。ひと気のないAninaの街でしたが、学校帰りの中学生のお嬢さん達が笑顔で迎えてくれました。聞かれるのは何処から来た? 何人なの?です。日本人だよと答えるとびっくりした様子でした。初めて見る東洋人だったのでしょうね。スーパーがないかと聞きましたが、指さされた方向は遠く、折り返し時間に駅に戻るのは難しく諦めました。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part33 Oraviţa(オラビタ)へ 

01_Map01_100第15日目 2月25日 その1

今日は昨夜悩んだ末、朝1番の列車でルーマニア最古の鉄道路線が残るOraviţa(オラビタ)へと向かう事にしました。
邪魔な荷物はホテルに預けて、翌日には戻ってくる1泊2日の行程です。カメラバックだけの身軽な恰好にして、夜明け前にホテルを出発しました。

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part32 Timişoara(ティミシュアラ)のトラム その4

DSC_6877005城壁で囲まれた城内には数多くの由緒ある建造物が残り、今尚現役で使われています。これら中世時代の建造物に囲まれたティミシュアラ最古の広場、リベルタ広場(Piaţa Libertăţii)を走るトラム。設置されているのは聖マリアの像、聖ヨハネネポムク( Monumentul Sf. Maria şi a Sf. Nepomuk )です。
ただ広場の軌道はリニューアルが行われていて良いアングルでは撮れるポイントが少なく苦慮しました。観光案内についての案内はこちらをご覧ください。ルーマニア語ですが、ティミシュアラ観光案内の詳細が見れます。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part31 Timişoara(ティミシュアラ)のトラム その3

DSC_677142ベガ運河を渡ると左に直角に曲がります。Catedrala Metropolitana電停からは、また教会(Biserica Înălţarea Sfintei Cruc)が見えました。オーソドックな建造物ですが、銀色に輝く屋根が印象的です。この町には一体どれだけの教会があるのでしょうか、また宗派もそれぞれと思いますが、競って建造されたのではと思いました。

※ 今回からはトラム番号の形式・車両番号を省略して掲載させていただきます。車両番号をご確認されたい方は、写真をクリックしていただければボアアップしますのでご覧いただけます。

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part30 Timişoara(ティミシュアラ)のトラム その2

DSC_675039ティミシュアラのシンボルの1つ、ルーマニア正教会大聖堂(三成聖者大聖堂)をバックに行くトラム。ビザンチン様式とゴシック様式の折衷様式のちょっと変わった教会はトンガリハットの屋根が印象的です。トラムは城内から14世紀に掘削されたベガ運河に架かる橋を渡って、かつての馬車鉄道路線を行きます。

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part29 Timişoara(ティミシュアラ)のトラム その1

DSC_6616_100ティミシュアラも教会の多い町で、トラム沿線の車窓からは常に目に入ってきます。ローマカトリック教会Iosefinをバックに交差点を渡るのは、2系統GT4d型3511号編成
GT4d型は1973年にWegmannで製造されて、ドイツのベルリンブレーメンで走っていました。その内の10編成が2002年から2007年にかけてティミシュアラへとやって来ました。

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part28 Timişoara(ティミシュアラ)へ ティミシュアラ北駅

DSC_6578_100▲ 15:31 オラデア駅ホームで撮影していますと駅員さんから日本人は珍しいから写真を一緒に撮ってとせがまれました。ルーマニアを旅していますといつもの事で、気軽に応じました。ツーショットを撮ってからお返しにお二人も撮られせていただきました。この女性駅員さんは「どこまで行くんだい、ティミシュアラなら次に入る列車に乗れば良いよ、ここで待ってなさいよ。」と、やさしく案内もしてくださいました。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part27 Oradea(オラデアのトラム) その3

DSC_6467_200DSC_647518▲ オラデアトラムOTL(Oradea Transport Local)は1435㎜ゲージ、DC550V(現在は600V)で1906年に電化開業、旅客扱いが開始されました。シーメンスの電装機器を装着した2軸ボギー車のトラムの他、電気機関車牽引の貨物列車も走りました。ボロボロになっていた凸型電気機関車を復元して8月23日公園(Parcul 23 August)前のT字形トラム交差点中央に展示されていました。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part26 Oradea(オラデアのトラム) その1 超低床車

DSC_65614306_シーメンストラム▲ オラデアのトラム、OTL(Oradea Transport Localのご自慢は、ウィーンでも採用されていますシーメンス(Siemens)製の100%超低床車ULF (A1)型トラムです。
220px-ULF_Antrieb一般に言われる低床式トラムの床面高さは300~350㎜ですが、このトラムは180㎜と世界一の低床を誇ります。動力装置は床下に置かずご覧のように床上の車体側面に収納されています。屋根にも電気機器を置くといった徹底ぶりです。車輪の車軸はなく乗用車に見られる左右独立車輪式台車が採用されました。これらによって路面や低い電停ホームからのバリアフリーが可能となり車椅子でも容易に乗降できます。車体長24,200mm、幅2,400mm、車重30㌧、出力52kw×6=312kw、最高速度70km/h。OTLではこの超低床車10編成が2008年4月より運用についています。シーメンス社のパンフはこちらへ

続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part25 Stație Oradea(オラデア駅)

DSCN987828

DSCN9880_100▲ オラデア(Oradea)駅の留置線で静態保存されていた142-044号蒸気機関車。動輪は4軸の1D2軸配置、最高速度110km/h、長距離の高速旅客用としてブカレストのN.Malaxaで36台、RESITAでは43台が1937~1940年に製造されています。設計はオーストリアで、オーストリア連邦鉄道(BBO)Class214をコピーしたものです。煙突横に付けられた長いデフレクターが印象的です。前照灯にも車両番号が取り付けられているのは初めて見ました。屋外とは言え綺麗に保存され、いつでも走れる(?)ように留置線に置かれているのも良いですね。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part24 Cluj-Napoca(クルージ・ナポカのトラム)、夜のクルージ・ナポカ駅

DSC_640637▲ 夕闇迫った中世時代から続く街並みを行くトラム。この路線にはかつて、煙を噴き上げながら蒸気トラムが走りました。今日は重い靴にもめげずに鉄路・トラム沿線を歩いての撮り鉄でした。
続きを読む

2015年 西方見聞録 ルーマニア鉄路の旅 Part23 Stație Cluj-Napoca(クルージ・ナポカ駅)と列車

DSC_6246_100DSCN973760▲ クルージ・ナポカ駅広場に静態保存されている大型蒸気機関車の150-139号機
第2次世界大戦後に増加した貨物輸送に対応すべく東ドイツの50型をコピーして製造されました。動輪は5軸E型の貨物用、1946~1650年に282台が投入されていました。

続きを読む