人と鉄道と-乗客編(2)-

現代が『車社会』と呼ばれるなら、半世紀前のそれは鉄道で、さしずめ『鉄道社会』でしょうか。人との出会いも別れも、多くの場合に鉄道を通じてであり、人々の日常生活で、鉄道はそれはそれは大事な役目を果たしていました。

▼1962年3月、飯山線・西大滝駅。大勢の子どもと大人から見送りを受け、我々と同じ列車に乗った人は、きっと学校の先生でしょう、乗客として画像には登場しませんが、思わず万歳を唱えている人や、見送る人の明るい笑顔から先生の人柄もしのばれるような気がしました。ホームにはテープが伸びています。車掌の顔も見えます。なお、見送り人の姿にだけ”ぼかし”を加えています。 04726▼先生を乗せた飯山線のC56牽引貨客混合列車、長野行き。春の山々にはまだ雪が残っていて、まるで墨絵のよう。筆者の旅行は、同期のDRFC会員、亀田君(この時、鶴亀コンビとDRFC内で話題になった)と北陸線・杉津、飯山線、小海線を巡った時の一コマでした。 04728

続きを読む