メリークリスマス 都電のクリスマス電車

昨日12月24日藤本先輩と都電荒川線のクリスマス電車9001号を追っかけてきました。朝から何度か撮影し 最後に三ノ輪橋発車を写し 町屋駅前で先輩と別れ 王子駅前で降りて地下鉄で帰る予定でしたが ふと飛鳥山公園の保存車都電6000形を思い出し見に行きました。

↓ 9000形9001号(クリスマス電車) 三ノ輪橋行  (大塚駅前ー巣鴨新田 間)
都電20141224DSC_3187
車内の装飾もきれいです。
↓ 同車の車内 (三ノ輪橋停車中 )都電20141224DSC_3345

↓ 保存車6000形6080号 (飛鳥山公園) 都電20141224DSC_3412

6080号保存車は夕日が当たりきれいでした。公園から西の空を見ると夕日がちょうどいい位置にあり飛鳥山公園の西を走る都電がきれいでした。もうすぐ9001号が来る時刻。まず9001号の前を走る7001号(都電旧塗装)がやってきました。まず逆光で。
↓ 都電7000形7001号 三ノ輪橋行き (飛鳥山ー王子駅前間)
都電20141224DSC_3476
次に クリスマス電車がやってきました。
↓ 9000形9001号 クリスマス電車 三ノ輪橋行き (飛鳥山ー王子駅前間)
都電20141224DSC_3500
夕日に映えたクリスマス電車です。
昨年も9001号だったそうです。来年はさて・・・・また写しに行きたいですね。

メリークリスマス 都電のクリスマス電車」への8件のフィードバック

  1. クリスマスのデコレーションが外部では僅かのシール貼りぐらいらしいので寂しいですね。内部が分からないので窓の格子が目立ちます。終戦直後のガラス不足の時の電車を思い出しました。京阪では京津線の20型、近鉄2000型の走り出した時の事を思い出します、座席もキャンバス(綿布、それも帆布)で、麻繊維が目立つものでした。破れたらその箇所だけの継ぎ剥ぎと侘びしいものでした。大変な脱線となりましたが、窓の格子が目立つ電車を兄は囚人電車と言っていましたが、京都市内には拘置所はありましたが、刑務所は田畑が目立つ山科で、市電で窓ガラスが格子状となったのは見た覚えなしです。首都圏の終戦直後は大変だったとのこと、ガラス代わりにベニヤ板張りの国電をテレビや写真集で見るにつけ、平和な世界を維持したいですね。

  2. 都電の黄色に青帯車は見たことがありましたが、最近は黄色に赤帯車も復刻されてるのですね。飛鳥山公園は35年ほど前の初上京の折に訪れましたが、その時にも都電保存車は鎮座しておりました。当時、公園内の展望塔から東北線を俯瞰したのですが、2年前に渋沢史料館に行って公園を再訪したときには塔は見当たりませんでして、記憶違いかなとも思っていたところ、いまググってみれば塔は平成5年廃止とのことでした。
    山科の刑務所、授業で見学したことを思い出しました。日帰りながら「塀の中」に滞在しました。

  3. 山科の刑務所は直接は知らないが、国鉄山科駅の待合室で時深折編笠を被って顔を隠し、独特の色の服装の囚人を見かけることがあった。手錠腰縄を付し、その縄尻は当然制服姿の職員が握っている。どうやら他の刑務所等への護送らしかった。深編笠なんぞは映画でしか見たこともない御仁が大方であろうが、1960年代まだ尺八を吹いて門付けする人が被っていたのを思い出す。

    • 深網笠は見覚えがありませんが、京都五条坂あたりで尺八を携えて歩く虚無僧はよく見たものです。四条大橋などで白い衣の傷痍軍人(本物かどうかは別として)も立っていました。都電のクリスマス電車がとんだ脱線でスンマセン。

  4. 皆様コメントありがとうございます。確かに窓が少なくさらに格子が有り 囚人電車のようですね。本人(9001号)の名誉回復の意味で車内の写真を追加しましたのでご覧ください。外はスッキリ、中はコッテリという感じでしょうか?クラシックデザインの車両ですのでここまででしょうかね?本年度中に新型車登場とのことですので、来年のクリスマス電車は新型車を期待したいですね。

  5. 私も山科の刑務所へは授業の一環として見学に行きました。列の前後を刑務官にはさまれて独居房や浴場、作業場、食堂などを見て回りましたが、浴場では浴室内を見渡す「番台」に座る刑務官の号令で一列に並んで丸太をまたいでから浴槽に入るのです。丸太をまたぐのは、股にものをはさんでないかを確認するためだそうでした。食事のご飯は、多い少ないで喧嘩になるのを防ぐため直接茶碗に盛りつけるのではなく、一旦、空き缶のようなものに入れてから茶碗にポンと落とします。この時、缶の底にプレスされた記号(内側から外に向けて文字が打ち出してある)がご飯の上に明確に浮き上がっていたら一定量があるという証拠で、少しでも不明瞭なら「少ない!」と喧嘩が始まると聞きました。専門科目で唯一落とした滝川春雄教授による実習講義でした。

  6. 【追伸】
    湯口先輩様、
    戦後に囚人輸送で深編み笠が残っているとは驚きです。
    でも、虚無僧の深編み笠とは少し違いませんでしたか?私も現物は見たことはありませんが、昔の写真などで見ると、麦わら製で柄のない番傘のような形のものを被っていたように思います。
    湯口先輩や乙訓の長老様なら出廷した「阿部定」が被っていたのを覚えてお出ででしょう。

  7. INUBUSE様

    先日は寒い中お疲れ様でした。

    窓の格子は、今年が初めてで教会をイメージしたようです。
    都電では、クリスマスの他「ハローウィン」にも装飾電車を走らせています。

    当日は「とげぬき地蔵」の今年最後の縁日でもあり、ご老人(特におばあさん)の乗客が多く、荒川車庫前~大塚駅前間で増発されておりましたが、各電車とも満員の盛況でした。

    東京都の場合、満70歳になると都営交通と都内の路線バス全路線が格安(年収125万円以下は1年間10月1日から翌年9月30日まで1000円、それ以上の所得は20,510円)で乗車できる「シルバーパス」が発行され、大部分の乗客はそちらを利用して乗っており収入には繋がりませんが、満員の電車を見ていると頼もしくなります。

    余談になりますが、昨年区役所で「シルバーパス」更新のアルバイトをした時「金町から八王子まで路線バスを乗り継いで行った」とか「雲取山に登った時に奥多摩駅から山梨県との県境まで800円位の区間に乗った」ことを自慢げに話すおばあさんがいました。

    今年度7000形の代替に新車が3両入ります。どんなスタイルで登場するのか楽しみにしています。

    昨年のクリスマス電車はこちらです。http://drfc-ob.com/wp/archives/42322

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください