DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
677 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→

【717】2006師走〜東急世田谷線を歩く その2 74年度生 佐々木秀隆 06/12/21(木) 22:39 [添付][添付][添付]

【717】2006師走〜東急世田谷線を歩く その2
 74年度生 佐々木秀隆 E-MAIL  - 06/12/21(木) 22:39 -
  
その点で、敢えて気づいた事をお話したい。
世田谷線の車輌は、運転台の車体の幅が絞ってあるため、車椅子での乗降がしにくいと思われる。上町などカーブに掛かるホームがあるための苦肉の策に違いないが、それ以外の駅では、ホームと車輌の隙間が左右かなり違うので、車椅子の車輪がうまく通過出来るか疑問。
それから車輌や設備には直接関係ないが、三軒茶屋で世田谷線から田園都市線に乗り換える場合(その逆も)、もっと配慮があったほうがよい。出口の広場のレンガ造りの斜めの勾配はハンディーキャッパーとりわけ車椅子にとっては辛いものがある。さらに地下への表示が分りにくい。エレベータを利用するのには、信号の無い道路を横断しなければならないし、やっとエレベータまでたどり着いたら、放置自転車に視覚障害者誘導ブロックまでが邪魔されている。ここまでくると民度の問題である。

ともあれ東京の街中で路面電車が活況なのは頼もしい限りだが、設備やバリアフリーは、一旦造り終えたら「それでおしまい」ではない。輸送量や客層によって絶えず変化する。特に大都市はその傾向が顕著である。その点世田谷線は手抜かりが無い。現在世田谷線内でのみ使えるICカード「せた〇」から来春導入される「PASMO」に向け、読取機の入れ替え作業に着手を始めた。

現在首都圏では、JR東日本の「SUICA」、殆どの私鉄で利用できる「パスネット」、東京・神奈川・千葉・埼玉の主なバス事業者で使える「バス共通カード」が主な共通カード(SUICAはICカード)である。これらを一体にしてIC機能を持たせるカード「PASMO」の2007年3月導入が決定した。
世田谷線内のICカード「せた〇」は、他の交通機関との相関性がなく「独自の戦い」状態だったが、これで、名実共に首都圏の鉄道の仲間入りをする。
玉電が開業して来年で丁度100年。未来へ向かって生長する世田谷線。

添付画像
【三軒茶屋のエレベータ.jpg : 278.4KB】

添付画像
【左右の隙間の違い.jpg : 218.4KB】

添付画像
【車椅子スペース.jpg : 228.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 三軒茶屋のエレベータ.jpg
・サイズ : 278.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 左右の隙間の違い.jpg
・サイズ : 218.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 車椅子スペース.jpg
・サイズ : 228.6KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank219014109164.bbtec.net>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
677 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。