DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
98 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→

【1453】スカタン列車でごめん 乙訓の老人 08/7/3(木) 16:36 [添付][添付]
【1454】Re:スカタン列車でごめん 井原 実 08/7/3(木) 21:23
【1455】Re:スカタン列車でごめん 総本家青信号編集部 08/7/3(木) 22:23
【1456】Re:スカタン列車でごめん 米手作市 08/7/3(木) 23:31

【1453】スカタン列車でごめん
 乙訓の老人  - 08/7/3(木) 16:36 -
  
大変な騒動を巻き起こし、すみません。
ことの発端となった勘違いは今回紹介のスハ33と称する客車である。
5日帰京の際、琴平へ出た。オハ31に挟まれた見たことない客車を発見。
1954、1955年の四国旅行の時はオハ31パレードであったのが、DF50増備に従い
本州から20m車が続々転入してきた。名著「日本の客車」はどなたかに贈呈
したので手元にないが、スハ33はなんかの寝台車のなれの果てと記されていた
ように記憶していたのだが・・・・・・・。
いずれにしてもスカタンをまたやってしまった。ダブルルーフの屋根は
琴参の無蓋貨車の次の駒にあり、早朝、琴平駅でウロウロしたのを思い出し、
そうだ、あの時のダブルやないかと、軽い気持ちが客車の造詣深い諸兄に迷惑
を掛けた起因となった。
琴平での86の貨物列車は初見で、土讃線はD51、予讃線86が土讃線DL化によりC58
となった。DRFC現役時代の国鉄の記憶はこれぐらい。
1963年11月から6年間は、キハ55のキャブ車掌台後ろの補助席を利用していた。
半世紀前の話でも 誤魔化しが効かないのが当会の良さであろう。
皆様、ごめんなさい。

添付画像
【問題のスハ33.JPG : 57.7KB】

添付画像
【86の貨物列車.JPG : 57.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 問題のスハ33.JPG
・サイズ : 57.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 86の貨物列車.JPG
・サイズ : 57.6KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3243-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

【1454】Re:スカタン列車でごめん
 井原 実  - 08/7/3(木) 21:23 -
  
少し補足させていただきます。

▼乙訓の老人さん:
>スハ33
寝台車のなれの果てではなく、元特急用の2人掛固定座席スハ32550のなれの果てです。戦後は連合軍用に改造されたりもしました。また、正確にいうと、なれの果てではなく、仲間の多くは後にオハネ17に改造されました。「なんかの寝台車のなれの果て」とは、2軸ボギーですと旧スハネ30000,30100(→スハネ30,31)改造のオハ3413〜132のことでしょうが、これもなれの果てではなく、後に多くの仲間がスハネ30,スハネフ30と寝台車に戻りました。
スハ33,オハ34とも定員は80名ですから、スハ32やオハ35よりシートピッチが広く、特にスハ33の便所と反対側のいちばん端のボックスの座布団間の距離は他の固定座席の並ロよりも広く(オロ36よりも広い)、ゆったりしていたのでしょう。

▼K.H.生さん:
>四国に3軸ボギーが渡ったことがあるか、の方が考証学的には
>よほど面白いような気もいたします。
「渡った」の意味が「配置された」であれば、木製客車については残念ながら知りませんが、鋼製客車については、昭和39年以降では「配置」はありません。「配置」ではなく、「走った」という意味でしたら、昭和25年3月、四国にお召列車が初めて走って以来、国体や植樹祭がありましたし、最近ではマイテ49が走っているようですね。

>SLでも8620やC58くらいが中心です。パシなんて一度も走っていません。
湯口さんの真似で恐縮ですが、、決して揚げ足を取っているのではありませんので誤解のないようにお願いいたします。「パシ」が「パシフィック」の意味でしたら、たしかに「列車を牽引」してはいませんが、C59がボイラ代用として一時的に高松(?)にいたことがあったようです。
ただ、これは確かな記憶ではありませんので、間違っていたらお詫びいたします。

【1452】山科クイズその3
詳しいことは藤本さんがお答えになるでしょうから、私がわかる範囲で述べます。
後部に連結されているのはモハ90系×4両で、クハ79を先頭とする6連が牽引している回送列車です。方向幕が東京となっていますので、関東からもって来た編成でしょうか。この編成のまま本当に東京駅まで走ったのでしょうか?それとも田町かどこかに入ってしまったのでしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@121-87-26-206.eonet.ne.jp>

【1455】Re:スカタン列車でごめん
 総本家青信号編集部  - 08/7/3(木) 22:23 -
  
大好きな二重屋根の旧型客車がでてきて、「日本の客車」の埃を払いながら
何の気なしに客車の鬼さんにお尋ねした次第でございまして、大老のお気を
わずらわせまして誠に恐縮でございます。
それにしても、詳細なことをいとも迅速にデータと写真で返ってくるなんて
本当に驚異な掲示板です。

京都駅のマハ29数輌の留置の話もありましたが、あれは姫路から鳥羽へ神宮
参詣を目的に、あの加太をとおって一日一往復の快速列車の増結編成だった
ように思います。京都で切り離され、夕方前に戻ってきたのに繋がって姫路へ
帰っていったはずです。ちょうど明石あたりから神戸大阪への出勤退勤の補完を
していたのでしょう。
そのころ大学へは大阪駅からスハ43に電動機をつけたような湘南電車で通って
ました。ときどガラガラのマハ29に乗って旅行気分を味わったものです。

それにしても急に暑くなりました。数年前のいまごろなら鰻の半助で盛り上がっ
た掲示板でしたが、いまは巷で騒いでいます。
今年は何を食べて夏を乗り切りましょうか。

                     「冷やし中華はじめました。」
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d190.HosakaFL28.vectant.ne.jp>

【1456】Re:スカタン列車でごめん
 米手作市  - 08/7/3(木) 23:31 -
  
>スハ33はなんかの寝台車のなれの果てと記されていた

スハ33は寝台車の格下げではなく、スハ32のTR-23を改造寝台車などへ供出し代わりに軽量化のため捻出されたTR-47をはかせたものですから見た感じはスハ32と同じです。お畏れながら申し上げます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.43...@p1056-ipbfp501kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
98 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。