DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
179 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→

【1350】天然色で振り返る 40年前の日々 −6− 総本家・青信号特派員 08/5/17(土) 19:47 [添付]

【1350】天然色で振り返る 40年前の日々 −6−
 総本家・青信号特派員  - 08/5/17(土) 19:47 -
  
◎北海道の第一歩
花輪線、東北本線で写し、DRFCの仲間とともに深夜の青函連絡船「羊蹄丸」に乗って函館に着いた。時に昭和43年8月30日、初めての北海道だった。京都を出て一週間、3日連続夜行→ユース1泊(最悪の設備でほとんど寝られず)→狂化合宿2泊(騒ぎ過ぎと、夜に大雨がテントに浸水してまたまた寝られず)→連絡船1泊という具合で、畳の上でまともに寝られないままの北海道入りとなった。
例によって夜明けとともに五稜郭機関区へ向かい、朝陽の中でD52やC62をゆっくり撮影した。駅前へ出てみると函館市電が停まっている。周囲の風景は、まだ函館とあって内地との違いは感じられないものの、すべてがゆったりしていて、空気もさすがに冷たさを感じる。
五稜郭駅前までの市電路線は昭和30年に開通し、ここを始発とする1系統函館どっく行きが出ていた。函館の市街地からやや離れた地であり、国鉄線から市電への乗換客も大した数ではなかったようだ。結局、昭和53年には廃止されてしまい、函館で一番最後に開通した区間が、一番最初に廃止されてしまった。
車両は600形で、昭和29年に601〜605の5両が製造された。地方には珍しい3扉が特徴で、後のワンマン化の際しては後扉を埋め、2扉化されている。正面もサイズの違う二枚窓、片寄った方向幕、そして超大型ナンバーと特色のあるスタイルだ。函館市電の下部の塗色は、淡いグリーンというか、言葉ではなかなか表現しにくい色で、これを偲べるのもカラーのお蔭だと思っている。

添付画像
【函館市電.jpg : 153.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 函館市電.jpg
・サイズ : 153.6KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkyto097005.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
179 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。