DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
156 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→

【1379】天然色で振り返る 40年前の日々 −7− 総本家・青信号特派員 08/5/26(月) 22:12 [添付]
【1382】Re:天然色で振り返る 40年前の日々 −7− K.H.生(弘津 興太郎) 08/5/27(火) 8:50

【1379】天然色で振り返る 40年前の日々 −7−
 総本家・青信号特派員  - 08/5/26(月) 22:12 -
  
函館本線山線でC62重連を堪能してから、札幌にやってきた。一泊後、早朝の札幌駅前で写した光景がこの一枚。
自動車がほとんど見当たらない、閑散とした駅前に停車中の市電は、A830形連接車。その後、昭和51年に名鉄美濃町線へ移りて2005年まで働いていた、あのモ870形の札幌市電時代の姿である。とにかく窓の大きなヨーロピアンスタイルは、人々の度肝を抜いた。カラーもグリーンの濃淡で、小窓改造もなく冷房も付いていない原型時代である。当時、札幌市には地下鉄もなく、市電が全盛の時代で、ディーゼルカーや連接車、親子電車を続々と生み出し、路面電車では先駆的な都市でもあった。
駅前は、現在では道路中央にグリーンベルトができて、このような広々とした印象はなくなった。反対方向を振り返っても、一直線の道路の先に、すすきのあたりまで望見できたが、今は街路樹が遮り、見通しが利かない。左手は地上時代の札幌駅。北海道の民衆駅第一号として完成したが、商業施設は僅かで、上層階は札鉄局、北海道総局が占めていた。
右手の茶色のビルは、五番館デパート。当時札幌では唯一の百貨店で、駅前にはここぐらいしか商業施設がなかった。右端に「万博まであと◎日」のカウントダウン時計がある。2年後のことなのに札幌でも掲示してあるのを見るに付け、いかに万博が国家的な大プロジェクトであったかが分かる。過日、久しぶりに訪れた札幌は、洞爺湖サミット一色だった。万博とサミット、思わず時代の隔たりを感じてしまった。
市電をよく見ると、祝日でもないのに日章旗を立てている。この日、昭和43年9月1日は、北海道ができてちょうど百周年に当たる開道百周年の式典が、午後から天皇、首相が列席して行われる記念すべき日でもあった。札幌駅前も心なしかか晴れやかさと緊張感に包まれていた。これから、そのお召列車を追って、道内を駆け巡ることになる。

▼tsurukameさま
「ゆうづる」と「龍ケ森」の記事ありがとうございました。東北本線での「ゆうづる」は、上りは完全な夜、下りも青森寄りでないと撮りにくい時間帯で、たいへん貴重なシーンです。よくぞ撮られたものと敬服いたします。赤と青の編成はまさしくカラー向きの憧れの列車でした。「龍ケ森」のヒュッテに2回も泊まられたとは驚きです。スキー客でいちばん賑わっていたいた時代の貴重な資料で、当時の盛鉄局の意気込みが伝わってきますね。

添付画像
【札幌駅前の市電.jpg : 266.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 札幌駅前の市電.jpg
・サイズ : 266.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkyto097005.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【1382】Re:天然色で振り返る 40年前の日々 −7...
 K.H.生(弘津 興太郎)  - 08/5/27(火) 8:50 -
  
先日の模型運転会、お疲れ様でした。感慨深くも小生も楽しませてもらい
かつ新しいスタートにしたいと思いました。

万博、懐かしいですね、長老各氏のおられる前で自慢もできぬが
後輩さんたちよ、今年は「明治140年」なんですよ。
1968年、昭和43年は「明治100年」で日本中で記念事業で盛り上がったものです。
その年に生れた皆さんがもう40歳とは。いや。

この頃は郵便事業や鉄道事業が次々と100周年を迎え、趣味的にも盛り上がったものでした。
いまの平安、平城遷都ン年とか源氏物語1000年とは違い、身近な話題で
社会も元気である程度の余裕があり、そういうことを楽しめてたと思います。

北海道100年と云うのはそれ以上に開拓やフロンティアの苦労を偲び
思いの深いものであったと想像します。
入植3世くらいが元気だった時代、どこに行っても家の先祖はどこ出身で
というような昔話を親近感を持って話してくれました。
いまの「allways」のような昔を懐かしむのとは少しスタンスが違うと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)@softbank220017211057.bbtec.net>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
156 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。