DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
451 / 1521 ←次ページ前ページ→

【1132】おじん2人+1人 ヨーロッパ軽便 その21-9
 湯口 徹  - 08/1/18(金) 14:50 -
  
MTGN=Montreux-Territet-Glion-Rochers de nays モントルー・テリテ・グリオン・ロシェドネ線 その1

レ・マン湖最東端に近いモントルーのMOB(Montreux-Oberland Bernois)鉄道駅の山(北)側、超高級住宅やホテルがしがみついている崖の地下というか、人工地盤のその下というべきかから発するのがMTGN。

スイスのナローは大方がメーターゲージだが、ここは800mmで、全線2枚歯アブト式ラック、直流850V。スイスの800mm軌間線は他にWAB(ヴェンゲルン・アルプ鉄道)、はるか以前に紹介したSPB(シーニーゲ・プラッテ鉄道)、有名なBRB(ブリエンツ・ロートホルン鉄道)、PB(ピラトゥス鉄道)、MG(モンテゼネロッセ鉄道)などがある。

地域柄MOBの傍系会社なのだろうが、沿線・終点は著しく結構な保養地で、特に終点の展望は素晴らしい由。我々はグリオンで引き返したが、乗客はリュックサックやマウンテンバイク携帯者が多い。モントルーを出るとすぐトンネルで、ぐいぐいと上っていく。

列車の後尾にチャチな2軸無蓋車を連結しているのは、軌間が狭い以上に車体幅が狭く、車内に大きな荷物を持込めないからである。積込み、下しはセルフサービス。窓下にリブが走るやや新しい電車は、電圧、勾配が同じMGと同じ車輌らしい。

なお先回[1121]ブロネイ・シャンビー保存鉄道で「コイロハニ?」の説明に「デッキの背後に我々の仲間1人が写り込み、申し訳ないがお消え頂いた」が、小生の技術未熟云々と記した。ところがその3コマ目の写真を見る限り、修正技術は完璧ではないか、能ある鷹は爪を隠すのか、謙遜も程ほどに、などのメールが。

実は何を隠そう小生の耄碌の表れで、挿入写真を誤ったお粗末であった。本来挿入すべき、かつ本文に適合した写真を今回入れ直しておく。車掌(勿論ボランティア)が立っている後部デッキの左柱が不自然なのは、小生の修正技術のお粗末さを露呈している。

間違って入れた車輌基地での写真は無修正で、こんなバックに写りこんだ人物を消す切支丹伴天連魔術秘法など、71.3歳の老人が習得している筈がない。


添付画像
【モントルー3.jpg : 198.7KB】

添付画像
【モントルー.jpg : 189.4KB】

添付画像
【やや古い201号.jpg : 196.2KB】

添付画像
【モントルー2.jpg : 194.3KB】

添付画像
【BC蒸機列車.jpg : 199.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : モントルー3.jpg
・サイズ : 198.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : モントルー.jpg
・サイズ : 189.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : やや古い201号.jpg
・サイズ : 196.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : モントルー2.jpg
・サイズ : 194.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : BC蒸機列車.jpg
・サイズ : 199.4KB
1,156 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gl11-156.gl11.cilas.net>

【1132】おじん2人+1人 ヨーロッパ軽便 その21-9 湯口 徹 08/1/18(金) 14:50 [添付][添付][添付][添付][添付]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
451 / 1521 ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。