DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
18 / 102 ページ ←次ページ前ページ→

【1336】吉谷大先輩の隣席余話
 大阪通信員  - 08/5/10(土) 22:12 -
  
その昔、コンパで吉谷大先輩の隣席に座ると余録に有りつけるとの話が出ていましたが、食糧のお裾分け以外にも隣に座する楽しみがあったものです。

先輩は鉄道以外にも、と或る乗り物?を好まれていました。各地に文通相手(今様ならメル友)がおられ、鉄道エッセイ「すかたん列車シリーズ」の取材に国内外を回られるかたわらその道を究められておられました。四文字なら一石二鳥や二足草鞋のようなことです。コンパの座で興に乗られたときはその話がでてきます。吉谷さんのスキ鍋のまわりに座り、牛肉を探すのを忘れて実話に聞き入るのもコンパの密かな楽しみでした。仕事はいうに及ばず経験者の生きた話はいいものです。しかしながら、これまた寿命をお縮めになられた一因かもしれません。

吉谷大先輩は大阪市電の運転手をされておられたことがあり、乗り合わせると楽しい思いをさせていただいたほか、当時浪花千恵子に負けず劣らずのとても流暢な大阪弁の使い手であったことを申し添えます。

<追伸>
報道によりますと、四月から福井鉄道で紫の同志社スクールカラーに塗られた二輛編成の電車が運行されているようです。同志社女子大が北陸からの志願者増をねらって誕生させたものです。同志社電車に乗り、残りわずかな雷鳥パノラマ二等車で
帰ってくる第二次越前巡礼はいかがでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d17.HosakaFL34.vectant.ne.jp>

【1335】安来駅開業100周年祭
 米っ子便り  - 08/5/10(土) 18:33 -
  
前回ご報告しましたように4月10日駅舎リニューアルが完了した「安来駅」に観光交流プラザ「アラエッサ♪YASUGI」が同時に誕生し、4月29日〜5月7日『米子〜安来間鉄道開通100周年記念展覧会』が開催されました。

開通時の写真、地元の鉄道マニアの方々が収集された貴重な鉄道用品の数々、及び模型展示運転会があり多数の入場者で賑わっておりました。

現在の安来駅は、「安来節・どじょうすくい踊り」、「たたら製鉄」、そして米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」より「庭園日本一」に5年連続選ばれた足立美術館で有名な安来市の玄関口として位置しております。

お隣の『荒島駅』からは、かって広瀬鉄道が走っていました。線路跡は、道路となり痕跡は消えていますが、出雲広瀬駅は、広域生活バスのターミナルとして当時の駅舎が残されています。
足立美術館にお越しの節は、少し足を延ばして、訪れて下さい。

添付画像
【安来駅.jpg : 150.8KB】

添付画像
【開通時の安来駅.jpg : 495.1KB】

添付画像
【展示院の数々.jpg : 318.5KB】

添付画像
【模型展jpg.jpg : 423.5KB】

添付画像
【どじょうすくい号.jpg : 0.6MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 安来駅.jpg
・サイズ : 150.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 開通時の安来駅.jpg
・サイズ : 495.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 展示院の数々.jpg
・サイズ : 318.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 模型展jpg.jpg
・サイズ : 423.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : どじょうすくい号.jpg
・サイズ : 0.6MB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219060254135.bbtec.net>

【1334】コンパ=吉谷先輩異聞
 湯口 徹  - 08/5/10(土) 17:08 -
  
先輩=吉谷のオッサンは玉ねぎに限らず、野菜なるものを一切食わなかった。魚は煮たものだけは食べた。食べるのは左様肉ばかり。早死した主因であった可能性が高い。海外が大好きだったのも肉類大好き(というよりそれしか喰わない)も大いに関係していた筈だ。

会席料理では常々オッサンの隣に席を占めるよう心掛けていた。刺身の類に限らず、殆ど彼の口に合うものがなく、隣席の利点でほぼ2人前にありつけるからであった。

煮魚だけは食べたのが不思議だが、膳に固形アルコールで焚く「一人鍋」がついていたら、早々に刺身をその中にブチ込んで煮る。この場合は小生の刺身も提供した。仲居が皆の鍋に火を入れ廻る頃には燃料がなくなっており、必ず追加が必要だった。

しからば彼は宴会で何を食っていたのか。必ず事前にコロッケをどっさり買い込んで出席し、それを膳の下に置き、そればかり喰っていたのであった。コロッケはジャガイモが主成分で、立派な野菜の筈だが。好き嫌いには本来理屈がないのである。食い物に限らず、人間でも。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gl06-138.gl06.cilas.net>

【1333】覚えているぞコンパ
 乙訓の老人 E-MAIL  - 08/5/10(土) 14:34 -
  
河原町今出川交差点東南、パチンコ屋の裏のお屋敷。今は門が崩れそうになりブルーシートが掛けられている。下鴨の学生たちに人気のあった「すきやき屋敷」で、近くには肉屋が2軒あり、餅屋の隣の方が安いからそっちにして肉の量を増やして、と交渉した学生もいたとか。少し離れたところでは梨木神社もOK.こっちの方が肉が多いと、評判になったこともある。
棄煙節酒の生活になり、砂糖に切り込みとは早くから無縁となった。すきやきコンパ時代の切り込みは百匁五十円であったと記憶している。長楽寺は先年、新撰組ブームで、「すきやき寺」であったことを思い出した輩も多い。吉谷のオッサンはここでのコンパが大変お気に入りであった。ひょっとして玉ねぎたっぷりであったからか。半世紀前の社寺は維持のためには一生県命であったのだ。
ところで、DRFC最初のコンパは、宝塚の旦那をはじめとする56年度生の追い出しコンパで、富小路仏光寺東入る「敬家旅館」であった。この日、来るはずの宝塚の旦那が現れず、「肉を残しとかんと、怒られる」と、しばらく待ったもんだ。宍道の旦那の「やってまえ!」との号令で、やっとありついた。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219025105062.bbtec.net>

【1332】Re長楽寺炎上
 湯口 徹  - 08/5/10(土) 10:23 -
  
[1321]長楽寺炎上の件、ほぼ半世紀前だが思い出しましたぞ。エントランスのかなり長い、緩い坂道が石段で、不思議にも1段ごとに蹴上の高さが違う。入るときは素面だから多少戸惑いはするが何事もない。

帰りは安酒(当時ビールなど学生の口に入るものではなく、般若湯=酒といえば2級酒かカストリ混合酒)が入って若干足取りが乱れるところへの人間工学無視(というより酔っ払いに冷たい?)設計階段で、足がもつれてよろけた御仁も。

その後の祇園石段前での恒例万歳三唱も、馬鹿馬鹿しくも恥ずかしく懐かしいが、長楽寺にはお世話になった。誰とはいわないが、酒盛り終了後玄関式台で盛大に小間物屋を展開し、周りにいた約何名かは係わり合いを嫌い、あっという間に消え去ったこともあった。

それにしても学生がワイワイすき焼き・酒盛りをしていた寺が、相当も相当の格式があり、立派な仏様も御座らっしゃったとは、卒業後知った。禅寺ではないから、「不許くん(=草冠に軍)酒入山門」の石塔はなかった。

そういえば、長楽寺が定席になる以前、出町の河原町通東側に面した、旧華族屋敷?で何回かコンパをした記憶もあるが、誰かおぼえている人は?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gl06-138.gl06.cilas.net>

【1331】関東人、出番だぞ!
 乙訓の老人 E-MAIL  - 08/5/10(土) 8:50 -
  
西武鉄道の中古車についていた。車号のメモなし。
試作、思索?理由はわからん
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219025105062.bbtec.net>

【1330】Re:korechinpin
 K.H.生  - 08/5/10(土) 2:03 -
  
TR23系に揺れ枕が。
ハイブリッドな釣りかけ台車?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@softbank220017211057.bbtec.net>

【1329】天然色で振り返る 40年前の日々 −2−
 総本家・青信号特派員  - 08/5/9(金) 22:43 -
  
渋谷で写したあと、高田馬場駅前へ来て、また都電を写している。この時期、都電第一次総合計画によって、加速度的に路線が廃止されていった。ひどいときには、1ヵ月おきに路線が廃止される具合で、一年間に延べ30〜50kmずつ廃止されていった。東京はよく東京オリンピックを契機に街並みが変わったと言われるが、特派員から見れば、それは都電が急激に縮小されていった昭和40年代前半ではないかと思っている。
蒸機ファンを自認する特派員もさすがに見過ごす訳にはいかず、早周りで都電撮影に一日を費やした。高田馬場駅前に来たのは、ここを始終発とする15系統が、渋谷と同じ約1ヵ月後に廃止予定のためと、狭軌であった杉並線の2000形が改軌のうえ同系統に使用されていると聞いたからである。しばらく待っていると目当ての2000形がやってきて、細面の車体をモノクロで撮影することができた。カラーで写したのは、最大世帯の3000形だった。数が多い分、外来の人間にとってはいかにも都電らしいスタイルに映る。
写していると、掃除をしていた寿司屋のオヤジが話しかけてきた。京都から都電を撮りに来たと言うと、ずいぶん驚いていたことが今も記憶に残っている。まだまだ都電にカメラを向ける人間は少なかった時代だったのだろう。このあと、早稲田まで歩いて写し、15系統の都電に乗って銀座四丁目まで行き、晴海通を通る最後の都電を写してから、東北へと旅立った。

添付画像
【高田馬場駅前.jpg : 176.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 高田馬場駅前.jpg
・サイズ : 176.2KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkyto097005.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【1328】笛の音色に魅せられて
 乙訓の老人  - 08/5/9(金) 14:53 -
  
上毛で関心があったのは100形。窓の寸法と扉配置であった。その理由はいずれ紹介することにする。井の頭線の中古車が居るとは知らなかった。
あの日の午前中は1959年4月以来(銚子の帰途)の訪問先、上信であった。
幼い頃から叡電1形の「ビョーォーォ」と鳴るホイッスルが好きであった。1954年8月、高松でその音色に出会った。琴電1000形であった。その4年8ヶ月後、高崎で耳にした。それが今や人気者のドイツ製の電気機関車から発せられていた。これら3形式の共通点は電気機器がドイツ製であることだ。ところが15年ばかり前、思わぬところで遭遇した。大井川鉄道のアプト式電気機関車からであった。3両あるが、どれだったか忘れてしまった。白井副社長さんにお尋ねしてみたら、提携先のスイスの登山鉄道から譲られたもので、片方のみがそれなのが1両あると教えられた。実はもう一度あるのだが、形式が特定できない。1957年から10年ばかり、東上の時にお世話になった縁類宅が武蔵境駅上りホーム東端北側にあり、深夜の貨物列車入換作業できく警笛が良く似ていた。
今は昔の話だが、色の次は「音」も話題vとしたいものだ。

添付画像
【右上の気笛.JPG : 97.1KB】

添付画像
【オリジナル2タイプ.JPG : 122.7KB】

添付画像
【日野自動車号.JPG : 122.0KB】

添付画像
【これ珍品.JPG : 122.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 右上の気笛.JPG
・サイズ : 97.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : オリジナル2タイプ.JPG
・サイズ : 122.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 日野自動車号.JPG
・サイズ : 122.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : これ珍品.JPG
・サイズ : 122.8KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p5150-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

【1327】Re:快速エアポート常磐
 ロクイチ  - 08/5/9(金) 0:18 -
  
デカンショまつり号さま

 水鏡に姿を映して走る国鉄色の183系、また鯉のぼりを横目に見ながら走る同じ国鉄色の183系の姿!良いですなぁ〜!

 昨夏、貴殿の千葉の自宅にふと思い立ってお邪魔した際に利用した「MLながら92号」も同じ国鉄色の183系でした。デッキ付きの国鉄型特急車に揺られての東海道を辿る旅は、かつて乗車した山陽特急「しおじ」「つばめ」や東北特急「はつかり」「いなほ」などを思い出し、なかなか楽しいものでした。

 また、東松戸での撮影行の書き込みも、相変わらず積極的に鉄道趣味を楽しんでいる貴殿の様子が、垣間見ることが出来、仕事の方でも要職でバリバリと活躍されている貴殿のバイタリティの一旦を見るにつけ、当方も大いに元気を充電させて貰いました。

 貴殿の書き込みに触発されたわけでもないのですが、明晩より当会会員の「ヴギウギ」氏と、またまた国鉄型車両を楽しむ旅に出かけて来る予定です。
 
 また、この掲示板では東国のアップデートな書き込みは少ないですので、是非とも継続的に撮影行の様子などを書込んで頂ければ、嬉しく思うのは私だけではないと思います。どうぞよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@zaqd37ccba1.zaq.ne.jp>

【1326】Re:伊豆急行
 デカンショまつり号 E-MAIL  - 08/5/8(木) 23:31 -
  
藤本兄さま

住まいは、松戸からタクシー深夜料金で1万円の千葉県印旛郡本埜村というところで、カントリーライフを楽しんでいます。最寄は、北総鉄道 印西牧の原駅です。北総鉄道の印旛日本医大から先は、成田空港までの新鉄道工事が真っ盛りです。印旛沼の甚兵衛の渡し付近では、橋梁工事も行われています。完成の暁には、新スカイライナーが日暮里から36分で成田空港まで、走るとのことですが、どうなることやら・・・是非、機会がありましたら、撮影にお供もさせてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntchba075158.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【1325】長楽寺炎上!
 大阪通信員  - 08/5/8(木) 23:21 -
  
報道によりますと、京都市の円山公園奥にある長楽寺で7日午後二時半頃に火災があり、重要文化財の仏像などが消防隊員により運び出されたそうです。

長楽寺といへば、通信員が傘貼りならぬ模型を作りながらの浪人生活から足を洗うことができ、同志社入学とともに迷うことなく鉄道同好会に入会したのは1962年4月でしたが、その頃のコンパ会場でした。1200年余りの歴史あるお寺なので、今から46年前でもかなり古い建物で、座敷に大勢が集まって床が抜けないか心配しながらスキ焼の肉を探していたものです。また、お寺で牛肉というのも不謹慎なのでしょうが、美味しいスキ焼の香りで仏様に功徳を施したためかコンパ参加の皆様バチも当たらずお元気で掲示板を楽しまれているのは何よりです。コンパでは総天然色の幻燈や八ミリ(ビデオではない)を見せていただき、鉄道談義に聞き入ったものです。いつから始まりどなたが会場にされたのか、長楽寺でのコンパは本当に為になった集会と集団でした。

この長楽寺でのスキ焼の滋養が、脈々といまも元祖青信号掲示板に向かう人々に回っているような気がします。

エッと思うような古い写真や資料から最近の情報まで、次々と掲示板に現れ嬉しい限りですが、長楽寺でのコンパの画像は残ってないのでしょうか。あれば一度見たいものです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d17.HosakaFL34.vectant.ne.jp>

【1324】Re:返:CRHの旅 Part9 深セン地...
 ロクイチ  - 08/5/8(木) 22:41 -
  
大墨様

いつも、某巨大SNSで日記を拝見しております。(ROMばかりで、レスが少なくスイマセン)お詫びの気持ちを込めて、先ほど、貴兄宛にメッセージを送信しました。

ところで、この掲示板にようやく書込みが出来ましたね!笑
出張先の○ッ○ーからは投稿可能なのでしょうか?

(ちなみに中国特派員さまは、当掲示板の管理人さんです。
先日、別件でメールを送った際に貴殿がカナダから書込みが出来ずに、
ROMしか出来ない旨を連絡するのを忘れておりました。またまたスイマセン!)

また、skypeでお話ししましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@zaqd37ccba1.zaq.ne.jp>

【1323】返:CRHの旅 Part9 深セン地鉄初...
 '82年度生 大墨佳司  - 08/5/8(木) 21:34 -
  
▼中国特派員便り様:

>・・・・・・
>車両は、ボンバルディア社から技術援助を受けた長春軌道客車製で、全線6両編成>で運用されています。・・・・・

いつも楽しく拝見させていただいております。私の住むトロントでは、地下鉄の車両は100%ボンバルディア社製です。全線6両編成で連結部はホロがなく、となりの車両へ人の行き来はできません。
以前にトロント市交通局が車両購入の入札をした際に、中国メーカーも応札し、経済的な価格を提示したそうですが採用されなかったようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d137-186-79-76.abhsia.telus.net>

【1322】天然色で振り返る 40年前の日々 -1-
 総本家・青信号特派員  - 08/5/8(木) 0:09 -
  
以前の掲示板で、江若鉄道の塗装についてやりとりがありました。車両の姿かたちは記録や記憶に留めるさまざまな手段がありますが、塗装だけはカラー写真以外では記録ができないと痛感した一件でした。デジカメ全盛の時代、カラーが当然になっていますが、モノクロ世代の特派員にとって、高価だったカラーはハレの場にしか使わない貴重な撮影手段で、僅かな本数しか撮っていません。
貴重なカラーも、その後の保存が悪く、カビは生える、キズは付く、おまけに褪色はするで、とても見せられるようなシロモノではありませんでした。ところが、カラーの修整復元が素人にもできる時代になり、特派員もその工程が楽しくて、古いポジを引っ張り出してはパソコンに向かうことになりました。なんとか見られる状態にまで復元することができたカラーを蔵出しして、その時代を偲んでみたいと考えます。対象はあちこちに飛びますが、皆さんの突っ込み、お待ちしています。

◎渋谷駅前付近の都電
カラーポジを初めて使ったのは昭和43年8月、大学1年に行ったときの東北北海道旅行だった。EEカメラに入れたフジカラーN100を2本使い、25日間の旅行中、ここぞというときに大事に撮った。その栄えある第一号がこの写真、東京からから東北へ旅立つ前に撮った都電のカラーである。場所は渋谷駅前〜青山車庫前間の宮益坂。右手奥に東急百貨店の看板が見え、その横に山手線のウグイス色の103系も見える。その当時なら都内のどこでも見られた光景だが、単線であることがミソになっている。
青山方面から渋谷へ向かう都電は、かつては宮益坂を下り、山手線のガードをくぐって現在のハチ公前で折り返していた。昭和32年になると、渋谷駅東口に新しい都電ターミナルができると同時に、ルートが変更された。青山車庫前付近から単線の新線ができて、渋谷駅の前後は単線のループ状になったのである。
このように路面電車の終端がループになった例は関西でも見られ、かつての京都駅前や、大阪でも天神橋(現・天神橋筋六丁目)がループになっていた。ポールやビューゲルの時代、面倒な付け替え作業もなく、そのままスルー運転できるメリットがあった。
いまの渋谷の賑わいに較べると昔日の感がある。現在のド派手な街並みに較べて、この時代の看板や表示がずいぶん控えめであることが理解できる。こんな発見もカラーならではの効果だろう。この区間、約1ヵ月後の昭和43年9月28日には廃止になった。

添付画像
【都電渋谷.jpg : 311.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 都電渋谷.jpg
・サイズ : 311.4KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkyto097005.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
18 / 102 ページ ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。