DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
23 / 102 ページ ←次ページ前ページ→

【1260】おじん2人+1人ヨーロッパ軽便その21-19
 湯口 徹  - 08/4/8(火) 20:29 -
  
TPC=Transports publics du Chablais その4=ASD-1

エイグルに集る3線の電車は、ALが茶、ASDが青、AOMCが赤と色分けされ、乗り間違いを防いでいる。実はALにも青色の電車があるにはあるが、白とカボチャ色を使ってASDと区別している。

ASDにはイベント列車に使われるのだろうが、青を基調に車体に絵を描いた2軸客車も健在であった。エイグルの町―それもALと違って裏筋というか、旧市街の中心部を外れたところを抜け、Place-du-Marche、簡単な車両基地 Aigle-Depot-ASD を過ぎると最急60‰の勾配区間に入る。

ラックはないから粘着で上るのだが、周囲一帯にはことごとくワイン用のブドウ畑が転回している。現在ではワイン博物館になっているエイグル城(生憎補修中らしく足場がかけられていた)の近くをかすめ、さらに上っていく。

車両基地と途中の側線に古いボギーの電車がいた。2軸客車と同じように山や子供、動物などの絵が描かれている。すべて人影のない無人停留場あるいは側線である。

電車はLes Planches で一旦盲腸状の行き止まりLes Sepey に入り、折り返し向きを変え、また本線に戻って Les Diablerets に向かう。この終点からは1,546mの山へのリフトがある。

電車が併用している狭い道路橋梁に何と28トンの重量制限標識があるのに正直驚いた。日本ならさしずめ5トンとか7トンとかだろうに。

添付画像
【ASD2軸客車.jpg : 192.7KB】

添付画像
【ワイン博物館.jpg : 198.4KB】

添付画像
【古い電車(3).jpg : 197.8KB】

添付画像
【古い車輌.jpg : 198.8KB】

添付画像
【ASD432.jpg : 195.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ASD2軸客車.jpg
・サイズ : 192.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ワイン博物館.jpg
・サイズ : 198.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 古い電車(3).jpg
・サイズ : 197.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 古い車輌.jpg
・サイズ : 198.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ASD432.jpg
・サイズ : 195.7KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gl11-095.gl11.cilas.net>

【1259】老人の友 その6
 総本家・青信号編集部  - 08/4/8(火) 10:57 -
  
逆襲も一段落したので“老人の友”シリーズを再開します。
我こそは第一級の“老人”だとの自信のある方の逆襲をおまちしています。なお、ここで言う“老人”とは、肉体的や精神的な老人ではなく古今東西の知識豊富な指導的鉄道趣味人を指しますので誤解の無いようにして下さい。

●さて、この写真はどこでしょうか?そしていつ頃でしょうか?

添付画像
【近鉄特急.JPG : 1.3MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 近鉄特急.JPG
・サイズ : 1.3MB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@5.223.145.122.ap.yournet.ne.jp>

【1258】Re:お詫び(笠置の桜)
 ロクイチ  - 08/4/8(火) 0:31 -
  
893−2親分
詫びは「一本桜」ネタの方でお願いしたいモノでござんず!(笑)
貴殿のからの暖かい撮影地ガイドのメールに従い、
笠置駅から大河原駅に向けて数日前の雨でぬかるんだ「東海自然歩道」を歩くことおよそ徒歩20分、
関西本線の踏切を渡ったところに確かに大きな一本桜はありました!
でも、デモ、でも・・・・・。
花が・・・・、花が・・・咲いていないではないかい・・・・!?(オイオイ!)
先日の久しぶりの再会で貴殿は、私のお腹の出っ張り具合を心配してくれたのでしょうか・・・・?
往復40分ほどのダイエットメニューありがとう!
その後、笠置駅付近まで戻っての撮影結果は添付の写真の通りです。
さすがに日曜日は2両連結でも満員のお客さんでした。

また、どこかに撮影に出かけましょう!

添付画像
【亀山行笠置発車.jpg : 474.1KB】

添付画像
【大俶ユ.jpg : 510.6KB】

添付画像
【加茂行駅進入.jpg : 0.5MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 亀山行笠置発車.jpg
・サイズ : 474.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 大俶ユ.jpg
・サイズ : 510.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 加茂行駅進入.jpg
・サイズ : 0.5MB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@zaqd37ccb3f.zaq.ne.jp>

【1257】Re:老人の逆襲 3
 ぷるぷる  - 08/4/7(月) 17:16 -
  
>●四条京阪:1100型と? 29年8月13日 吉川文夫氏
左の?は台車と窓の数から600型でしょう。左手前のヤサカタクシーの屋根越しに車番らしきものがちらっと見えます。これが車番なら、ここが扉間の中央で窓10個の600型と言うことになりますが、やはり決め手はST台車ですね。弓形イコライザーとクラスプブレーキに改造されたときの端梁の三角補強が特徴的です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; .NET ...@zaqd37ce052.zaq.ne.jp>

【1256】老人の逆襲 3
 総本家・青信号編集部  - 08/4/7(月) 14:50 -
  
一挙5枚公開!
●四条京阪:1100型と? 29年8月13日 吉川文夫氏
●四条付近:300型 29年8月13日 吉川文夫氏
●三条京阪:1305号 31年4月7日 吉川文夫氏
●三条付近:62号 31年11月2日 吉川文夫氏
●七条京阪:220号 31年4月6日 吉川文夫氏

添付画像
【長老1.jpg : 268.3KB】

添付画像
【長老2.jpg : 250.0KB】

添付画像
【長老3.jpg : 242.0KB】

添付画像
【長老4.jpg : 165.8KB】

添付画像
【長老5.jpg : 195.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老1.jpg
・サイズ : 268.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老2.jpg
・サイズ : 250.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老3.jpg
・サイズ : 242.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老4.jpg
・サイズ : 165.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老5.jpg
・サイズ : 195.7KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@172.65.113.221.ap.yournet.ne.jp>

【1255】お詫び
 893-2  - 08/4/6(日) 21:51 -
  
先ほどの【1253】の投稿の中で「ロクイチ」氏とするところ
敬称が抜けておりました。この場にてお詫び申し上げます。
お詫びに先月15日開業の「おおさか東線」の画像でも。

添付画像
【IMG_4028.jpg : 226.4KB】

添付画像
【IMG_4067.jpg : 269.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4028.jpg
・サイズ : 226.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4067.jpg
・サイズ : 269.6KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@zaqd37c42f3.zaq.ne.jp>

【1254】Re:老人の逆襲 1
 ぷるぷる  - 08/4/6(日) 19:18 -
  
嵐電が鉄道趣味の原点となった私にとって、先日来の珍しい写真に20歳過ぎまでの記憶がよみがえり、興味津々です。

>●嵐電北野駅廃止告知看板:中村進一氏の撮影の写真に写っていたもの。昭和33年7月15日 高橋弘氏撮影
>
やはりあの看板はそうだったのですね。(仮)白梅町駅への変更が、工事のどさくさを物語っているようです。

>●白梅町交差点を南下する市電243号:下に交差する嵐電のレールが見える。高橋弘氏撮影 撮影日不明
>
ここから市電の4号系統に乗り、北大路新町まで通っていましたので、低学年の頃はこの200形にも良く乗りました。緩んだ木造車体をぎしぎし軋ませて、だ行動しながら走っていたのを覚えています。同じく4輪単車で300形というのがありましたが、烏丸車庫には配属がなかったと見え、赤系統(壬生車庫)ばかりで、ほとんど乗った記憶がありません。

向こうの建物は衣笠小学校の校舎でしょうか。この撮影場所の背後には高津商会(映画の大・小道具を扱う)の倉庫がありましたが、今はイズミヤのショッピングセンターです。

>●今出川通りを東進し北野駅へ向かう嵐電106号:京阪特急色の試験塗装。昭和31年11月2日 吉川文夫氏撮影

この試験塗色も良く覚えています。写真は退色して京阪旧塗色のように見えますが、実際は現在の京阪特急色を若干派手目にしたような(特に黄色が)感じの色だったように思います。白梅町から今出川通りを50m程東に入ったところでの撮影と思われます。画面上、電車のすぐ右に踏切と紙屋川橋のコンクリート欄干が写っているからです。

同時期には数種試験塗装された電車が走ったように思います。私の記憶にはっきりと残っているのは、その後現れた京都市電の700形そっくりの若草色にクリームの塗り分けで、私にはこちらの方が好ましく思われました。その後しばらくして、現在の嵐電色に落ち着きましたが、旧塗色を少し明るくした程度の変化で、少しがっかりしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; .NET ...@zaqd37ce052.zaq.ne.jp>

【1253】今年の桜
 893-2  - 08/4/6(日) 18:43 -
  
トップページの阪急、掲示板の餘部や山陰、京津線など
今年も桜の季節ですね。この土日は関西でも好天で花見の
人出も桜も最高だったようです。
桜は人を引き付ける何かがあるのでしょうね。
今朝も「ロクイチ」から18きっぷの残りを使って笠置に
行くとメールが来ました。私は仕事ついでに金曜日に
いきました。18きっぷももうすぐ春の期間が終了ですね。
皆様の画像には及びもつきませんが桜を少々。

添付画像
【IMG_4192.jpg : 281.0KB】

添付画像
【IMG_4199.jpg : 294.2KB】

添付画像
【IMG_4326.jpg : 287.2KB】

添付画像
【IMG_4485.jpg : 279.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4192.jpg
・サイズ : 281.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4199.jpg
・サイズ : 294.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4326.jpg
・サイズ : 287.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_4485.jpg
・サイズ : 279.6KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@zaqd37c42f3.zaq.ne.jp>

【1252】餘部鉄橋の撮影地撤去
 米っ子便り  - 08/4/6(日) 0:58 -
  
桜の開花まで延長された餘部鉄橋の撮影地点ですが、4月6日をもって撤去される事が決定しました。
http://www.nnn.co.jp/news/080405/20080405003.html

6日は、天候が悪そうなので、急遽予定を変更して、餘部に向かいました。
既に50数名の鉄ちゃんが撮影中です。TV局のカメラマンも取材撮影中、空にはヘリコプターも旋回して、異様な状況です。

桜の開花は、7分咲きでしたが、何とか撮影できましたので、ご報告させていただきます。

本命の大岩駅は、まだ5部咲き状態でした。
同じ山陰でも地区によって、桜の開花状況は、かなり異なります。
明日は、南方を目指します。

添付画像
【080405_餘部_172D.jpg : 442.3KB】

添付画像
【080405_餘部_173D.jpg : 422.0KB】

添付画像
【080405_餘部_はまかぜ1号.jpg : 358.7KB】

添付画像
【080405_大岩_638D.jpg : 310.2KB】

添付画像
【080405_大岩駅到着2.jpg : 408.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080405_餘部_172D.jpg
・サイズ : 442.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080405_餘部_173D.jpg
・サイズ : 422.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080405_餘部_はまかぜ1号.jpg
・サイズ : 358.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080405_大岩_638D.jpg
・サイズ : 310.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080405_大岩駅到着2.jpg
・サイズ : 408.6KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219060254135.bbtec.net>

【1251】待ちどうしい秋
 大阪通信員  - 08/4/5(土) 23:21 -
  
昔の写真に花が咲いてますが、ここ京阪電鉄本社ビルのまわりでは桜が満開です。
3月21日に建設中の京阪電鉄中之島線の線路敷設が全通し、レール締結式が天満
橋駅付近の地下新線内で行われました。それと共に天満橋にある電鉄本社ビルには、今秋開通の大きな垂れ幕が下げられました。
今夏には試運転が始まります。中之島線の新車はもう寝屋川車庫に運び込まれて
いるのでしょうか。
特急は従来の淀屋橋駅行きのほか、中之島行きもできるのでしょうか。そのとき
は、赤い特急は淀屋橋行き、緑に青帯の特急は中之島行きと単純に分けてもらう
と助かるなと前期高齢者である通信員は思うのです。
開通は、桜の葉が色づく頃か散る頃か、ダイヤの発表とともに鶴首で待たねばな
りません。

添付画像
【20080405春の京阪電鉄本社.jpg : 90.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20080405春の京阪電鉄本社.jpg
・サイズ : 90.9KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d17.HosakaFL34.vectant.ne.jp>

【1250】老人の逆襲 2
 総本家・青信号編集部  - 08/4/5(土) 11:33 -
  
老人は何でも持っているのだ。そして負けるのがキライだ。
新・大津人氏からの写真を見て「これには勝てんやろ」と持ってきたのがこの写真。新・大津人氏の4枚目と同じ場所で撮ったもの。撮影は昭和31年4月7日 吉川文夫氏

添付画像
【長老6.jpg : 173.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老6.jpg
・サイズ : 173.1KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.223.145.122.ap.yournet.ne.jp>

【1249】老人の逆襲 1
 総本家・青信号編集部  - 08/4/5(土) 10:35 -
  
乙訓の老人から「ワシ、こんなん持ってるで」と届いた写真を公開します。
この写真は老人の旧友である吉川文夫氏と高橋弘氏の撮影された貴重な記録であります。当会の掲示板のみでの公開についてご了解をいただきましたので複写、転載は厳禁いたします。

説明(上から)
●嵐電北野駅廃止告知看板:中村進一氏の撮影の写真に写っていたもの。昭和33年7月15日 高橋弘氏撮影

●白梅町交差点を南下する市電243号:下に交差する嵐電のレールが見える。高橋弘氏撮影 撮影日不明

●今出川通りを東進し北野駅へ向かう嵐電106号:京阪特急色の試験塗装。昭和31年11月2日 吉川文夫氏撮影

添付画像
【長老0002.JPG : 107.0KB】

添付画像
【長老0003.JPG : 93.0KB】

添付画像
【長老.jpg : 158.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老0002.JPG
・サイズ : 107.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老0003.JPG
・サイズ : 93.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 長老.jpg
・サイズ : 158.1KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.223.145.122.ap.yournet.ne.jp>

【1248】浜大津の近況
 新・浜大津人  - 08/4/4(金) 15:26 -
  
先日から嵐電北野線が済んだら、今度はカビの生えてそうな古い石坂線が出てきて、昨日は須磨の御大から浜大津・膳所間の江若と国鉄の確執の詳細な説明を受け、いろいろと納得するところがありました。私も一度だけ浜大津から膳所まで江若の07で行った記憶があります。
ここまで皆様方が盛り上がっているのに、ホンの地元に住む者が黙っていてはアカンかなぁ〜と、花見弁当と酒を用意して三井寺の桜見物に行くべきところを、朝から浜大津・石場間を歩いてきました。
1−現存する社会教育会館です。中はあまり手入れがなされずかなり荒れていますが、今も大津市役所の一部部署が入っていますし、3階の大ホールではオーケストラの練習やダンスのレッスン風景が時々見られます。(今は【1243】のところまで行けません)
2−島の関と石場の間で、かっての湖岸の石垣に沿って走っています。(石垣の遺構は紺屋ヶ関の踏切(JR大津駅から降りてきて琵琶湖ホテルにあたるところ)から島の関を越え、石場の構内踏切の手前までずっと続いています)
3−浜大津から島の関寄りの陸橋から撮ったもので、一番左側の線路がかっての江若の線路跡と思われます。紺屋ヶ関の踏切の手前で石坂線の石山寺方向の線路へ合流してそこから膳所駅の手前までが3線区間であったように思います。(今は多客時や臨時の留置線としてタマに使われています)
4−京津線の列車が右方向へ曲がり浜大津駅に入るところです。かっては左正面のコジマ電器の方へ入っていたことは多くの方が覚えておられるここと存じます。(蛇足ながら、正面のマンションの13階が私の住まいです)
5−本日のおまけで、今日は大津も満開でした。(石坂線はほとんどがラッピング電車です)
まったく久しぶりに列車を撮りに行きましたが、かっては犬走りなどへは誰でも入れたのに、今では石坂線でさえ線路沿いはほとんどが鉄条網に囲まれていてなかなか撮るのに苦労しました。こんな時代やから駅のホームの端に人が群がるんでしょうなぁ…。

添付画像
【006.jpg : 207.3KB】

添付画像
【034.jpg : 167.1KB】

添付画像
【044.jpg : 268.9KB】

添付画像
【049.jpg : 219.1KB】

添付画像
【048.jpg : 251.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 006.jpg
・サイズ : 207.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 034.jpg
・サイズ : 167.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 044.jpg
・サイズ : 268.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 049.jpg
・サイズ : 219.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 048.jpg
・サイズ : 251.2KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@60-56-185-75.eonet.ne.jp>

【1247】閑話休題、老人の逆襲!
 総本家・青信号編集部  - 08/4/4(金) 0:10 -
  
読者の皆様、クローバー会の長老達は「老人」とは違いますぞ!
投稿量を見ても内容を見ても若いと自負している連中を凌駕していることは間違いない事実です。
今日、乙訓の老人氏が乱入してきて言うには「こんなもので良ければなんぼでもあるでぇ。これはなあ昭和29年に・・・・(以下省略)」というように変色して異臭を放つ写真のようなものを腹巻きから取り出して説明したあげく置いて行かれました。この写真はおいおい掲載いたしますが負けず嫌いの向こう意気はまさしく意気軒昂でした。
先日佐竹さんが来られて「昔、自転車で亀岡を通って池田街道を下って神戸まで行った」と言ったとたん「ワシも自転車で高安まで行ったことがある」と対抗心むき出しでした。今回不倶戴天のライバル須磨の大人が参戦されたのでこの先どうなることか、編集部は不吉な予感に満ちあふれています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.43...@p7240-ipbfp504kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

【1246】拙老からも一言
 湯口 徹  - 08/4/3(木) 18:16 -
  
何やら皆の衆、かつての「走井餅」か「鉛丹ペイント」の百家争鳴騒ぎの再現のようで、桜開花と共に急にはしゃぎだしたご様子。拙老も恐る恐るお仲間に・・・・

琵琶湖を埋め立てて敷設した馬場(のち膳所)−大津(のち浜大津)間は云わずと知れた、長浜からの琵琶湖水運連絡線で、1880年7月15日開業。1889年7月1日湖東線開業(東海道線全通)で貨物線に転落し、その後旅客運輸を再開したが、大津電車軌道がこの線を年間5,500円で借り3線化。架線を張って単線開業したのが1913年3月1日。自前で山側に1線を貼り付けた複線化は1920年7月19日。

伝教大師1100年大遠忌に駆け込み開業(1921年3月15日)した江若鉄道だが、大津市内用地取得が難航し、三井寺からやっと浜大津に伸びたのが1925年9月16日である。1921年2月9日東海道線山科経由新線開通で、新たに山手に(現在の)大津駅が開業した。

江若鉄道は当初から(新)大津駅との接続を前提とした免許であった。しかし大津−浜大津間は高低差+市街地で直接結べず、浜大津−大津4.546kmという迂回コース=種を明かせば浜大津−膳所−大津で、連絡は出来ても採算に乗るものではあるまい。

そこで江若は「安上がり」3線区間に乗り入れ膳所で東海道線と結ぶことを申請。当局は大津電車軌道だけで目一杯だからと、新たに湖面を埋めて新線を建設し、国鉄と江若の使用を提案。3線区間は大津電車の専用になる。

江若、大津電車とも渋々了承はしたが、工事費負担が江若20万2,000円、大津電車10万円(一部立体交差化)であった。江若は電車に対抗できるわけも、工事費に見合う収入が得られるはずもなく、結局この協議は成立せず。鉄道省は最初から江若の負担能力を超えることを承知で提案したのかもしれない。以後も江若は膳所−浜大津間の貨物運輸利権を終生欲しがり続け、国鉄は拒否反応を示し続けることになる。

敗戦後江若が米軍キャンプ関連輸送で大童の最中=1946年6月26日この貨物線での旅客膳所直通を申請。あわよくばこの機会に貨物も、と目論んだ可能性もあろう。免許はすんなりと1946年12月26日交付、翌年2月25日運行開始。といっても昼、夜の計2往復だけ。連帯運輸は大津から膳所に変わり、手小荷物受け渡しは便利に。乗客は最初は珍しがって多少は乗ったにしても、末期は各列車平均5〜3人程度で、1965年7月10日廃止。

その後江若が国鉄より早くDD13(国鉄とは構造相違)を購入したのも、将来膳所−浜大津間貨物運輸の譲渡ないし受託を目指したとされるが、国鉄は最後の最後まで手放さず、貨物線廃止は江若廃止の2日前。3線区間は目出度く京阪のものになった。

この3線区間は残存する石積で分かるように文字通り湖畔=水際を走っていたのだが、その後の埋立でかなり、現在では全く湖面から遠ざかってしまった。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gl11-095.gl11.cilas.net>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
23 / 102 ページ ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。