DRFC-BBS
※容量制限により削除された06年1月31日までの投稿写真を一部復活しました。詳細はこちら。
※新掲示板へ移行したため、この掲示板への投稿は受け付けておりません。

新掲示板アドレス(2008.08.03〜)
http://drfc-ob.com/wp/
左のフレームが表示されていない場合はトップページへ移動してください。

 投稿者絞り込み:   ページ移動:  
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
173 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→

【1298】上毛電鉄クハ501について 藤本哲男 08/4/26(土) 19:09 [添付][添付][添付][添付][添付]
【1300】Re:上毛電鉄クハ501について 田野城 喬 08/4/26(土) 22:01
【1359】Re:上毛電鉄クハ501について 田野城 喬 08/5/21(水) 12:31

【1298】上毛電鉄クハ501について
 藤本哲男 E-MAIL  - 08/4/26(土) 19:09 -
  
今週は昨日まで大阪で仕事をしており、その間に田野城先輩よりご指名がかかっておりました。2階建ての案件に対し、ぷるぷるさんより適切なご意見が寄せられ、更に湯口先輩より、NY市の2階附電車、オーストラリアの2階構造の蒸気動車の紹介があり、当クローバー会の実力を改めて感じさせられました。
その他にも、田野城先輩より上毛電鉄のクハ501について、西村雅幸氏より江若鉄道の客車の塗装ついてのご質問、その他にも過去からの案件が少々ありますが、簡単なものから書込みしたいと思います。

上毛電鉄クハ501について
田野城先輩のご指摘の通り元電動車を電装解除したものであります。前歴は元青梅電鉄のモハ503で昭和5年汽車会社東京支店で作られております。戦時中の昭和19年4月、国鉄(当時は鉄道省)に買収され、買収国電の一員となりました。昭和20年戦災で壊滅状態となった東急井の頭線(現在は京王)に貸出しされ、返還後は南武線で使用、昭和22年3月電装解除の上、サモハ状態で上毛電鉄が借入、昭和25年4月正式に譲受、5月に運転機器を取り付けクハ化しております。この車の特徴は当初から屋根上にベンチレーターがなく、幕板に通風口が片側に4カ所設置されています。

尚、買収国電については、佐竹先輩と弟さん執筆の、ネコ・パプ社発行「私鉄買収国電」が豊富な写真と吉川さんの解説で構成されており最も詳しいと思います。

江若鉄道の客車の塗装について
実は私もリバーサルで撮影した記憶があり、昨夜実家の物置を探したのですが見つかりませんでしたが、総本家・青信号特派員さんの言われている色でほぼ間違いないと思います。
私の印象では、一寸だけ青味のかかった深緑という感じです。DC251の写真がほぼ正確な色です。西村氏の写真では確かに青に見えますが、岡臨で撮影された昭和51年というと、恐らく10年近く塗り替えられていないことになり、褪色で青になったのではないかと思います。

余談になりますが、上信電鉄高崎駅構内の長年放置されている、クモハ103+クハ103はコーラルレッドが褪色により薄いピンク色のようになっており、環状線の103系もオレンジが褪色により黄色に近くなっている車両がありました。

総本家・青信号特派員さん撮影の自社のオハ27に国鉄から借入れ客車を3両連結した水泳臨の回送列車やDC251の写真を見ておりますと、学生時代の様々な思い出が蘇ってきます。

クハ501が健在な頃の上毛電鉄の車両を少し紹介してみたいと思います。

写真上から
1.    クハ501     大胡   昭和42年3月24日

2.    クハ701     西桐生  昭和42年3月24日
この車も元買収国電で鶴見臨港鉄道モハ110形のモハ111が前身、昭和5年新潟鐵工所製。昭和18年7月に国鉄に買収され、戦後の混乱期に電装解、昭和26年12月に譲受、昭和27年3月に運転機器を取り付けクハ化しております。銚子電鉄デハ301は同一グループの元モハ115で、今も健在ですが、最近は深夜の架線工事用に使用され、客扱いはしていないようです。

3.デハ81      大胡   昭和42年3月24日
東武鉄道デハ2形デハ10が前身、大正14年日車製。昭和22年10月モハ63形増備の見返りとして借入れの形で入線、昭和23年5月に正式に譲受となりました。当初、3扉、正面5枚窓を、昭和26年2扉、正面3枚窓に改造されました。専ら貨物列車の機関車代用として使用されました。

4.    デハ二51     大胡   昭和42年3月24日
昭和3年10月開業時に川崎車両で作られた車両で、桐生寄りに荷物室があります。

5.    デハ101     大胡   平成元年4月23日
デハ二51と同じ昭和3年10月開業時に川崎車両で作られた車両で車齢80年になりますが、現在も健在です。反対側は非貫通の3枚窓となっています。3年程前までは、平日朝のラッシュ時に大胡〜中央前橋間を一往復していましたが、現在は塗装を茶色に戻し、動態保存的存在で工事列車とイベント時に使用されています。

上毛電鉄の乗客数は、モータリゼーションの進行、並行する両毛線の電化による利便性向上、少子化による沿線の高校の統廃合等により、昭和40年代の最盛期に比べると3分の1以下に減少しており、厳しい状況が続いておりますが、昨年度上下分離方式による存続が決定しました。昭和42年に乗った時は昼間でも満員で、途中の無人駅から乗車したお婆さんと小学生の女の子が、車内で切符を買おうにも車掌が満員のため来られず、その内に下車駅(こちらも無人駅)に着いてしまいオロオロしながら下りて行った光景が印象に残っております。

添付画像
【クハ501.jpg : 94.0KB】

添付画像
【クハ701.jpg : 97.6KB】

添付画像
【デハ81.jpg : 123.0KB】

添付画像
【デハニ51.jpg : 124.7KB】

添付画像
【デハ101.jpg : 112.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : クハ501.jpg
・サイズ : 94.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : クハ701.jpg
・サイズ : 97.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : デハ81.jpg
・サイズ : 123.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : デハニ51.jpg
・サイズ : 124.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : デハ101.jpg
・サイズ : 112.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p4187-ipbf2907marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【1300】Re:上毛電鉄クハ501について
 田野城 喬  - 08/4/26(土) 22:01 -
  
▼藤本哲男さん, 西村雅幸さん:
ありがとうございました。
じつは本日編集部特派員さんが尋ねてきて、ご両人の話題になりました。
私の質問に藤本さんから回答がないので不思議だと言いましたところ、特派員氏は西村氏も高崎にいたので知っているはずだけど返事がないのは知らないのかも・・と言った言葉が聞こえて急いでお答え下さったのかもしれませんね。
藤本氏が知らないはずはないと思っていました。藤本氏が湯口先輩に感激していましたが同じ言葉を藤本氏にもお返しします。
クローバー会の会員で良かったとつくづく思います。

秋の総会の旅行にも参加して教えて下さい。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.43...@p7103-ipbfp501kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

【1359】Re:上毛電鉄クハ501について
 田野城 喬  - 08/5/21(水) 12:31 -
  
藤本兄、
先日質問に答えていただいた上毛電鉄501の答えを記者さんに転送したところ次のようなお礼の記事が出ていましたのでお知らせします。

ありがとうございます。
レスポンス悪くて申し訳ありません。
まさか、あの記事に「答え」をいただけるとは。
本当にうれしい限りです。

にしても、こんなに詳しい「プロ」の方に読んでもらうなんて、うれしいやら、怖いやら。
ちょっと「温い」鉄道好きのコーナーですが、気を引き締めて行きたいと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

ちなみに、育ったのが群馬なもんで、昔の資料写真はどうしても前橋中心になってしまいます。悪しからず。

そのうち、新前橋あたりを走る、スカ色のクハニ67あたりも紹介できたら、と思っています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@57.64.113.221.ap.yournet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
173 / 1210 ツリー ←次ページ前ページ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板についてのお問い合わせはこちら。