ご無沙汰です

関係者のご苦労で投稿環境を正常に戻していただき感謝申し上げます。
さて、私こと、掲示板に投稿しなければの強迫観念にとらわれて続けて数ヵ月、もがけばもがくほど、手はキーボードから遠ざかっています。
そんな時、先週末上京した際に、準特急さんと、元気に病後復帰されたT田さんの2人ともに、京浜急行・江ノ電へ行く機会がありました。
ここで、掲示板を思う準特急さんの並々ならぬ情熱を聞かせていただき、痛く心を打たれました。
掲示板が内部のツールだけでなく、斯界のオピニオンリーダーたちも熟読されており、クローバー会の重要な発信源として機能していると言われます。おっしゃるに、投稿も大事だが、コメントはもっと大事と言われます。本掲示板の特徴でもある、双方向のコミュニケーションを発揮することが大事なのです。
準特急さんは、今後の掲示板のテーマとして
・定点撮影-昔と今の同一地点を対比
・譲渡車両-同一車両を譲渡先ごとに比較
・思わぬ出会い-譲渡先であり得ない車両の出会い
を挙げられています。これらは、一朝一夕にはできない、準特急さんのように半世紀以上に渡って地道に記録を続けられてきた人間のみに可能です。
最近の新参趣味者の物量攻撃に辟易している特派員にとっては、一筋の光明を見た思いでした。
何か勇気づけられた気がした一日でありました。要は気負うことなく自然体で掲示板に立ち向かうことが大事なのでしょう。今回は、ひとまず当日の成果をご覧いただきましょう。

京急を訪れた目的は残り少ない1000形をとらえること。大師線、逗子線も回ってみたが、車庫に休んでいるだけで、昼間の稼動車はなかった。そこで、地元お住まいのT田さんのご案内で、京急線南部の撮影へ向かった。横浜を過ぎると丘陵部を走り展望は開けるが、住宅が建て込んで撮影には不向きだ。ホームからの撮影に切り替えスタンバイしたのは、京急富岡駅。短いトンネルを突き抜けて快走する2100形の快特をとらえることができた。

つぎに訪れたのは、逗子線の六浦~神武寺間。先日の京急の改正で、逗子線では新逗子から羽田空港へ直通する「エアーポート急行」が日中20分ヘッドで走るようになり、羽田シフトがより鮮明になった。この区間、横浜市と逗子市の境の山間区間に当たり、人家がほとんどない。とくにトンネルの神武寺側には池沿いに走り、背後の山も米軍池子住宅の用地で自然のまま残されている。準特急さんはこの池を入れて数十年前に撮られたことがあるそうだ。

午後からは久しぶりの江ノ電訪問となった。都会的ではあるが、どこか田舎の風情を残したこの沿線の風情はいつ来ても清々しく迎えてくれる。製造後50年となった300形の残る1編成305+355も、「江ノ電開業100周年」のヘッドマークを掲げて元気に走っていた。江ノ電・嵐電提携を記念した嵐電カラーの1000形1552+15021も走っていた。

この日の締めくくりは定番の鎌倉高校前である。目前は江ノ島、傾きかけた陽を受けて初夏の海がキラキラ輝いている。直前まで大渋滞していた道路だったが、急に両方向とも車が消えた。見通しがよければ、ちょうどこの向こうに富士山が見えるはずだ。冬の寒いとき、冠雪した富士山を撮りにもう一度訪れてみたい。

ご無沙汰です」への4件のフィードバック

  1. 京急で気になることがありお聞きします。
    先日ニュースで蒲田駅が立体化されて羽田行き特急が通過することになって地元ともめているとか。なんでも数百億円も区から補助金として出したのにだまされた!とお怒りだそうですね。
    でも、立体化はおの交差点の渋滞解消にもなり地元も充分にメリットがあるはずです。そもそも羽田特急は都心からの速達性を第一にしていて、蒲田・羽田は各停でも10分くらいではなかったでしょうか?特急が止まらないことぐらいで大騒ぎをするなんて、と思いますが私が間違っているのでしょうか?教えて!準特急さん&T田さん。

  2. ようやく復帰ですね。おめでとうございます。
    お見せいただきたい写真や、お聞きしたい撮影日記が山ほどあるはずです。
    意識せず自然体でのご紹介を楽しみに待っております。

  3. 総本家青信号特派員様
    京急旧1000系は昨日再度確認しましたら、本線普通で2本走っていました。ただし、うち1本は直ぐに車庫に入った模様です。また、大師線の方は先日と同じく川崎駅高架下の留置線にいました。京急旧1000は最初の車がデビューして半世紀経ちました。関西の私鉄界にスーパーカー、オートカー、ジェットカー、ラビットカー、ズームカー等と呼ばれた高性能車両群が登場した頃の関東の代表的通勤車両で、75kw×4のオール電動車が、横浜駅付近などで併走する東海道、横須賀線を猛ダッシュで追い抜く姿が印象的でした。シールドビームのライト1個は物足らない顔でしたが、角ばったかまぼこ電車やステンレス車両が多い中で、徐々に人気者になり、最近は平日でもホーム先端に多くの撮影者を見かけます。総本家様もう一度おいで下さい。今なら間に合う終列車です。

    米手作市様
    いい加減なことは言えませんが、T田さんもデジタル青信号を毎晩見ているとは限りませんので代わってお応えします。
    京急の今回の改正で、エアポート快特とエアポート急行という車種ができましたが、エアポート快特は品川と羽田空港の間を無停車で走り、京急蒲田が通過となったことが、金を出している大田区や蒲田駅利用者の怒りを買っていることだと思います。本線の快特は今までどおり、京急蒲田に停車しておりますが、特に品川から蒲田に向かう人は優等列車は全てOKであったのが、今回の改正では通過列車が出来たことで街の格下げのようなイメージを持たれたのではないでしょうか。完全に調べた訳ではありませんが、実質それ程本数も減っていないと思います。しかし、相当、文句が出たことでしょう。京急としては最近羽田に力を入れ、JRが支援する東京モノレールとの競争が熾烈なため、この競争の負けられないことも蒲田通過の原因となったような気がします。京王でも以前相模原線の特急をやめ、それまで走っていなかった急行を走らせて都営直通にしました。以前の特急と比べ到達時間はそれ程変わらなくても相模原線沿線自治体や企業から苦情がありました。 停車駅を変えることは駅前商店街などからも苦情が出ることが多く、難しい問題があります。

  4. 準特急さま、
    回答の早さは超特急ですね。
    なるほどそうですか。でもこの手のわがままは関西人の得意技と思っていましたが関東でもいるのですね。私が東京で働いていた頃は関西人とわかれば露骨にいやな顔をされたものでした。「大阪のヤツはきらいだよ!金にきたねえもんな」と言われたときには情けなくなりました。蒲田の区民がいてくれてちょっとほっとしました。
    関西人の品格UPのために日夜活躍してくれている準特急さんとT田さんと鬼太郎さんに感謝しております。

米手作市 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください