「研究論文」カテゴリーアーカイブ
2
昭和の電車 改訂版(154)ー東急デト3014・3015ー
この一連の事業用車両など、模型にしたら面白いでしょうね。ゲテモノ趣味のどですかでんさん、西村さん、いかがでしょうか?
藤本哲男さんから投稿があったのを調べ漏らしていました。
昭和の電車 改訂版(153)ー小田急デト1ー
昭和の電車 改訂版(152)ー新幹線試作車1001~1006号ー
昭和の電車 改訂版(151)ー定山渓鉄道モロ1100型ー
昭和の電車 改訂版(150)ー小田急1700系ー
昭和の電車 改訂版(149)ー近鉄2250系・6421系ー
2250型を一枚だけ撮っていました。乙訓の長老様のコレクションには名古屋線の6421型があるのでご覧下さい。
続きを読む
昭和の電車 改訂版(148)ー阪急710系810系ー
昭和の電車 改訂版(147)ー京阪1700系ー
この電車に関しては、1900生さんと無印不良品さんに一言言って欲しいものです。
また、登場時の車番に関して湯口先輩からの解説がありますのでご覧下さい。
京阪1708+1758/1709+1759
なお、当時の京阪CMソングは『♪じりりんピリピリポーポ』でした。
昭和の電車 改訂版(146)ー名鉄3900系ー
昭和の電車 改訂版(145)ー京浜急行500系ー
昭和の電車 改訂版(144)ーAFS車:奈良電デイボ1024ー
昭和の電車 改訂版(142)ーAFC車:阪急電鉄655~657号ー
昭和の電車 改訂版(141)ー阪神121型ー
昭和の電車 改訂版(140)ー神戸有馬電鉄テン1号ー
昭和の電車 改訂版(139)ー南海電鉄モハ1251系ー
昭和の電車 改訂版(138)ー阪神電鉄801系ー
前回の投稿は2014年6月です。
今回から数回に関しては全く反応がありませんでした。もっとも今回の阪神800形は除いて特殊なゲテモノが出てきますのでムリはないかと思いますが・・・
乙訓の長老や須磨の大老がお元気であれば何らかの資料が出てきたかも知れません。
取りあえず、阪神801系に関して写真や思い出があれば見せて(聞かせて)下さい。
お願いするばかりでは申し訳ないので、私が中学生時代に訳分からずに乱写した写真を貼りますが、どこがどう違うのか、阪神通の方、どなたかお教え下さい。
※内容とは関係ないのですが、数回前から「予約投稿」をしています。お分かりでしょうか?毎週水曜日と日曜日に連載していますが、うっかりしていたり、時間が無かったりして投稿日に掲載できないことがありました。そこで管理者に教えて貰った「指定時間に投稿する方法」を用いて数回分をまとめて予約しています。
実際には投稿予定日の午前0時1分に掲載するように設定しています。方法は会員掲示板に書けるようになったら記載しますのでご利用下さい。
便利です!