高校入試の話

お久しぶりです。1988年度生の子パンダの保護者です。
鉄道ネタに関係あるようなないような話です。
おかげさまでうちの娘も無事高校に合格しましたが、その中でちょっとおもしろい経験をしましたので、今回はそのネタをご披露しましょう。

親子鉄日記

なぜ、この写真が出てきたのは続き以降で。
続きを読む

親子で和歌山電鐵

お久しぶりです。1988年度生の「こぱんだの保護者」です。

うちの娘も中学生になり、一眼レフカメラを持ってあちこちに出かけています。
少年向けの鉄道マンガでネコの駅が取り上げられており、実際に行きたくなったとのことです。

貴志駅
続きを読む

写真集また作りました

お久しぶりです。こぱんだの保護者です。
宣伝で恐縮です。
うちの娘もますます写真にはまり込んでおり、春に出版した写真集に続いてもう1冊出版することとなりました。

親子鉄日記
続きを読む

写真集の裏話

おひさしぶりです。1988年度生のこぱんだの保護者です。

写真集も好評発売中ですが、ここで裏話を。

親子鉄日記 ページサンプル

続きを読む

【写真集】『親子鉄日記』できあがりました

お世話になっております。1988年度生のこぱんだの保護者です。

写真集『親子鉄日記』ができあがりました。
親子で阪堺電軌を撮影したものです。

親子鉄日記
続きを読む

【写真集】 『親子鉄日記』作りました

ご無沙汰しております。
1988年度生の子パンダの保護者です。
突然ではありますが、このたび、写真集を作りました。
親子鉄日記表紙
続きを読む

写真の探し方とスキャナーの話

お久しぶりです。子パンダの保護者です。
※写真の内容に問題がありましたので再アップしています。

うちの娘の写真集作りをやっているのですが、問題点がいろいろと出てきました。
続きを読む

撮った写真の楽しみ方:本にしてみるネタ

おひさしぶりです。88年度生のこぱんだの保護者です。
今回は、「撮った写真の楽しみ方」というネタです。

娘と撮影 続きを読む

写真展の裏話

 

写真展

お久しぶりです。1988年度生の子パンダの保護者・山本 晃司です。
8月22日に写真展におじゃましました。
続きを読む

親子で大宮の鉄道博物館

おひさしぶりです。1988年度生の子パンダの保護者です。

南正時作品展

先日、娘がボウリングの京都府代表として全国大会に出場したので、付き添いで東京まで出かけてきました。
結果は残念ながら予選落ち。土曜日が予選、日曜日が決勝なので、フリータイムができてしまいました。
宿泊が品川だったので、京急を乗り回そうかと思ったのですが、京急ミュージアムは定員いっぱいのために入場不可。というわけで、大宮の鉄道博物館に行くことにしました。
続きを読む

【京阪電車】 2004年のF0500Z列車

こぱんだの保護者です。
ようやく本命のネタになりました。
2004年にはまだデジカメは使っていませんでしたので、ポジを使っての撮影でした。
というわけで、2004年7月のF0500Z列車です。

京阪2612F
続きを読む

【京阪電車】2021年の急行F0500Z列車

88年度生のこぱんだの保護者こと山本 晃司です。
先日、京阪電車の急行F0500Z列車のネタを書きました。その続きです。

京阪 F0500Z列車 13021F 続きを読む

止めるか、流すか

こぱんだの保護者でございます。
遠くに出かけることもできませんので、京阪電車で「朝練」をしてきました。

京阪6000系

何の変哲もなさそうな6000系ですが…。 続きを読む

京阪・F0500Z列車の話

お久しぶりです。
子パンダの保護者こと88年度生の山本晃司です。
しばらくご無沙汰しておりました。

緊急事態宣言も3回目となり、なかなか遠出ができませんので近場ネタで…。

早起きは三文の得といいますが、早朝には昼間見られない列車が走っていて楽しいことがあります。その一つが京阪のF0500Z列車でしょうか。

京阪F0500Z列車 5551F
続きを読む

鉄子の育て方

本屋さん

お久しぶりです。
子パンダの保護者こと88年度生の山本晃司です。

どこかのTVドラマと同じタイトルになってしまいましたが…。

続きを読む

子連れで台湾 Part4 キティちゃんタロコ号

1988年度生のこぱんだの保護者 こと 山本 晃司です。
少し間が開きましたが、台湾旅行の続きです。

3月26日 高雄→台北→花蓮→台北

続きを読む

子連れで台湾 Part3 親子車両と高雄ライトレール

1988年度生のこぱんだの保護者こと山本 晃司です。
子連れで台湾 Part3です。

3月25日 溪湖→員林→高雄

まず、員林から嘉義まで区間車に乗ります。

続きを読む

子連れで台湾 Part2 溪湖糖敞

1988年度生のこぱんだの保護者です。
娘を連れての台湾旅行続きです。

2日目:3月25日(日)

まずは、自強号で員林へ…と思ったら、こんな電車がやってきました。

続きを読む

子連れで台湾 Part1 ラピートから台中まで

お久しぶりです。1988年度生の「子パンダの保護者」こと山本晃司です。
先日、3泊4日で台湾まで娘と2人で出かけてきました。
乗り鉄中心ですので、諸先輩方とは少し視点が違いますが、ご笑覧くだされば幸いでございます。

1日目:3月24日(土)

まずは、難波から「ラピート」です。

続きを読む

ある日の京阪電鉄交野線

1988年度生の子パンダの保護者でございます。
本年もよろしくお願いいたします。

また、京阪ネタで恐縮ではございますが…。

 

続きを読む