つれづれの記 (終)河 昭一郎

ことのほかデジ青に協力下さり、貴重な国電の写真やお話しをご投稿下さっている河 昭一郎さんからメールを頂きました。

今回の投稿をもって「つれづれの記」の最終回と致します。という内容でした。
数ヶ月前から体調を崩されておられるご様子でしたが、なかなか回復せず、このまま中途半端な投稿を続けることは出来ないので、これで一旦終わりとして、回復後、新たに原稿を書いて投稿をしたい。つきましては今回原稿を書くつもりで集めた写真だけでも投稿して、会員諸兄の思い出でも、車両に関してウンチクでも、ここどこ?わただれ?でも、こんな写真もってるででも、他、なんでも話題にして賑やかしくしてほしいと仰っておられます。皆さんからの書き込みを回復への特効薬として期待されていますので、どうか一日も早いご快復を祈念しながら書き込んで下さい。

以下の写真についての書き込みはありませんので写真だけの掲載になります。
解説は皆様で書き込んで下さい。

⑴ 左:下り白鳥

⑵ 左:735 右:311

 

つれづれの記 (終)河 昭一郎」への19件のフィードバック

  1. それでは、お元気の出そうな写真ということで、1の京都駅の「白鳥」に呼応して、私の持ってる「中島忠夫コレクション」より「まつかぜ」運行開始時代のキハ82をお見せいたします。
    5は「河内銀行」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%86%85%E9%8A%80%E8%A1%8Cにびっくりしました。戦後地銀で今はなき大阪銀行、池田銀行、泉州銀行らに並ぶ商都大阪の地銀の一つだったようですね。場所は当然布施でそこに本店のみの存在で、三和系ながら住友銀行に吸収されたらしい。車両は奈良線の戦後の星だった800型が820と並んでいます。
    個人的には7のようなたぶん東京駅に着いた終着ホームの残像感あふれる写真が大好きなのですが、今はポリコレ監視社会になって、60年前の写真でも「ホームから降りるのは許せない💢」みたいな人間がいるので、うっかり昔の写真は出せにくい時代になり、私も鉄道趣味はとっくに引退しています。

    • Wikipedia によれば、「河内銀行」は1952(昭和27)年から1965(昭和40)年まで、わずか13年程度の期間存続していた銀行です。なお800系特急を退避している瓢箪山行普通は、奈良線大型車の第一陣として登場した900系です。1961(昭和36)年に瓢箪山までの軌道間拡張工事が完成し、1964(昭和39)年の新生駒トンネル開通まで瓢箪山以西のローカル運用に就いていましたので、その間に撮影されたものでしょう。

      • 度々、申し訳ありません。K.H.生さんのコメントを拝見しましたが、ここは布施駅なのですね。勉強になりました。

  2. 河 昭一郎様
    懐かしい国電や2代目600形改造前の京急730形の写真を有難うございます。この中では4枚目は静トヨの風景と思います。新幹線ができてもしばらく残っていた153系急行や80系普通電車、時には客車急行で豊橋など暇つぶしに降りたものでした。68.2.10撮影の豊橋の車両群です。今でも新幹線でこの付近を通過する時は今日は何がおるのかなとのぞき込みます。ところでしばらくお休みのとのことで心配しております。無理をなさらずまたよくなった時には米手作市さんを使ってください。

  3. 是非また横浜で電車談義ができる日が来ることを祈念してコメントさせていただきます。
    3番目は、三鷹電車区で、右側は、中央本線山ゲタのクハ79です。
    車号の特定は不可能ですので、昭和48年3月28日、高尾駅、同一グループのクハ79444です。

  4. 4番目は、豊橋機関区、右側クハユニ56012、左側クモハ52003です。
    昭和48年7月28日、クハユニ56012です。

  5. 5番目は、布施駅です。
    昭和39年5月12日、同駅を通過する特急上本町行です。

  6. 6番目は、113系が新車で入った時の高槻電車区です。
    昭和41年5月12日、同区、クハ55071です。

  7. 7番目は、東京駅で左側は、クハ86022です。
    昭和48年1月28日、広島駅のクハ86022です。

  8. 8番目は、伏見線ですね。
    昭和45年2月21日、深草下河原町の1つ京都駅寄りの勧進橋、601です。

  9. 近鉄奈良線初期の大型車900形912です。196.4.30布施駅で行先板は見え難いですが瓢簟山に見えます。

  10. 6番目の高槻電車区の写真、左側のクハ79は、サイドが見えると車号の特定が可能です。
    昭和47年2月20日、大阪駅、クハ79326です。

  11. ラストのクハ76の3本並びは横須賀駅でしょうか。
    昭和41年3月10日、横須賀駅、サロ75014です。

  12. 河さま

    「つれづれの記」、長い間ご寄稿いただき、ありがとうございました。毎回、河さんの人柄が偲べる写真を楽しませてもらいました。
    今回は、とくに⑧の深草下川原町は、青春時代の“胸キュン”の思い出が詰まった停留所とのこと、以前のコメントで拝見しました。
    https://drfc-ob.com/wp/archives/114728
    写真は、いろいろな記憶を引き出してくれますね。

  13. ①の写真にも思い出がよみがえります。以前のクローバー会写真展に、河さんに出品をお願いしたところ、寄せていただいたのが、京都駅2・3番ホームから撮られた、1番ホームへの特急「富士」の入線シーンでした。今回の①と同じ時に撮られたのでしょうか。ホームで待つ人たちが、羨望の眼差しで「富士」の入線を見ている、いかにも昭和30年代らしい、いい写真でしたね。「つれづれの記」が今回が最終回とは残念ですが、今後とも、デジ青をご覧いただき、ぜひ、コメントをお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください