やっぱり桜 ことしも満喫  ①

ことしの“桜鉄”は、福井鉄道から実質スタート。沿線唯一の桜の名所、鯖江の西山公園の桜はまだだったが、あたらしい時代を告げる車両が花を添えていた。

福井の桜は三分咲き

今年も咲きましたね。この歳になっても、桜の季節になると、心がウキウキしてきます。とくに今年は、“まん延防止”も解かれて、何の気兼ねもなく、外へ出ることができるようになりました。日頃は、カビの生えたような写真・資料を、薄暗い部屋で一人で黙々とこなす日々ですが、この期ばかりは、一切を断って、撮影に出掛けます。自分の足で歩いて、写すことのできる身体にも感謝しながら、ことしも、少し足を伸ばして、日帰り圏のところへ、何ヵ所か出掛けてきました。

いちばん最初の“桜鉄”は、ぶんしゅうさんと行った長良川鉄道でしたが、気がはやりすぎて、まだ蕾状態でした。リベンジされた、ぶんしゅうさんからのレポートもあると思いますので、私自身が最初に行った福井鉄道から紹介しましょう。福井鉄道へのきっかけは、過日の写真展で、マルーンさんから福井鉄道、えちぜん鉄道のフリー切符を頂戴したことに依ります。ふるさと納税の返礼品として受け取られたそうで、ご厚意を有り難く頂戴し、同じ使うなら、いちばんのチャンスに使おうと思ったからです。

 

福井鉄道の沿線は、ほとんど市街地を走るため、桜と電車の組み合わせは少ないが、唯一、西鯖江~西山公園の西山公園の一帯は、桜の名所として名高い。何か別アングルをとググっていると、線路沿いのホテルの客室から撮れることが分かり、さっそくトレインビューの客室を予約、早めのinとなった。古いホテルなので、窓が全開できるのも、有り難い。

 

 

 

 

 

西山公園沿いの道路に沿って桜並木が続き、この区間は福武線も並行、急行の越前武生行きの880形が行く。「越前武生」は、新幹線の駅名に召し上げられたため、近い将来見られなくなる。▲▲上掲の場所から振り返ると、ちょうど宿泊したホテルが見える。乗り入れの、えちぜん鉄道L形“ki-bo”のユーモラスな顔つきが過ぎ去って行った。

 

 

 

 

 

夜が更けてからも、客室から撮影。桜はライトアップされているが、咲き始めでは、たいした効果はない。反対方向を見ると、西鯖江駅を出た電車も望めた。

翌日、客室の窓を開けてみると、絶好の天気だった。公園の桜は三分咲き程度になっていた。

西山公園へ行ってみると、昨日から比べると、明らかに開花が進んでいる。

福井鉄道へ来たら必ず行く、三十八社~泰澄の里の田園地帯へも行ってみた。ここには桜は一本も無いが、バッチリの編成写真が撮れる。福井鉄道福武線は、日中は普通、急行が各30分ヘッド、往復で一時間8本もの電車が通り、中小私鉄としては破格のサービスが展開されている。そのなかでも、“FUKURAM”のF1000形、えちぜん鉄道L形の“ki-bo”は、普通、急行に大活躍していた。一時は、脱線などの事故が続出して行く先が案じられたが、大好きだった200形は北府の車庫にボロボロになって放置されていたが、世代代わりした福井鉄道も魅力いっぱいだ。

 やっぱり桜 ことしも満喫  ①」への5件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員様
     福井の桜のご紹介、有り難うございます。
     鯖江の西山公園、懐かしいですね!ツツジが見事なところで、桜の後も美しいはずです。
     昔、福鉄の福井駅前からステップで電車に乗り込んで遊びに行った覚えがあります。出来たての200型にその時は乗れなかったと思いますが・・
     今は低床車ばかりになり、フクラムなる新型車の導入や同形式?のえちぜん鉄道との相互乗り入れ等々様変わりしていますね。
     カラフルな車両と咲き始めた桜との美しいシーンを楽しませて頂きました。

    • マルーン様
      お蔭さまで、たっぷり楽しむことが出来ました。西山公園は、ツツジも有名らしいですね。電車との取り合わせも見てみたいものです。福井鉄道は、昔は高床式で、路面区間からは、紫の1863さんの写真のように、段差のあるステップで乗り込んでいました。いまは、FUKURAMやki-boと言った低床式の新しい車両が増えて、すっかり様変わりしました。様変わりと言えば、「三角地帯」が、いま大規模な再開発中で、びっくりしました。調べると、高層ビルのなかには、外国資本のホテルもできるようで、一部は新幹線開業時に出来上がるとか。実は、この三角地帯には、かつて「三谷屋」という食器店がありました。遠い親戚がやっていて、母親からは、よく店の話を聞かされたことも思い出でした。

  2. 超低床車ばかりかと思いきや、岐阜から嫁いだ880形も元気なようですね。福井駅前はすっかり様変わりし、福鉄の線路もわずかですが延長されたのですね。私が福井駅前に降り立ったのは平成の初めころで、まだ地平駅でした。ところで「だるまや」はまだあるのでしょうか?
    1996年8月、電車の乗り降りは大変でした。

    • 紫の1863様
       懐かしいシーンですね。ステップでの乗降!折りたたみ式でしたね。
       ところで、「だるまや」も懐かしい響きですね!
      ありますよ!今は福井西武になっています。
      だるまやが西武に経営が変わり、当初はだるまや西武でしたが今は福井西武として営業しています。別館が縮小され、LOFTや紀伊國屋書店が本館に移ったと聞いています。
       セブン&アイ・ホールディングスが西武百貨店を売却しましたから今後がどうなるか心配です。

    • 紫の1863さま
      なんと200形からのステップ乗降シーン、いいですねぇ。蹴上で京津80形に乗り込むのと同じぐらいのです。終端部が延長されて、たしかに駅前まで線路は来ましたが、バスターミナルのはずれです。同じ延長するなら、高知のように、駅の真ん前まで伸ばせなかったのかなぁと思いました。

マルーン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください