どですかでん さん のリクエスト記事

新幹線を走った阪急電車

昨日のコメントで、どですかでんさんから頂いた「新幹線を走った阪急電車」の記事リクエスト、京都周辺の新幹線ニュースなら必須なのに、私のスクラップブック「新幹線の出来るまで」にはありませんでした。あわてて物置に駆け込み、探索しましたところ、ありました。新幹線の分類ではなく、一般の鉄道の分類をしていましたので、別のスクラップに貼っていました。

いずれも昭和38年4月24日夕刊の記事です。「一足お先に超特急」のタイトルが、当時の事情をよく物語っています。私も、切り替え直後に乗ったことがありましたが、とくに乗り心地で印象に残っていることはなく、新幹線気分を味わうことは出来ませんでした。ただ、今まで地上線だったところが、築堤に移設され、窓から見る風景が違っていたことは覚えています。

なお、私は写真を撮ってはいませんが、I原さんは撮影された写真があるはずです。

sy2地上線だった阪急京都線大山崎~水無瀬~上牧は、平行して新幹線が築堤で建設されることになり、阪急も新幹線と同じ築堤で高架化することになった。阪急の工事期間中、すでに完成している新幹線の軌道を走ることになったもの。阪急が標準軌だったからこそ出来た芸当だった。

sy4昭和38年4月24日の初発から新幹線に移った阪急電車、ただし、この写真のように、大阪方面行きのみの移設で、京都方面行きは、5月10日からの移設で、約半年間、上下の阪急電車が新幹線上を走ることになる。

 

どですかでん さん のリクエスト記事」への5件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員様  物置まで探していただきありがとうございます。新聞記事の写真を見るといろいろなことがわかりますね。ところで最初の新聞記事の写真で左側の電車は正面3枚窓の非貫通のように見えますが何型なのでしょうか。そして2枚目の新聞記事の写真では左側は710形4連の特急なのでしょうか。あのがっしりしたデイ100には見えませんが。この写真でやはり新幹線の線路がしっかりしていることがよくわかります。新幹線はコンクリート製枕木で阪急線は木製枕木でさらに1枚目と比較してみると道床の厚みも違うことがわかります。しかし、今は新幹線の線路を最初にお客さんを乗せて走ったのは阪急電車であることを知らない人が多いようです。貴重な新聞記事を見せていただきありがとうございました。

  2. 富山から大阪に転勤直後、北白川の旦那に教えられ乗りに行きました。コンクリート枕木だけでなく、N60、25Mを溶接でつないで砕石上nロングレール、これは新京阪線の玉石上の50キロで10Mレールと比べると天と地の差があって当たり前でしょう。急行で1600系4連で時速134Km
    で滑るような乗り心地で走った(もぐり)驚きと喜び、電車マニアとして忘れられない一時でした。

  3. どですかでんさま
    本日は、七条の某所まで来ていただき、ありがとうございます。
    お尋ねの左側の電車ですが、新聞を見ても不鮮明ですが、非貫通ではなく、この時代、当たり前に走っていた、貫通型デイ100の2連、天神橋行き普通ではないでしょうか。

  4. 総本家青信号特派員様 七条某所はなかなか盛況でなりよりです。京都駅からこの七条某所へは市電があれば乗るのですが、バスには乗る気がしないので歩いていきましたところ、七条大橋で3名の怪しい集団に遭遇し聞くと昼頃から今まで(夕刻5時ごろ)某所にてワイワイとやっていたそうです。市電は走っていないけど、40年ほど前に戻ったような感じでした。非貫通の電車ではないかと思っていた電車はそういえばデイ100かもしれませんね。正雀車庫で撮ったデイ100写真を見ると貫通幌が前に飛び出しているような感じでなく、枠だけであるので不鮮明な写真であれば非貫通に見えるかもわかりません。よく見いればがっしりした車体で2扉であることからもデイ100でしょう。ところでデイ100といえば通学の時に急行でデイ100であれば2800の特急に乗らず少し待ってデイ100の急行に乗ったことを思い出しました。

  5. どですかでんさま
    コメント、ありがとうございます。その七条某所も最後の日となり、今日も最後まで楽しい時間を過ごすことができました。3名の怪しい集団と遭遇された七条大橋は、なんと市電のレールが露出していることが、今日来られた方から写真を見せてもらいました。橋の東端に複線分のうち、3本が露出しています。
    市電が廃止されると、ひとまずアスファルトを流しておいて、そのあとに、敷石は再利用、軌道は撤去して本格舗装するのが通常のようですが、何らかの理由で、軌道が撤去されず、舗装が削られるとレールが露出するところが何ヵ所かありました。ただ、もう撤去後36年も経つとさすがに再改修で軌道も撤去されるようで、現在、京都市内で市電のレールが露出しているのは、この七条大橋だけではないかとの結論になりました。

総本家青信号特派員 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください