教えてください!後輩の皆さん

今日の昼下がり、山科にある「無印良品」のカフェテラスで『無印不良品』さんとボケ防止の茶話会を開きました。
話題は最近の鉄道車両になりましたが、口から出てくるのは「C62はなぁ」とか「京阪の1900が・・」とかばかりで、気がつくと最新の車両は全く出てきません。『無印不良品』先輩曰く、「電車にEがつくヤツは全く分からん」「なんでも四国の車両はクハとかモハとかもつかないらしい」「新幹線も300系以降の型式は分からん」という始末!
言われて気がついたが戦後生まれの“若い”私・米手作市もハイブリッドの車両(気動車か電車かも分からない!)が走っているとか風の便りで聞いた程度です。
と言って今さら本を買ってきて読む気は起こらず、他人に聞くのもプライド(?)が許しません。

そこでDRFCクローバー会の若い後輩の皆さんに教えを乞おうではないか、と言うことに決しました。

同じ教えて貰うなら、優しく噛んで含めるように丁寧に教えて欲しいのです。あまり細かいことは記憶力が減退しているので不要です。九州、四国、西日本、東海、東日本、北海道とJRが分かれていますのでそれぞれに得意な方が解説して頂きたいと思います。

二ケタの型式番号しか分からない、ステンレス車は全て同じに見える、老い先身近い我々を哀れと思し召して(湯口節)お助けください。

会長様事務局長様、趣旨をご理解頂き、どなたかをご指名頂き連載して頂ければ幸いです。

教えてください!後輩の皆さん」への10件のフィードバック

  1. 若い年代の方に最近の車両の話題を投稿していただくのは賛成です。心当たりの方を当ってみますが、急に連載で投稿というのはなかなかハードルが高いと思いますので、まずは単発で投稿を増やすことから始めたいと思います。少しお時間をいただけないでしょうか。

  2. 若い後輩ではありませんが、私もボケ防止の茶飲み話に入れてください。国鉄(JR)の電車・気動車の形式は、カタカナ+数字と思っていた身にとって、おっしゃるようにEが付く電車、果ては、GV-E400やBCE819など、ワケわかりません。どうやら、これはハイブリッドと呼ばれる新世代の車両のようです。
    私も積極的に本を読んで理解しようなど毛頭ないのですか、過日、趣味団体の会で、ハイブリッド車両のイロハを教えてもらいました。添付はその一部ですが、分かりますか? やっぱり分かりません。

  3. 失礼しました。コメント写真は拡大ができないのですね。改めて部分を載せます。

  4. 私も気になったのでネットで調べていたら中日新聞のコラムで「伊藤博康のテツな”ひろやす”の鉄道小咄 」にJR東日本特有の付け方だと書かれていました。例えばキハE120-1とかになっていてEは東のEastだそうです。コラムの記事に次のように書かれていました。「JR東日本も他社と同様、創業時には国鉄時代の形式名を踏襲していました。ところが、次第に他社の形式名や過去の国鉄車両の形式名と重複する可能性がでてきたことから、自社で新たに開発する車両の形式名に「E」をつけるようになったのです。」ということだそうです。

    • アルファベットや英語を使えばカッコイイ!とは東日本らしい考えです。
      それでも「国電」あらため「E電」は見事にスベりました。わたし的には、東西で同じ形式があってもいいと思います。

  5. 同じ形式の被りはあります。207系電車は、JR西日本のステンレス製の4ドア通勤車で、東海道緩行線をはじめ関西ならどこでも見られる系列ですが、国鉄にも同じ形式がありました。国鉄207系は、国鉄唯一のVVVFインバータ制御の4ドア通勤車で一本10両の試作で終わり、JR東日本に承継され常磐緩行線で使われていましたが2010年に廃車になりました。

    • 207系、あの福知山線事故の車両でしたね。
      これ以前に国鉄にも207系があったのですか?

総本家青信号特派員 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください