ローカル線のコロナ対策

広島県は緊急事態宣言も解除され、少しずつ元の生活に戻ろうとしはじめています。広島県立高校は6月1日からの再開が決まりました。そんななか、今朝の中国新聞に福塩線の通学列車の記事がありました。

令和2年5月23日 中国新聞朝刊

この記事の対象になっているのは、三次発7:40 福塩線1724Dのことです。この列車は広島発5:43芸備線1802Dが三次で10分停車の間に分割され、三次発7:40福塩線府中行き1724Dと、三次発7:49庄原行き352Dになる 今頃は珍しい併結列車です。この庄原行き352Dは休日運休で、いかにも高校生のための通学列車であることがわかります。さて記事にもあるように、塩町には三次青陵高校、吉舎には日彰館高校、上下には上下高校があり、キハ120単行は超満員状態なのです。

以前にも投稿したことがありますが、芸備線三次以東、福塩北線の主な利用客は高校生で、各学校の試験期間や登校日、学校行事などが少しづつ違うこともあって、学校のカレンダーに合わせたお昼過ぎの臨時列車が運転されています。平成28年5月19日にどですかでん氏と福塩線を訪ねた際に、吉舎駅でこの臨時列車を撮っています。

平成28年5月19日13:52 福塩線吉舎駅で臨気8727D三次行きに乗り込む高校生たち

県教委がJRに増結を申し入れたとあり、当然の措置だと思います。キハ120を1両増結することはすぐにでもできる話でしょうが、多分戻りのどの列車を2両にするか、回送列車は乗務員のやりくりもあって走らせたくないでしょうし、一方備後八幡で脱線転覆した1両を現地で解体廃車したこともあって1両減のなか、キハ120全体の運用を見直すことになるのでしょう。

ところで、全くの余談ですが「1両編成」という言い方は、私には大変奇異に感じられてなりません。この記事に限らず、テレビなどでもよく耳にします。「編成」というのは2両以上のことであり、「一人で行列した」と言っているのと同じだと思うのです。新聞・ラジオ・テレビは正しい日本語を使う責務があると思うのですが、皆さんはどう思われますか?我々は「単行」という言い方で通じますが、「では1両の場合はどう言えばいいのか?」と詰問されると、困ってしまうのも事実ですが・・・。

ローカル線のコロナ対策」への2件のフィードバック

  1. 福塩線ご一緒しましたね。ところで通学列車が超満員ということですが、感染者はおられなかったのでしょうか。たしかに心配ですね。さて、1両編成のことですが、夕食のかたずけと食器を洗っている時に思いついたのですが、「1両運行」「1両運転」とかにしたらいかがでしょうか。とにかく単純明快が一番!

    • どですかでん様
      広島県の感染状況ですが、三次市の福祉施設でのクラスター発生がかなりの割合を占めており、県北で緊張感が高まったのは事実です。それもあって、「1両運転」への不安につながったと思います。ところで、クローバー会の旅行計画はどうなっていますか?1人10万円をどのように世の中に還元すべきか、そろそろ考えておかねばなりません。

どですかでん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください