私の好きな電気機関車たち   ⑨

赤い電気機関車 EF70

赤い色した交流機、つぎはEF70です。同機は、昭和37年6月、北陸トンネルの開通による敦賀~福井の電化開業に向けて製造された、初めてのEF型の交流機です。北陸トンネルは、当時、日本最長の延長1万3870m、それまで一位だった清水トンネルより約4km長く、東海道新幹線開業前の国鉄では最大級のプロジェクトでした。北陸トンネルで思い出すのは、記念切手も発行され、絵柄に間違いが多くてのちに話題になったこと、そしてもうひとつ、6月10日にあった開通式を、日曜午後のゴールデンタイムにNHKがナマ中継(一部録画)をしたことです。北陸地方の話題に留まらず、全国民が注目していたことが伺えます。十河国鉄総裁のテープカット中継や、福井・敦賀からの多元中継と、力の入れようも飛び抜けていて、私は目を凝らしてテレビを見続けていました。外は梅雨で雨が降り続いていたことも覚えています。テレビはもちろん白黒で色までは分かりませんが、画面を行き交うEF70を確認したものでした。雪原を行く、EF70 1の牽く上り貨物列車、木ノ本付近(昭和50年)

初めてのEF型交流機、軸配置はB-B-Bで、昭和35年から製造を開始し、一次車として、1~21が昭和38年までに誕生した。EF70 11 田村(昭和41年)続いてヘッドライトが2灯になった、金沢~富山電化用の2次車、22~81が増備されて、これで、全機81両が昭和39年までに揃った。EF70 41の牽く上り貨物。余呉 (昭和50年)EF70は重連の運用もあったが、これはEF70の3重連、しかもパンタがいずれも上がっている。EF70 27+EF70 68+EF70 16の牽く234レ  田村~長浜 (昭和42年)昭和43年10月改正で北陸本線に寝台特急「日本海」が走り始め、110km運転に対応した1000番台1001~1007が、22~28から改造された。写真は「日本海」の営業初日に、牽引を終えて、田村で休むEF70 1003 この日は福井国体のお召撮影で福井へ向かっていた。この翌日には、EF70 35の牽くお召が北陸本線に走った(昭和43年)。

吹雪の木ノ本駅構内を行く228レを牽くEF70 1003 (昭和50年)

交流機のパンタは、後部上昇が原則だったが、晩年は、2位側のパンタを常時上げる原則に変わった。そのため、下り列車牽引の場合は“前パン”となり、なかなか勇ましいシーンとなった。田村付近 (昭和50年)。もう一形式、ED74も紹介、旅客の牽引は、北陸トンネル以外では、ED級で問題がないため、昭和38年の福井~金沢の電化時に、ED70に代わる交流機として、ED74が誕生した。外観はEF70の二次車のED版と言った感じだった。1~6の6両だけで、それも昭和43年には九州に転属してしまい、北陸本線での活躍は、5年余りだった。田村(昭和42年)。

 私の好きな電気機関車たち   ⑨」への11件のフィードバック

  1. EF70は、たくさん作られた割りには余剰機になってから、不遇であったような気がします。
    自分は九州の交流機には馴染み深く、大学に来て北陸に旅行した時だけに出会う、珍しい昆虫(子ども時代から昆虫採集が趣味でした)みたいな存在で、夕暮れ時の福井や富山で遭遇しては、珍しいなあ、といつも感心していました。
    国鉄解体後、30年を越えて思うのは「交流電化」は壮大な実験の一つ。今直流で電化されていたらと。
    技術者の方はよく反論されますが、人文系の自分から見れば、技術革新も放置されて、もっと地方に直流電車や、私鉄の中古車両も回せたのではと思います。
    山陰や四国が後に直流電化されたのなら、九州や北陸、東北、北海道の運命は変わらなかったのか。交流のまま身動きもできず、これらの地方は固着して、取り残されたように思えます。

    • KH生さま
      交流機の再評価、聞かせてもらいました。仮にいまの交流区間が、直流で電化されていたら、地域はどのように変わっていたでしょうね。いまより地域格差は無かったかもしれません。EF70も、直流機のような汎用性もなく、結局、後継機に追われて、薄命な運命となりました。

  2. 総本家青信号特派員様
     ED70に続いてEF70、懐かしいですね!
    大型機で力強かったですね。それが伝わってくる各葉ですね。
     特に雪の中の写真はそれを感じます。(撮影はさぞかしきつかったと想像します。ご苦労様です)
     この機の出始めは、大きい一つ目でしたね。二つ目の方が似合っているような気がしますが・・
     客車を引く姿はえぇなぁ~!!

    • マルーンさま
      北陸線交流機の思い出、ありがとうございます。やっぱり雪の中の赤い電機は似合いますね。モノクロですが、色までイメージできます。赤い電機は、貨物の先頭に立つのも似合いますが、旧型客車を牽く、大型のEF70には、全幅の信頼感がありました。

  3. 1982年の8月に金沢駅で撮っていました。北鉄浅野川線で撮影した帰り、雷鳥を待っている時でした。

    • ブギウギさま
      40年前の金沢駅、ありがとうございます。前パンのEF70も魅力的ですが、地上の駅、こだま色の特急、コンテナと、周囲の光景にも目が行きました。私はもっぱらモノクロですが、やはり時代を伝えるカラーはいいですね。

  4. テレビのニュースで湖北の大雪を伝えていた昭和50年2月のこと、思い立って田村へ行きました。残念ながら雪は溶けてしまって雪景色は見られませんでしたが、EF70は1次型・2次型の両タイプが停まっていました。

    • 紫の1863さま
      写真、ありがとうございます。この昭和50年は、とくに雪が多かったことを覚えています。2月になると、田村では雪は見られなかったようですが、伊吹はしっかり麓まで雪が残っていますね。

紫の1863 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください