駅名喫茶店(第44回:WBC優勝メンバーの駅名)

6年ぶりに開催されたWBCは、日本が3大会ぶり3度目の優勝で幕を閉じました。大会のMVPに選出されたのは、エンゼルス所属の大谷翔平選手。「大谷」駅は関西に2駅あり、今回初めて、投稿のために「大谷」の駅名標を撮影してきました。京阪京津線ですので、気軽に尋ねることができる「大谷」駅だと思います。https://news.ksb.co.jp/ann/article/14869313

ということで、今回は、WBC優勝記念として、優勝メンバーの駅名を取り上げてみました。

太字は、関西にある駅名です。

 

栗山(室蘭本線)

 

大谷(京阪京津線)

大谷(和歌山線)

 

山川(指宿枕崎線)

 

吉田(越後線、弥彦線)

吉田(近鉄けいはんな線) 読み方は「よした」

 

村上(羽越本線)

村上(東葉高速鉄道)

 

岡本(東北本線(宇都宮線))

岡本(阪急神戸線)

岡本(高松琴平電鉄 琴平線)

 

山田(京王高尾線)

山田(長良川鉄道 越美南線)

山田(大阪モノレール 大阪モノレール線)

山田(阪急千里線)

 

牧(京都丹後鉄道 宮福線)

牧(日豊本線)

 

中野(わたらせ渓谷鐵道)

中野(中央本線(中央・総武緩行線))

中野(東京メトロ東西線)

中野(上田電鉄別所線)

 

中村(土佐くろしお鉄道   中村線、宿毛線)

 

甲斐:「甲斐」を冠した駅名は多数存在。

 

大城(西鉄甘木線) 読み方は「おおき」

 

湯浅(紀勢本線(きのくに線))

 

佐々木(白新線)

 

山本(阪急宝塚線)

山本(筑肥線、唐津線)

 

高橋(佐世保線)

 

栗林(高徳線) 読み方は「りつりん」

 

水原(羽越本線) 「すいばら」と読む。

 

白井(北総鉄道   北総線)「しろい」と読む。

 

清水(東海道本線)

清水(名鉄瀬戸線)

清水(大阪メトロ今里筋線)

 

吉井(上信電鉄)

吉井(松浦鉄道 西九州線)

 

鶴岡(羽越本線)

 

水原(羽越本線):読み方は「すいばら」

駅名喫茶店(第44回:WBC優勝メンバーの駅名)」への5件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様
    6年ぶりに開催されたWBCは、久しぶりに日本全体に元気を与えてくれました。さらに漢字は異なってもひらかなで一致(部分一致を含む)する駅を探してみました。羽越本線の水原、鶴岡は見つかりませんでした?
    「村田 善則」:越後線の「妙法寺」、京葉臨海鉄道臨海本線の「千葉貨物」の旧称「村田」
    「ダルビッシュ 有」:少し無理がありますが「由宇」(山陽本線)
    「戸郷 翔征」:「東郷」(鹿児島本線)
    「松井 裕樹」:「松井山手」(片町線)
    「大勢」:大成(根室本線)
    「伊藤 大海」:「伊東」(伊東線)
    「宮城 大弥」仙台貨物ターミナルの旧称「宮城野」
    「山﨑 颯一郎」:「山崎」(函館本線)、(東海道本線)、(名鉄尾西線)
    「牧原 大成」:「小牧原」(名鉄小牧線)
    「ラーズ・ヌートバー」:これも無理がありますが「鳥羽」(参宮線、近鉄鳥羽線・志摩線)

    3方向への115系列車が停車する2015.3.6の吉田駅(越後線・弥彦線)

    • 快速つくばね様

      コメントありがとうございます。

      水原駅と鶴岡駅、記事の最後に載っていますよ。

      自分の姓名と同じ駅名の駅名標と一緒に写真を撮るのも面白そうですね!

  2. 京津線の「大谷」がツイートで盛り上がっていること初めて知りました。この「大谷」は、官設鉄道の東海道線京都~大谷開業(明治10年)まで遡ることができる、歴史的な駅名ですね。
    駅名にはありませんが、地名では「おおたに」以外の読みもありますね。宇都宮の大谷石で有名な地名は「おおや」、日光にある大谷川は「だいや」(サイトを見ると「だいや川」と記していました)、奇しくも栃木県の地名、河川名です。

    • 総本家青信号特派員様

      情報ありがとうございます。

      「大谷」駅をきっかけに、ぜひ京阪京津線の魅力もいろいろな方々に知っていただきたく思います。

      1月の大雪時にも走った三刀流車両に改めて敬意を表します。

    • 総本家青信号特派員様
      奈良の駅名研究家
      たまたま前回の(第43回:都道府県境に関わる駅名 京都編)のコメントに官設鉄道の「大谷」(おおたに)を投稿しましたが、もう一つ前から気になっていた駅に東武鬼怒川線の「大谷向」(だいやむこう)があります。「下今市」で日光線から分岐した鬼怒川線の一つ目の駅ですが、日光街道の今市宿を構成した7町の一つ「大谷向」に由来するようです。ちょうど鬼怒川線が単線で大谷(だいや)川を渡り切った場所にあり、正しいかどうかわかりませんが、今市宿の中心地からみて大谷川の向こう側にある集落であるので名付けられたと勝手に思っています。

奈良の駅名研究家 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください