ワンコイン桜撮り鉄

つい先日桜の開花状況を聞いたと思ったらもう葉桜の時期。今年は金なし、暇なしで片道ならワンコインで行ける近場の桜に照準を合わせた。

4月1日より路線愛称名が東武Urban Park Lineとなった東武野田線藤の牛島の橋梁を行く8000系大宮行き。60000系の入線で徐々に姿を消しつつある。2014.3.31撮影▼s-14.3.31牛島8460大宮行き

同じ場所での新鋭60000系66607大宮行き。強風吹き荒れる悪天候で川面は波立っていたが、桜は満開真近であったため散ることはなかった。藤の牛島は春日部乗り換えでやや遠いためワンコインをオーバー。2014.3.31撮影▼s-14.3.31牛島66607大宮行き

井の頭線の桜撮影の名所はここ井の頭公園と駒場東大前。この日最高の場所は有名なベテランのプロカメラマンが大型脚立にのって撮影していた。2014.4.1急行渋谷行き1773▼s-14.4.1井の頭1773急

小田急の有名な撮影地はこの先で午後に順光となる。ステンレス車が多い中で残り少なくなってきた鋼製車8000形の急行新宿行き。2014.4.2座間~相武台前8054▼s-14.4.2相武台前8054急
次期廃車候補と思われる7000系特急展望車両の先頭をとらえてみた。2014.4.2 座間~相武台前「はこね6号」新宿行き7003▼

s-14.4.2相武台前7003
高尾駅から徒歩15分。自然の残るこのあたりで1本の桜をバックに人気のスカ色115系を撮影。2014.4.5相模湖~高尾 1458M大月発高尾行きクモハ115-306▼

s-14.4.5高尾115-306

 

桜の木々でよく分かり難いがこの列車は7000系2連+9000系8連の異形式連結の編成。京王では以前6000系+9000系もありこの方がより目立った。2014.4.5高尾山口~高尾 7425準特急新宿行き▼s-14.4.5高尾山口7425

 

葉桜になり落下盛んの状態であった。西武の花の名所武蔵関は都心により近く、撮影時期が遅れてしまい風が吹くと花吹雪となる状態で誰もいなかった。2014.4.9武蔵関~東伏見 本川越行き「小江戸15号」10706▼s-14.4.9武蔵関10706

 

そういえば昨年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台となった会津地方は今頃見ごろを迎えているのではなかろうか。

ワンコイン桜撮り鉄」への5件のフィードバック

  1. 準特急様におかれましては、ご活発な活動羨ましい限りです。今回の場所は井の頭線を含めて撮影したことがありません。来年の宿題にしたいと思います。私の方は、満開の桜は池上線石川台、市ヶ谷、廃止になった北王子構内とJR東日本のカレンダーにもなった王子・北とぴあで下りカシオペアをまとめて撮影しただけです。ところで、「RM今日の一枚」に私たちと同じ一畑・園~湖遊館新間で、宍道湖と満開の桜をバックに俯瞰した「しまねっこ」がアップされていました。1週アトに行けば良かったかもですね。(このような背景ありましたか?)

  2. クモハ73106東ウラ様
    桜が咲き始めると慌てるもので実際に行くのは定番撮影地ばかりでお恥ずかしい限りです。クモハ73106東ウラさんの全国そして海外行脚と比べると私の行動範囲はほんの庭先での散歩のようなものです。遠方に出かける時は桜なら開花状況と天気などよく調べておく必要がありますが、その点近場で知っている場所は失敗が少ないものです。RMの宍道湖バックの一畑しまねっこはよろしいですね。再挑戦ですね。

  3. 4/4、痛む腰、左足関節と膝をさすりながら関東圏「乗り鉄」に向った。有楽町交通会館で3人展(義弟と元職場の同僚)開催打ち上げ会への参加は16:30集合となり、新幹線三島で途中下車、かねて気になっていた伊豆箱根・修善寺線の新形式車の確認作業を果たしに向った。今回はカメラなしにつき修善寺往復乗車すれば実態把握可能と思い、三島9:56着、10:17発の7101・3連先頭部で足を伸ばし発車となる。韮山対向列車は2202+1302+1402の編成、マスクは西武101系後期車のお下りで、これが新形式車であることが判明。投入編成数は不明。
    3001系の末尾に旧西武701系のお下がりがあったから、その代替と思われる。
    4/5、昨夜の生中は3/3以来遠慮していたのに良薬とならず。東武アーバン・パーク・ラインと改名された野田線豊春から60002の編成で船橋に向う。七光台で8000系と乗り換え。当線に初めて乗った時は3200系更新車、2度目は5000系。その内に8000系に統一されたと思っていたら、何時の間にやら9000系も混在している。60000系の稼動は3編成で、七光台検車区には2編成が留置されていた。柏到着、船橋へは乗り換えとなる。この区間は乗り残し区間で、その昔、松戸~習志野の新京成に目を奪われ、今日に至るまで足を踏み入れていなかった。1番線から4番線へ、痛む左足をもみながらの移動で、見事に1列車乗り遅れとなってしまった。船橋ー西船橋ー南行徳と乗り継ぎ、市川在の義弟宅に到着。
    4/6、本日も未乗車区間2線の乗りつぶしである。義弟宅をタクシーで9時30分発、先ず市川塩浜へ、京葉線千葉みなとー蘇我間の未乗区間つぶしである。10年ばかり前、京成ちはら台に行った時(京成電鉄合併前)に京葉線には千葉モノレール経由で乗車したので未乗車区間を残してしまった。その潰しをしたのであった。千葉から西船橋へ、本日の目的2、東葉高速鉄道である。トンネル電車ではなく3/4ぐらいは地上で、思ったより住宅地となっており、メトロ線10連の乗り入れも望まれたのもわかる。終点勝田台から京成で船橋へ、JR西船橋経由武蔵野線で本日の起点に戻る。再び京葉線で新木場へ。一度改札を出て始発となる「りんかい線」へ。当線は一部区間を以前、総本家氏と乗車済である。今回は大井町で下車、東急大井町線経由で田園都市線あざみ野へ、ここで息子が車でお出迎えとなった。
    今回の乗り潰しは「花見」となった。花見シーズンに関東に出てきて何時も思うのだが、関西に比べると「花」が多いように思う。社寺や庭がらみとなると京都は花の名所は多いようだが、車窓から見る花の名所は圧倒的に関東だと思う。関東圏の電車乗り潰し残る区間はJRを除けば、京急堀ノ内ー三崎口と京王高幡不動ー多摩動物公園、東府中ー府中競馬場正門前となったつもりだが、一度精査する必要もあろうかと思っている。

  4. 乙訓の老人様
    お疲れ様でした。少しでもお会いして飲めない生中を飲みたかったですね。昔の野田線はアーバン・パークラインと言うよりもゲテモノ・ラインのようなイメージでしたが、残念ながら3200系更新車は上毛に行ってからのご対面でした。次回は是非同行させていただきたいと思います。

  5. 関東の皆さんごめんなさい。昨秋、日暮里の居酒屋で今度は三浦海岸に逗子の旦那を引っ張り出し、マグロで生中やろうと言っていましたが、腰を中心として左股関節、膝、足首が不調となり、これではアカンワイとなり、4日絵画展打ち上げを北千住で開催後白岡泊、5日トーマス号開通式を市川で(京都爺やの中古品の土産と義弟孫の所持車両合算すれば大変な両数となった)、6日は内孫1誕生会、7日は内孫2入学式のノルマをこなし、8日所用ありで新横浜17:22発で帰京した次第です。今度は秋に三浦海岸に行きたいと、体調復帰に努力中です。

乙訓の老人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください