駅名喫茶店(第132回:北条鉄道の駅名)

過去の駅名喫茶店の開店日を確認すると、6月の投稿が比較的少ないことが判明しました。祝日がないこの6月にたくさん投稿できるよう頑張ってまいります。

今回は兵庫県の第3セクターである北条鉄道です。今年2025年は播州鉄道として110周年、北条鉄道として40周年というメモリアルな年だったようです。

粟生       あお(加古川線/神戸電鉄粟生線/北条鉄道

兵庫県小野市粟生町          Ao

/KB59/

播州鉄道(国包~西脇間):1913年(大正2年)8月10日開業

播州鉄道(粟生~北条町間):1915年(大正4年)3月3日開業

神戸電鉄:1952年(昭和27年)4月10日開業

駅名喫茶店(第131回:短い駅名(読み仮名が2字以下の駅名))

 

網引       あびき(北条鉄道)

兵庫県加西市網引町字堂の前

1915年(大正4年)3月3日開業

https://kanko-kasai.com/foodki/soba-abiki/

 

 

田原       たはら(北条鉄道)

兵庫県加西市田原町字前

1952年(昭和27年)2月18日開業

 

法華口   ほっけぐち(北条鉄道)

兵庫県加西市東笠原町沖

1915年(大正4年)3月3日開業

https://www.asahi.co.jp/life/backnumber/detail.html?time=202405041100&id=286

 

播磨下里              はりましもさと(北条鉄道)

兵庫県加西市王子町野中

1917年(大正6年)8月14日開業

駅名喫茶店(第2回:旧国名を冠した駅名)

 

長          おさ(北条鉄道)

兵庫県加西市西長町

1915年(大正4年)3月3日開業

駅名喫茶店(第17回:漢字表記が1字である駅名)

駅名喫茶店(第131回:短い駅名(読み仮名が2字以下の駅名))

 

播磨横田              はりまよこた(北条鉄道)

兵庫県加西市西横田町字下毛田

1961年(昭和36年)10月1日開業

 

北条町   ほうじょうまち(北条鉄道)

兵庫県加西市北条町北条駅前町28-2

1915年(大正4年)3月3日開業

駅名喫茶店(第60回:大調査!「町(まち)」、「町(ちょう)」、多いのはどっち?)

駅名喫茶店(第132回:北条鉄道の駅名)」への2件のフィードバック

  1. 北条鉄道は、播州鉄道→播丹鉄道から1943年に国有化され北条線となり、その後1985年に第3セクターの北条鉄道に継承されました。
    この北条線は2代目で、初代の鉄道院北条線は「蘇我-安房北条」間が全通した1919年に命名され、その後1928年に「安房鴨川」まで延伸した時に房総線に編入され、さらに1933年に2分割されて「蘇我-(木更津経由)-安房鴨川」間が房総西線となり、1972年には線名変更で内房線となりました。北条線の線名の由来となった「安房北条」も1946年に「館山」に改称されています。
    全国に現在『北条』のつく駅は、北条鉄道の北条町 (ほうじょうまち)の他、信越本線の北条 (きたじょう)、山陰本線の下北条 (しもほうじょう)、予讃線の伊予北条 (いよほうじょう)の3駅がありますが、1987年に廃線となった筑波鉄道筑波線の常陸北条(ひたちほうじょう)も記憶に残る駅でした。
    五能線時代の「深浦」に停車中のキハ40です(2013.7.6)。

    • 快速つくばね様

      ご来店ありがとうございます。五能線時代の写真、今となっては貴重ですね。

      キハ40 535は車内にも五能線の名残があります。例えべこれです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.