駅名喫茶店(第4回:〇〇都市)

「駅名」にまつわる小話でほっと一息つける場所、それが「駅名喫茶店」です。駅名喫茶店(第1回)で〇〇市にまつわる投稿をしたところ、では、〇〇都市はどうかというお声をいただきました。

調べてみました。果たして何駅あるのでしょうか。

緑園都市(相模鉄道 いずみ野線)

林間田園都市(南海高野線)

学園都市(神戸市営地下鉄 西神・山手線)

九大学研都市(筑肥線)

のたった4駅でした。

もっと多いと予想していたのですが。ちなみに、片町線(学研都市線)には、学研都市という駅名は存在していません。ありそうでないのです。

駅名喫茶店(第4回:〇〇都市)」への5件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家さま。早々に取り上げて頂き、ありがとうございます。

    んー、4駅とは意外に少ないですね。

    学研都市線が延長するなら終点の駅は『京阪奈』になりそう。(苦笑)

  2. 奈良の駅名研究家様

    駅名喫茶店へ再びお邪魔します。前回は「電鉄〇〇」について即答いただき、ありがとうございました。山陽と神鉄から「電鉄〇〇」が消えた(山陽は自社名に切り替え)あとは、富山地鉄と一畑だけなのですね。富山地鉄の場合は、旧富山電鉄時代の駅名をそのまま残しているのでしょうか。

    さて、「〇〇都市」駅が意外に少ないとのことですが、一般に「〇〇都市」といえば一定規模以上の広さの地域を指す場合が多く、複数の自治体に跨っていることもしばしばですので、中心となる地区がはっきりしていないと、「〇〇都市」を駅名にすることは難しいのではないかと思います。学研都市線の例でいえば、この地域(通称「けいはんな学研都市」、正式には「関西文化学術研究都市」)は2府1県に及ぶかなり広いエリアに、10以上のクラスター(昨今の「新型コロナ感染施設」ではなく、研究機関等が集まっている区域です。)が展開しており、JR学研都市線(片町線)はこの学研都市の西・北・東の周縁をΩ状に走っていることから「学研都市駅」を名乗る駅がないと言えます。学研都市のホームページから交通機関等の入った概要地図がありましたので、ご参考までに添付します。

    また南海高野線の「林間田園都市」駅ですが、ここは本来なら「林間田園都市口」または「林間田園都市入口」とでもすべき駅で、駅周辺はバスターミナルと広大な駐車場ぐらいしかなく、本来の「林間田園都市」たる住宅地はもう少し山手にあります。「〇〇都市駅」と名乗れるのはこの程度が限界なのかもしれません。

    • まほろばの鉄趣味住人様

      コメントをいただき、ありがとうございます。

      学研都市の主たるエリアへは、近鉄の新祝園、JRの祝園が最寄り駅です。この駅からは、奈良交通の連節バスが出ております。朝夕の時間帯に見ることができますよ。

      添付図にもありますが、学研都市という駅名はないものの、学研奈良登美ヶ丘と学研北生駒のように学研〇〇という駅名は存在します。ちなみに、学研北生駒は奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の最寄り駅です。

  3. 4回目の入店になります。

    まほろばの鉄趣味住人様のお説の通り、「都市」はエリアであり「駅」はポイントなので命名は難しいのでしょうね。その中間にあるラインの「路線」で見ると正式名、愛称名で「都市」の付くものがあります。
    最初に「都市」の名前が付いたのは1963年に東急大井町線(大井町-二子玉川-溝の口間)が「多摩田園都市」の中核をなす交通機関とするため、田園都市線に名称変更された時でした。その後この線と新玉川線との直通運転、さらに中央林間まで延伸されたことにより、1979年大井町-二子玉川園間が大井町線として再度分離され、2000年には実際の運転系統に合わせるため新玉川線と統合し渋谷-中央林間間が田園都市線となり現在に至っています。

    路線愛称名で「都市」が付けられたものを時系列的に整理すると、まず国鉄分割民営化の翌年の1988年に片町線の愛称名として「学研都市線」の使用が開始されました。1991年には一般公募により札沼線に「学園都市線」の愛称が設定されています。2014年に東武鉄道野田線の愛称として「東武アーバンパークライン」が導入されました。東武鉄道によれば、野田線は東京近郊のベッドタウン間を走行する都市間輸送を担う路線で「アーバンパーク」は「アーバン=都市とパーク=公園を組み合わせた造語」だということです。これも「都市」の愛称名グループに入れても良いでしょう。

    最後は、「つくばエクスプレス」の企業法人名です。首都圏新都市鉄道株式会社(筑波研究学園都市から社名が付けられました)が正式名ですが、1991年に第三セクターとして設立され、2005年に路線名を常磐新線(秋葉原-つくば間)として開業しました。会社も積極的に正式名で広報活動をせず、利用者からも会社名、正式路線名のどちらも認知されていない珍しい鉄道です。会社のCIでは社名を「つくばエクスプレス」、路線の通称名を「つくばエクスプレス線」と表示しています。

    • 快速つくばね様

      ご来店ありがとうございます。関東の情報には疎いので、またいろいろと教えてください。大変勉強になっております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください