コロナ、コロナで疲れ気味の昨今、とうとう関西行きを決行した。毎度の私鉄撮影で10月12日は夕刻阪神電車の福ー伝法間の淀川橋梁に向かった。ここは何回か行ったことがあるが、橋梁の工事を行うので撮影は今の内と聞いていたからである。工事はすでに始まっていて広角レンズで邪魔なものを避けて撮影した。10月半ばになると関西でも陽の落ちるのが早くなり、遅くまで無難に撮れるのはこのような場所に限られる。最近は車体に宣伝PRが盛んでカラフルな電車が行ったり来たりする。そのような中でそろそろ引き上げようかなと思っていた時マルーン色の電車がやってきて思わず阪急電車が来たと勘違いした。よく考えてみるとデボ1形復刻塗装の5802Fで前にも撮ったことがあるがこの時は一瞬驚いた。阪急や近鉄の2200系等の色は文字通り栗色や赤みがかった茶であったが、この5802F東花園行きはマルーンというよりも焦げ茶色の印象で昔の阪神の旧型車に近い感じがした。総本家さんの「夕景を求めてチョイ撮り」のようにはいかないが、よく20m車6連の横撮りができたものと思う。この時に携帯にマルーンさんから電話があり撮影を切り上げた。▼
説明を読まずに写真だけを見た時、阪急電車や!真ん中の反射がいいなぁ。と思いましたが、チラッと阪神電車とあるのが見えて、よく読むと阪神の復刻塗装とのこと。貴兄は運がいいな!
米手作市さん
近鉄5800系の5802F、 デボ1形復刻塗装ですよ!
デボ1とは近鉄のことですか!
そういえば近鉄と阪神が乗り入れしていることを風の便りに聞いたことがあります。
米手作市様
大阪から京都へは風が届き難いようですね、昨年(2019.3.20)で10年が過ぎました。昨日西大寺辺りで阪神の車両を目にされませんでしたか?
松風のことで頭がいっぱいでした!
松風は届いたようですね、美味しかったです。
謎の高齢者集団、田原本の老舗菓舗に於いて密議之図
松風は店の雰囲気とオッサンの風体から期待してなかったが食べるとおいしい!
また買いに行こうと思っています。
さすがwakuhiroさんと須田寬先輩のご推薦だけありました。ありがとうございました。
昨日、例の切符を渡すために生駒から大阪難波(近鉄ではこのような駅名になっている。)行く為に、快速急行に乗っていると、デボ1塗装の電車(これは奈良方面前方のみであった。)を見ました。そして、おまけに見かけない塗装の電車がすれ違ったのです。上部がクリーム色で、下部が紺色のでありました。調べると・・・そうです。5200系復刻色の電車でした。とにかく近鉄線、特に奈良線と大阪線は楽しい。いろいろな色の電車が混ぜこぜで走っているのですから。統一するよりいろいろ混ざっている方がいいと思う近頃です。
どですかでん様
これですね。
最初はつまらんなと思いながらも復刻塗装を見るとそいつが折り返してくるのを待つものです。5205Fの急行で2015年9月7日17時37分三本松付近で待ちました。
準特急さん、そうです。ところでかつて大井川鉄道にあった旧近鉄6421系の写真があります。これはちょっとクリーム色ぽいです。写真でも微妙な色は難しいです。山陽電車のツートンカラーもこんな色でした。
乙訓の老人の甥様、どですかでん様
ご説明いただき有難うございます。デボ1と言っても私は見たことがないのですが、復刻カラーはプロ野球のそれと同じで楽しいものです。自分が見たことがある復刻は特に懐かしいものです。その典型がラビットカーカラーや東武の6000形などのカラーです。
準特急様
一瞬 阪急かと思ってしまいますね!
これだけ夕日を浴びると阪急はアルミサッシがある意味ギラギラと輝くでしょうからそこが違いの一つかなと思います。
阪神線を走る復刻塗装の近鉄電車、見事ですね!
そんな時に電話をしてしまいご迷惑をおかけしました。
そして、コメントがえらく遅くなってしまいました。
マルーン様
遅いがな。待ってましたで。
ところでよく見ると20m4扉車ですから阪急とは異なるわけですが全体の色がこのように茶系であるのは懐かしい古い時代(当時伝統の阪急はもとより、阪神、国鉄緩行電車は茶系で占められたいました)を思い出させてくれます。
いろいろとお疲れさまでした。