遠出もためらわれるこの頃、公共交通機関を使わずに地元で写真を撮っています。今回の撮影地は東海道線瀬田川鉄橋、家から約7km自転車を走らせて30分足らずで、丁度運動に良い距離です。朝の8時から9時の間はゴールデンタイムで、40分ほどの間に「はるか」「ワイドビューひだ」唯一京都以東に入る各停の321系、快速、新快速の221系、223系、225系、草津線から来る113系、117系と、たぶんこの区間を走る貨物を除くすべての形式が撮影できます。
朝の天気を見て出かけられるのと、気に入らなければ何度も行けるというのが近場のメリット、皆様のお近くの話題、写真も見てみたいですね。
↑ 最初にやってきたのは281系のはるか、コロナ禍で日中のはるかは全便運休し朝晩の11往復となりましたが、5月1日からは更に5往復が運休し、撮影したはるか11号も運休となります。時間は少し違いますが以前朝の琵琶湖線からでる3本の内2本は米原発で、通勤客も含めそれなりの需要があったと思いますが、2本とも野洲発となり、写真で見る限り、乗客の姿は見えませんでした。
↑ 続いてきたのは草津線からの113系堂々の8連、抹茶ですが京阪神では113系は湖西線と草津線でしか見られません。置き換えの計画が出ていますのでここ数年で見られなくなるかもしれません。
↑ 223系と221系の併結です。主に朝夕に見かけます。↑ 京都行の221系です
↑ 京都線から唯一琵琶湖線に入ってくる各停321系、片道だけで反対方向の運用がないようなのですがどうなっているのでしょう?
↑ 草津線から来た117系、こちらも徐々に置き換えが進んでいて見られるのもここ数年でしょう。
↑ キハ85系のワイドビューひだ25号、岐阜で名古屋から来た5号と併結します。以前は383系のワイドビューしなのもありましたが、2016年に廃止となってからは、この区間を走る唯一のJR東海車両となりました。
大津の86さんも近場ですか。しかし、近場でもいろいろな種類の電車が走っているからいいですね。私のところの大和路線はほとんどが201系と221系です。ほかに近鉄は電車のかたち的には1種類です。楽しむとしたら季節感とカメラアングルに変化をつけて撮っています。今はwakuhiroさんではありませんが鯉のぼりです。となりまちの王寺町が大和川の河川敷にあげているもので5月末までだそうです。すぐ横を大和路線の鉄橋があるので写真に撮ることができます。ソニーのチビコンデジで撮ったものを投稿しますので、ちょっと見てやってください。しかし、シャッターを押すタイミングが難しかった。スカした失敗作がどうしてもできてしまいます。
どですかでん様
私の近所ではあまり見かけませんが、奈良県ではこいのぼりを挙げているところが多くあるのでしょうか?近場は何度も行くことができるので、季節の変化を見ることができますね。その意味では限られた時期にしかないこいのぼりの風景、ぜひ撮ってみたいものです。
私もここはお気に入りの場所です。名張からは近場とはいきませんが多くの型式を見ることができます、もう10年位行っていませんが2011.5に撮ったものがありました。
wakuhiro様
多くの形式が撮れるのと同時に、冬の水鳥、春の桜、これからはボート練習の高校生とのコラボが撮れて、四季楽しめます。感染が落ち着きましたら是非お越しください。ところで今日は12200系の運転の日、クローバー会の行事として撮影の話もあったのですが、残念ながら中止となりました。京都線では何度か撮影しましたが、大阪線で撮ったのは3年ほど前でしたか、wakuhiro様に案内していただいた赤目口、三本松が最後となりました。
77-タツ こと 藤森達雄と申します。
初の便乗コメントで失礼します。
3/13ダイヤ改正で「南風」「しまんと」運用が終了し、近場で定期列車として見る機会がなくなっていた2000系(N2000系)ですが、4/1に多度津工場に入場していた2155(知)が4/26きれいになって高知へ向かって出場回送のシーンです。
固定編成になっていない車両は、単行回送になる事が多く、都会ではあまり見かけないのではないでしょうか。
77-タツ様
コメントありがとうございます。確かに機関車でない車両の単行はあまり見かけません。運用が終了したと書かれていましたが、2700系に置き換わったのでしょうか?N2000系というと2000系の改良型ですね。作られてから20年程度ではないかと思いますが、もう廃車になるのですか?転用予定はあるのでしょうか。JR四国の車両はあまり頭に入っていないので、またこのあたりの話を投稿いただいて教えてください。