小湊鐡道キハ5800型に寄せて

My beautiful picture


キハ5801/ (45-3-13) 五井機関区
関さんのイラストと比較すると、後日の改造によりヘッドライトが2灯化されている。

「昭和の電車」3月16日【83157】で、小湊鐡道キハ5800形が紹介されたので少し補足したい。

小湊鐵道キハ5800型


キハ5800形(5800・5801)は、昭和35年、国鉄から譲り受けた電車、クハ5800、5801を日本車輌でDMH17C形ディーゼルエンジンと液体変速機を取付け気動車化した車両で、台車は、元々履いていた明治45年式釣合梁式鉄道院電車形台車をコロ軸受化等の改造を行った上で使用した。
車号は「クハ」を「キハ」に変更したのみでそのまま使用した。
前歴は、大正時代まで遡り、下記の通りである。
キハ5800
鉄道院デハ二6463(大正3年)→デ二6458→モニ3009(昭和3年改番)→三信鉄道デ101(昭和11年譲渡、鋼体化)→デ301(昭和16年改番)→鉄道省デ301(昭和18年8月1日買収)→クデハ301(昭和26年更新修繕クハ化)→クハ5800(昭和28年6月1日改番)→昭和34年2月廃車→小湊鐡道キハ5800→平成9年3月廃車
キハ5801
鉄道院デロハ6136(大正3年)→デハ6370→デ二6459→モニ3010(昭和3年改番)→三信鉄道デ102(昭和11年譲渡、鋼体化)→デ302(昭和16年改番)→鉄道省デ302(昭和18年8月1日買収)→クデハ302(昭和26年更新修繕クハ化)→クハ5801(昭和28年6月1日改番)→昭和34年2月廃車→小湊鐡道キハ5801→昭和53年1月廃車
キハ5800は、廃車後も五井機関区の庫内に保管されているが非公開である。

【参考】(1) 三信鉄道について
三信鉄道は、飯田線の三河川合~天竜峡間を営業していた私鉄で、戦時中の昭和18年8月1日、辰野~天竜峡間の伊那電気鉄道、豊橋~大海間の豊川鉄道、大海~三河川合間の鳳来寺鉄道とともに鉄道省に買収された。
敷設工事は昭和4年8月に開始されたが、地形が急峻なため難工事の連続で、全線開通したのは昭和12年8月20日(大嵐~小和田間)であった。

【参考】(2) 三信鉄道の車両
電車は、オール電動車でデ二201形2両(201、202)、デ301形8両(301~308)の10両在籍した。
デニ201形
デニ201は、昭和7年開業時に鉄道省から譲り受けたデ2を昭和11年日本車輌で鋼体化した車両であるが、国有化前の昭和17年事故で廃車になった。
経歴は鉄道院デハ6362(大正6年)→モハ1022→三信鉄道デ2→デ二201→事故で廃車
デニ202は、昭和14年木南車輌で新製された電車であるが、台枠、電装品はメーカー手持ちの中古品であった。
昭和26年10月12日の夜、デ二202+サハフ311(旧伊那電気鉄道)+モハ313(旧鶴見臨港鉄道)の3両編成で三河川合~池場間を走行中に火災により焼失して廃車になった。

デ301形
元鉄道省の木製車であるが、デ301~305は、半鋼製車体を新製して鋼体化されたが、デ306~308は木製車体のままであった。
デ301~303は日本車輌で、デ304、305は木南車輌で製作され、トイレ付で扉間の窓6枚分にはゆったりとしたクロスシートが設置されていた。
デ306が戦時中の昭和20年2月17日、三河槇原~三河川合間で落石に乗り上げて廃車された以外は国鉄廃車後私鉄に譲渡された。

デ301、302→国鉄クハ5801、5802→小湊鐡道キハ5801、5802
上記の通り小湊鐡道キハ5800、5801になった。

デ303→国鉄クハ5803→伊豆箱根鉄道モハ47/ (45-3-12) 大雄山
再度電装の上、3扉ロングシート化して大雄山線で使用された。
経歴は下記の通り。
鉄道院デハ6360(大正6年)→モハ1020(昭和3年改番)→三信鉄道デ103(昭和9年譲渡、11年鋼体化)→デ303(昭和16年改番)→鉄道省デ303(昭和18年8月1日買収)→クデハ303(昭和26年更新修繕クハ化)→クハ5803(昭和28年6月1日改番)→昭和34年2月廃車→伊豆箱根鉄道モハ47→昭和55年廃車

My beautiful picture

デ304→国鉄クハ5804→大井川鉄道クハ503/(45-3-10) 金谷
ほぼ国鉄時代のままで、主に元豊川鉄道→国鉄のモハ303とペアを組んで使用された。経歴は下記の通り。
鉄道省デハ33534(大正13年)→モハ1058(昭和3年改番)→三信鉄道デ4(昭和9年譲渡)→デユニ1→デユ1→デ304(昭和14年鋼体化)→鉄道省デ304(昭和18年8月1日買収)→クデハ304(昭和26年更新修繕クハ化)→クハ5804(昭和28年6月1日改番)→昭和34年2月廃車→大井川鉄道クハ503→昭和49年廃車

My beautiful picture

デ305→国鉄クハ5805→大井川鉄道クハ506/ (43-4-5) 金谷
主に元富士身延鉄道→国鉄のモハ306とペアを組んで使用された。
経歴は下記の通り。
鉄道院デハ6363(大正6年)→モハ1023(昭和3年改番)→三信鉄道デ1(昭和5年譲渡)→デ305(昭和16年鋼体化)→鉄道省デ305(昭和18年8月1日買収)→クデハ305(昭和26年更新修繕クハ化)→クハ5805(昭和28年6月1日改番)→昭和34年2月廃車→大井川鉄道クハ506→昭和53年廃車

My beautiful picture


デ306→事故で廃車
経歴は下記の通り。
鉄道省デハ33512(大正13年)→モハ1033(昭和3年改番)→三信鉄道デ306(昭和13年譲渡)→鉄道省デ306(昭和18年8月1日買収)→昭和20年2事故で廃車

デ307→大井川鉄道モハ301/ (43-4-5) 千頭
昭和38年9月片運・2扉化、40年7月鋼板張化、47年1月千頭駅に展示、平成6年11月JR東海に譲渡、9年1月モハ1035に復元となる。
経歴は下記の通り。
鉄道省デハ33509(大正13年)→モハ1035(昭和3年改番)→三信鉄道デ307(昭和13年譲渡)→鉄道省デ307(昭和18年8月1日買収)→大井川鉄道モハ301(昭和27年譲渡)→(モハ3829/元名鉄モ3829と車体を振替えて鋼体化)
旧車体は千頭駅構内に置かれていたが、JR東海に譲渡されモハ1035に復元され、現在「リニア・鉄道館」で展示・保存されている。

My beautiful picture

デ308→大井川鉄道モハ302 (43-4-5) 新金谷
昭和40年2月片運・鋼板張化、42年4月名鉄モ3302と車体乗替え、45年2月廃車。こちらは2扉化されずに3扉のままであったためよく原形を保っていた。
経歴は下記の通り。
鉄道省デハ33510(大正13年)→モハ1036(昭和3年改番)→三信鉄道デ308(昭和13年譲渡)→鉄道省デ308(昭和18年8月1日買収)→大井川鉄道モハ302(昭和27年譲渡)→(モハ3302/元名鉄モ3302と車体を振替えて鋼体化)

My beautiful picture


My beautiful picture

戦時買収で鉄道省に編入された車両は、戦後の混乱期が収まり車両不足が解消されると、阪和型以外は、いち早く整理の対象となったが、多くの車両が地方私鉄に譲渡され、今回の旧三信鉄道のクハ5800のように経年が新しく、比較的程度の良い車両は譲渡先の私鉄でも長く使用された。
(

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください