紫陽花の季節

今日6月21日は近畿、東海、関東甲信越はいつもの年より遅れて梅雨入りとなった。晴天順光が好きな私であるが、雨に濡れた紫陽花もいいのではないかと思いいつもの箱根登山鉄道大平台に向かった。雨となると高齢者はかってを知った場所にして安全に注意すべきと考えた。少し前に撮った京王井の頭線と共に発表してみる。

2024.6.10高井戸-浜田山間各停渋谷行き1734▼

2024.6.10浜田山-高井戸間急行吉祥寺行き1704▼

2024.6.10高井戸-浜田山間各停渋谷行き

2024.6.21塔ノ沢-大平台強羅行き1001▼

2024.6.21宮ノ下―大平台間 箱根湯本行き104+106+108▼

2024.6.21大平台₋塔ノ沢 箱根湯本行き108+106+104 大平台駅はスイッチバックなのでグリコの「一粒で二度美味しい」が楽しめる ▼

雨にもかかわらず素人を含めて結構傘さし撮影者がいた。撮影ポイントの踏切には優しい警備員が居て列車到着時刻まで教えてくれた。井の頭線のあじさい電車よりも箱根登山のあじさい電車の方が気合が入っているように感じた。ひかり号小田原停車で関西からも簡単に来れるが来るのはおらんやろうな。拙作失礼。

紫陽花の季節」への10件のフィードバック

  1. 準特急先輩
    最後の一文に素直に反応してしまいました。
    箱根登山鉄道には数回足を運んでいますが紫陽花の時期には行ったことがありません。直近で訪問したのは2019年5月でした。サンライズを熱海で降りて小田原経由で箱根登山鉄道へ、大平台と宮ノ下近辺で撮影して午後は伊豆箱根鉄道駿豆線へ行ってます。
    しかし先輩のフットワークと目線には脱帽です、地道な活動は見習わないといけませんね。お元気そうで安心致しました。
    紫陽花のない写真で申し訳ありませんが箱根登山鉄道の画像を。

    • 893-2様
      全国津々浦々を駆け巡っておられる893-2さんから見れば箱根なんかはどうってことないですね。日本のマチュピチュ「雲海の竹田城」と比較するとそれほど難しい撮影ではないですね。スピードも遅く何度でもシャッターチャンスはあります。ただ、大平台から強羅に向かう途中には怖い爺さんに怒鳴られることがあります。一度一緒に撮影した私より年上の鉄研稲門会の方はあの爺さんは有名人だと言われていました。毎日行いの悪い撮影者に怒りが心頭に達してのことでしょう。

  2.  準特急様
     遂に梅雨に入ったようです。外は雨模様です。空気がとても湿っぽいです。ニチャニチャしてます。
     この季節は「あじさい」ですね!
    箱根登山鉄道のあじさいは格別ですね!山の緑と大きくてカラフルな花の塊?がとても良くフィットしますね!
    関西は六甲山でしょうが、六甲山の鉄路と言えば六甲ケーブルや摩耶ケーブルでしょうか?
     京王井の頭線の1000系のデザインはいつまで経っても素敵ですね!前面の顔つきがユニークで飽きが来ません!
    レインボーカラーも沿線の風景と相俟っていいですね!

    • マルーン様
      デジ青の4月は阪急電車をはじめ長良川鉄道の圧巻の桜など桜、桜、桜でおおいに賑わっていました。それに比べると今の時期、関西は紫陽花が少ないのかDRFCには紫陽花嫌いが多いのか反応もないので残念に思っていました。マルーンさんからコメントがあって助かった気持ちです。大変うれしく思います。紫陽花は晴天よりも雨の方が似合うと思いますがほぼ80の高齢者にはよっぽど勝手を知った場所で無理をしないことが肝要です。それと水滴でカメラがやられることがあります。

  3. 準特急様
    2016年6月に写した井の頭線のアジサイです。東松原~新代田間だったと思います。当時の住まい、東上線の朝霞から休日の午前、アジサイで有名な井の頭線に足を運んだ時のカットです。
    この年の年末までに、京都に引っ越す予定だったので、最後のチャンスとばかりに、浜田山~西永福、東松原~新代田を歩いて撮影をしました。思い出に残る行程となりました。
    井の頭線は関西方面からでしたら、品川→渋谷乗り換えで、行くのは容易いです。

    • 勘秀峰さん有難うございます。よく紫陽花をとらえられていますね。この辺りも有名な場所ですが行ってみると電線が邪魔したりなかなかうまくいかないですがこの写真は紫陽花の部分が大きくとらえられ電車が程よい大きさで私は見ていてお見事だと思います。今日あたりの紫陽花は時期的には遅いですがこれを見て来年はチャレンジしようと思いました。それと文章で東上線朝霞住まいで京都に戻られる前に何回か通われたとのこと、私の札幌赴任終了間際に札幌でよく撮影したことをを思い出しました。

  4. 準特急様、
    紫陽花のお写真、いいですね。梅雨どきの撮影となり、私は撮る機会がほとんどなかったのですが、消化不良の2枚をご笑覧ください。

    上側:1981年8月31日、函館市電 谷地頭付近
    「この時期に?」と驚きましたが、北海道なので当然。曇天ではあったもののカラーで押さえておくべきでした。

    下側:1983年6月12日、予讃本線 波止浜駅1番線 181レ
    カラーで撮影したものの、3枚目のお写真のようにピントを紫陽花に合わせるべきでした。

  5. 四方 誠様
    どちらも珍しいいい写真です。桜だよりは北海道が一番最後ということはよく聞きますが、道南函館で8月31日の紫陽花とは驚きです。DF50の方は紫陽花とともにDF50のオレンジが引き立つのでカラーの方が鮮やかな感じがします。紫陽花は梅雨に濡れているのが最高ですが、ピントは何を訴えるかでしょうね。私は今までどんな植物、花でも車両にピントを合わせていましたが、これからは車両中心でなく花や周りの風景を入れるようにしたいと今頃になって思い始めました。有難うございました。

  6. 準特急様
    私も、紫陽花の仲間に入れてください。以前、デジ青に載せたものですが、伊東線網代を行く185系「踊り子」です。歩行者陸橋があって、上手く組み合わせできました。首都圏には、鉄道沿いに紫陽花が見られるところが多いように思います。関西は、紫陽花が名所の寺院、公園は多くありますが、鉄道線路沿いの紫陽花は見られないようです。最近は、自宅近くで、紫陽花を入れた市バスの写真を撮っています。

    • 総本家さんから仲間に入れてくれなんてとんでもない。遠慮せんとどんどん大暴れして下さい。今はやぶさ11号か
      ら返信してます。仙台を出て青森に向かうところです。185系も臨時運用ばかりです。紫陽花は江ノ電とか叡電、嵐電でも探せば
      見られるの゙ではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください