<東急電鉄世田谷線2 2006.12.2>
東急世田谷線は東京の西部、渋谷から田園都市線で二つ目の三軒茶屋から、京王線の下高井戸までの5キロ余りを結ぶ専用軌道の路面電車である。この日は320円の散策きっぷを片手に、三軒茶屋から乗車し、あちこち途中下車して、駅の周りを見て歩いたりカメラを構えたり、ゆったりのんびりと穏やかな小春日和の土曜日を楽しんだ。
上=三軒茶屋~西太子堂 下=松陰神社前~世田谷
途中駅で乗ると、品のいいご婦人に席を譲られそうになった。右手足マヒの障がい者は歩き方に特徴があるからすぐ判るのだろう。しかしこの日の私は、散策モード。次の駅で降りる予定だったので、丁重にお礼を言って出口に向かった。右足に歩行を補助する装具を付けてはいたが、全く歩きには影響がないくらいだった。やはり好きなことをしていると身体が動くことを実感した。
上=上町 下=松原~山下
終点の下高井戸まで行き、線路沿いに何枚か写して世田谷線の予定は終了。まだ体力が残っていたので、山下まで戻り小田急線豪徳寺乗り換えで、馬事公苑近くにある食のミュージアを訪ねた。この頃はだんだん体力が元通りになって行く過程であり、あちこち出歩いては見識を広めるのが一番楽しい頃だった。(世田谷線終わり)
山下
東急世田谷線のミニ歴史
玉川電気鉄道(玉電)の支線、下高井戸線として大正14年1月に三軒茶屋~世田谷間が、5月に世田谷~下高井戸間が開通しました。その後昭和13(1938)年に玉川電気鉄道は東京横浜電鉄(現在の東急の前身)に合併されました。
下高井戸今昔 上=昭和61(1986)年10月10日 下=平成18(2006)年12月2日
昭和44 (1969)年5月、玉川線の渋谷~二子玉川園間が廃止されました。この時下高井戸線は全線専用軌道のため廃止を免れ、世田谷線に改称。上町近くに新しい車庫(上町検車区)が設置されました。長らく玉電時代の車輌が走っていましたが、平成13年(2001)年には全線の設備・車輌をリニュアルし、現在に至っています。
大沢家政婦紹介所でおなじみ、下高井戸手前のカーブ