浜大津ターミナル復元(その6)

小生の浜大津ターミナル復元工事は強力な助っ人にも後押しされて、順調に進んでいます。浜大津ジオラマは交差点を中心に8ブロックの組立式です。各ブロックの基板の木工と塗装を終了し、これからレール工事に入ってゆきます。今までに作った経験のない軌道敷部をどのように作るかがひとつの課題ですが、スチレンボードから小さな敷石を多数切り出して 実物のようにレール間にピンセットで敷きつめてゆこうと考えています。DRFCのレイアウト製作時に何千本かの枕木を作って貼っていったことを思えばたいしたことはないとタカをくくっていますが、さてどうなることやら・・・。今までに出来上がった公会堂や江若駅本屋なども並べてみました。交差点のおみやげ屋さんから坂本方面への一角もかなり出来ました。これから京阪駅、東口駅、江若の貨物ホーム、江若バスなどの建物(面倒な建物たちがこれからです)も並行して進めます。東北の復興工事に負けないように スピード感をもって復元を楽しみます。

交差点の情景

交差点の情景

京阪大津支社の一角

京阪大津支社の一角

公会堂横の石坂線

公会堂横の石坂線

浜大津ターミナル復元(その4)

京阪大津支社

京阪大津支社

その3でご紹介した商工中金ビルの隣の京阪大津支社が出来上がり、この一角の建物が揃いました。京阪タクシーの看板を揚げましたが、まともな写真がなく、また年代によって変化しているようで 汽船タクシーかもしれません。次は交差点を渡った角の おみやげ屋、パチンコ屋のブロックにしようと思いますが、今までの建物と違って おみやげ屋はオープンな店であり、店先をどのように作ろうかと悩んでいます。ナショナルの広告塔も大切なアクセントになります。ではまた。

浜大津ターミナル復元(その1)

昨年の浜大津での江若イベントは多くの方々のご協力によって 思い出深いものになりました。今年は京阪大津線開業100周年にあたるとかで、是非浜大津ターミナルの復元をという声に押されて 再び無謀にも今秋までに工事を進めることにしました。とは言え、江若と京津線、石坂線の集まる浜大津ターミナルは多くの建物を再現しなければならず、軌道敷きや変な角度のクロッシングなど三井寺下などで経験していない部分もあって 多くの不安を抱えての工事着工となりました。年末に藤本氏が多くの写真を投稿して頂き、車両もさることながら 後ろに写っている建物の細部が判り 大変助かっています。ところで江若廃止当時から残っている建物に「大津市社会教育会館」があります。昔の大津市公会堂です。浜大津ターミナルの復元には この公会堂は不可欠と考え、大津市歴史博物館のK学芸員にお願いして 公会堂の図面を探してもらいました。年も押し詰まった12月30日に詳細寸法の入った外観図が1枚届きました。さっそく1/80に拡大コピーし、併せてインターネットで写真を集めて 年明け早々 まずこの公会堂から工事を始めました。世の中には建築模型士なる民間資格があり、建築模型用材料も通販で買えることを知って、今回は建築模型に多用されるスチレンボードを使うことにしました。現存する建物だけに あまりごまかすこともできず、写真とにらめっこで何とか完成しました。12月31日の藤本氏の写真で、京阪352のうしろに写っている建物です。 

まだ玄関前の植え込みなどが未完成ではありますが、まずまずの出来なので、これに気をよくして次は江若浜大津駅の製作に入ることにします。ちなみにこの公会堂製作に要した材料費は500円程度です。

ところで大津市歴史博物館製作のDVD「映像でたどる大津の歴史」を購入し、収録されている江若鉄道のカラー動画(当時の8mm映像)を繰り返し見ています。そのなかに 特派員氏が写真のパネル板で作られた「さようなら 江若鉄道 同志社大学鉄道同好会」のヘッドマークが数秒間ですがアップで出てきて 感涙にむせびました。このDVDは大変貴重なカラー映像で1500円はすぐにモトをとった感じです。

さてクローバー会の皆様、気が早いのですが この浜大津ターミナルのジオラマが完成した暁には車両が必要になります。江若の車両はすでに充分あるのですが、京阪の車両がないと格好がつきません。モデラーの皆様、まだ半年以上ありますのでポール時代の京津線、石坂線の車両製作に挑戦してみてください。かく言う私は すでに20型と70型(72)を製作中です。80型、260型、300型、350型それに「びわこ」もほしいですネ。それから浜大津貨物駅に出入りしたハチロクも欠かせません。そこまでは私も手が回りそうにないので、皆様のご協力を仰ぐ次第です。

今年も皆様のご協力をよろしくお願い致します。