高感度機とHandycam(Round 1)
『闇鉄(やみてつ)』は低光量下で動いている貨物列車を撮ろうと言う、過酷な撮影条件での映像を扱うジャンル(?)です。
夜の空港で旅客機の発着を流し撮りされている方に教えを請い、「レンズは出来るだけ明るい物を使い、ISO は 1000以下、1/10秒で撮ってみては?」とのアドバイスを頂きました。
その教えを守ったのが、この写真(F 1.8)です。何とか機番が読み取れます。
これを動画で撮影しようとすると、動画のシャッタースピードは 1/30~1/60秒で撮影せねばなりません。
しかも HandycamのF値は 2.8~4.5と高く Low Luxに設定して録画しても、こんな状態です。
仕方なく編集ソフトで貨物列車が走行する部分のみ明度を上げ、取り敢えず『見える様に』していました。
今回導入した α7SM3 は、常用ISO 104000 と謳っています。
実際に夜景を試し録りしてみると 64000以上は暗部にノイズが目立ちだす様なので、32000にして録画しました。
これが動画から切り出した画像で、ここまで綺麗だと手を加える必要はありません。
【動画作例】闇鉄(2020/10/11) 【注】25分を超えます。お暇な時にどうぞ。
:
高感度機とHandycam(Round 2)
闇鉄で大差が付いたので、叡電では Handycamの頑張りを期待して出かけました。
すると結果は Handycamが大健闘で、素人の甘い設定では画像設計技術者の『おまかせ設定』の前に敗れ去りました。(笑ってやってください)
ま~、写真撮影のプロと撮像素子の開発者、PCのHard/Soft技術者らが集まって設定を決めているので、撮影技術も感性も無い者が適当に設定しても、簡単には勝てません。個人的には『おまかせ設定』って「情感を盛り上げすぎ」とは思います。
【動画作例】叡電ダイヤモンド(高感度機 vs Handycam) 【注】2分15秒。
:
感想
最近ではスマホに搭載されているカメラが高精細・高機能化し、デジカメ市場は先細りしている状況です。
今に AIが高度化し、記念写真で目を瞑る人が居ない集合写真が仕上がったりするのでしょう。
:
番外
叡電から撤収する時に撮った写真は、ISO 64000です。
懐中電灯が必要なほど暗かったのですが、明るい街並みの様に仕上がっています。
すごい感度のいいカメラをお持ちなのですね。ソニーのカメラをコンデジのサイバーショットDSC-WX350 を持っているのですが暗い場所でもよく写ります。キャノンのフィルムカメラで撮った闇鉄もどきを見てください。これも闇鉄になるのですか。よく見えなかったら御免なさい。
ちょっと視力検査みたいに文字が小さいので大きくしてみました。
実験的コメントです。変なことをしてごめんなさい。
上手いことできませんでした。どうもコメントの画像は高さに制限があり自動的に小さくなるようです。それではもう一度寝台特急北陸だけの部分ではどうなるか?
どうも画像の高さが600ピクセルになるように大きさが自動的に調節されるようです。それでは急行能登号の部分はどうなるのでしょうか。
どですかでん さん、コメントありがとうございます。
『闇鉄(やみてつ)』の定義
当方が粋がってムツカシク定義づけしているだけで、皆様お一人々々の違った『闇鉄』があるのだと思います。
そんなに畏まらず、ご自身の心の中の『闇鉄』を大切になさってください。
> どうも画像の高さが600ピクセルになるように大きさが自動的に調節されるようです。
コメント内の画像は『幅』で決まるものと思っていました。
当方のブラウザでは、貴殿の画像の縦寸法は、約750dotで表示されます。
貴殿の実験から推察するに、405x720dotの画像を縮小無しにコメント内に投稿できるのかな?
それでは、早速実験してみましょう。
成功した様です。(ニンマリ)
念のため、480x720dotの画像で、コメントの返信内で添付してみましょう。
鉄鈍爺さん、表示はブラウザの違いで異なるのですか。それは知りませんでした。私も返信で600×770ピクセルの夜間に撮った富山地鉄の路面電車の写真を添付します。ちなみに明け方の写真も含めて、気合を入れて手持ち撮影をしました。
どですかでん さん、今度の画像は当方の画面では 468x601dotと縮小されて表示されます。
どうも表示するデバイスの精細度(当方は 1920x1080dot)で、縮小度合いが変わるみたいです。