魚梁瀬森林鉄道跡 探訪記(補遺)

西村雅幸さんの記事から高知の森林鉄道跡(廃線)に興味を持たれた方への『オセッカイand煽り情報』です。

自宅でコタツに温もりながらWeb閲覧をされるのも良し、図書館や本屋で情報を漁ったり、一念発起、来年の探索計画を立てるのもアリでしょう。

【お知らせ】
以下の情報の取扱いは、貴方の自己責任でお願いします。
廃線跡調査では思わぬ怪我や、他人の土地への無断侵入でのトラブルなど、貴方の想定外の事が起こり得ます。地元の方から事前に情報を貰い、地域の方の迷惑にならない様に配慮願います。
また魚梁瀬などは産業遺構として文化財指定されています。遺構や遺物を破損したり落書き等は、ちょうど古刹への行為と同じ犯罪行為です。厳に謹んでください。
この情報は部分的に古いものも混じっています。
貴方に起こる不利益の類いを、当方は一切感知しません。
ご安全に、成果が得られます様に、お祈り申し上げます。

1、寺田正写真文庫の総目録(詳細はここをクリック)

  この実物は表紙以下、こんな感じです。
続きを読む

仕業表哀歌

鉄鈍爺(てつのろじい)です。古いHDD内のネタ、第7弾です。
誤謬や錯誤の、ご指摘など、宜しくお願いします。

旧国鉄、日田彦山線の運転時刻表(の一部)です。
運転士が指差呼称し、確認する為のものです。

続きを読む

闇鉄(2021年版、新ダイヤ)

鉄鈍爺(てつのろじい)です。

今年のダイヤ改正で、EF66の仕業数が 34→31へと減少しました。
その内、京都駅を通過する列車は通常運用で 10本、臨時 2本です。
しかも日中に走るのは 2本だけなので、EF65(原色狙い)も表に加えました。

続きを読む

TV番組(鉄道沼、乗り鉄編)

NHK Eテレで、沼にハマって聞いてみた と言う番組があります。
12/22(火曜)18:55~19:25
今日の “お題” は『乗り鉄編 乗って楽しい!あこがれの列車』でした。

【 ↑ 上の画像は、きかんしゃトーマス号の種車】
続きを読む

闇鉄こぼれ話

高感度機とHandycam(Round 1)
『闇鉄(やみてつ)』は低光量下で動いている貨物列車を撮ろうと言う、過酷な撮影条件での映像を扱うジャンル(?)です。
夜の空港で旅客機の発着を流し撮りされている方に教えを請い、「レンズは出来るだけ明るい物を使い、ISO は 1000以下、1/10秒で撮ってみては?」とのアドバイスを頂きました。
その教えを守ったのが、この写真(F 1.8)です。何とか機番が読み取れます。

続きを読む

そろそろ、ゆっくり、活動再開【鉄鈍爺の巻】

コロナ過で外出の機会もメッキリ減り、カメラさえ重く感じる始末です。
久しぶりに、ニーナ(EF66-27)が順調に運用を重ねていたので、撮影してきました。
丁度、レール輸送(8090レ)も見られ、日曜でウヤが多い中、満足感が得られました。

続きを読む

短編物語集、ロギング沼の主

2005年前後に使っていたHDD内のネタ、第5弾です。
“デジ青”初(?) の短編物語集。って殆ど、パロディ物で失礼します。
模型をやってない方には意味不明のセンテンスが混じっているかもしれません。
なにぶん 15年以上も前のなので、今や『死語』になっている語句が混じる事を、お許しください。
もし悩んで精神失調に陥った場合は質問を受けます。また模型好きの方からの回答も歓迎します。期待しないで待っていてください。


続きを読む

小川の陸軍兵器補給廠小平分廠

2005年前後に使っていたHDD内のネタ、第4弾です。
誤謬や錯誤の、ご指摘など、宜しくお願いします。

今から40年位前の話になりますが、関東勤務が長期化するとの見通しから自宅を購入しました。場所は東京都 東大和市(ひがしやまとし)、南側は立川市、北側を所沢市に接しています。
単に「東大和市」と言うと、関東地方でも大抵の方が「厚木市の隣ですか?」と応えられます。(苦笑)
元々は武蔵野の原野だった様です。江戸時代初期に郷士の玉川兄弟が、徳川幕府の命令で玉川上水を開削しました。

やがて昭和13年(1938年)に大規模な造成が行われ、東京瓦斯電気工業(通称:ガスデン)が出来ます。そして日立航空機立川工場となります。しかし工場は爆撃されてしまいます。工場への引込線は戦前に国分寺線の小川駅から南(国分寺方向)へ向かい更に西側へと90度カーブし、玉川上水まで開通しました。

高架工事以前の小川駅

続きを読む

『三井化学専用線』の終焉

2005年前後に使っていたHDD内のネタ、第3弾です。
と言うか、893-2 さんの『三井化学専用線/2020.5.29/Posted by 893-2』へのコメントに対し、某氏から督促の教育的ご指導もあり、掲載する次第です。 (汗)

遂に廃止となるのですね。「お疲れ様」と労います。
なにぶん1972年春に撮影したもので、誤謬や錯誤の、ご指摘など、宜しくお願い申し上げます。

【三井三池の車輌達】
正式な名称は「三井三池港務所」(当時)です。
舊くは“黒いダイヤ”のヤード集積に、高度経済成長期には大牟田コンビナートの産業路線として、“三井”と 共に歩んで来ました。

凸電機2号

20t、シーメンス機
カワユイ凸電です。COPY機として、菱造・三作製などが有ります。

続きを読む

【フェイクニュース】琴電にループ線!

2005年前後に使っていたHDD内のネタ、第二弾です。
取材は1999年11月のことなので、現況は変わっているかもしれません。ご容赦願います。そして誤謬や錯誤の、ご指摘など、宜しくお願い申し上げます。

スクープ 琴電にループ線!
高松琴平電鉄をたずねて
四国出張の途中でポコッと半日、時間が空いてしまいました。
高松市内のホテル(いわゆる商人宿です:苦笑)近くの本屋さんで琴電のロケハンをと地図帳を手に取ると、トンデモナイものを発見してしまいました。
そこで急遽レンタカーを手配し、現地取材へと旅立った訳です。(チト大げさな書き出し)

ふつ~の地図帳

続きを読む

数値地図で見る西武鉄道、急カーブ図鑑

先日探し物をしていて、2005年前後に使っていたHDDが出てきました。
懐かしんで中を覗くと、当時HomePageを作り展示していたもののbackupでした。
その中からユニークなものを、ご紹介します。
但し10数年前に作った物なので、現況が変わってしまったものも有るかもしれません。ご容赦願います。そして誤謬や錯誤の、ご指摘など、宜しくお願い申し上げます。

【西武鉄道、急カーブ図鑑】
西武鉄道を利用して感じるのは、やたら直角に近く曲がる急カーブが多いことです。
国土地理院からWeb上での地図掲載の許諾(※)を得ましたので、こんなコンテンツを作ってみました。

【新宿・拝島線】
1.高田馬場駅下り方のJRアンダークロス(158R)

高田馬場

続きを読む

『図補』のミス券

【まえふり】
『図補』とは車内補充券のうち、紙に路線図が印刷してあるものです。
車掌さんが規則に従って「パチン、パチン」とパンチ穴を開けて発行してくれます。
一般の切符に比べ圧倒的に発行枚数が少なく、駅の新設や改名、新路線の開業などで券面の改変が激しく、乗車券収集家には人気があるものです。
でも最近では「ジ~コロ」とプリンタで『文字』を打ち出す方式が主流となりました。

図補の作成者も人間です。勘違いやウッカリも起こります。 (^^;)
でも収集者にとっては間違い探しも、楽しみの一つです。(趣味者として不謹慎だと言われそうですが、、、)

『駅名のミス』
どう言う訳か、八王子に係わるものが多いです。
図補の場合、発行している路線から離れた駅(その路線から行く人が少ない)の表示を省略したりします。つまり主要駅のみ表記する場合があります。
また駅名変更が起こっても、図補の作り置きが無くなるまでは旧券をそのまま使ったり、ゴム印を押して済ます場合もあります。これはミス券では、ありません。

『浜松車掌区』
高円寺、吉祥寺、八王寺!

高円寺、吉祥寺、八王寺!

続きを読む

とあるニュースの見出し

Yahoo! の見出しに『地下駅の強風、何とかならない? 髪ぼさぼさ「分け目逆に」と不満、その原因は』なんてなのがありました。
最近は記事の購読数を稼ぐために刺激的な文言が見出しとして多用されており、思わずクリックすると、阪急の西院駅と大宮駅のことでした。


画像は下り特急から通過する西院駅を撮ったものです。

記事本体は、以下のURLです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-11004048-maidonans-life
続きを読む