普段は関西ばかりですが、今回は私も2年間だけお世話になった京王電鉄を取り上げました。聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか)、高幡不動(たかはたふどう)、分倍河原(ぶばいがわら)など、関西にはない音の響きが好きですね。
今回の京王編をまとめるにあたり、準特急様よりお写真を賜りました。改めて御礼を申し上げます。
【駅名読みがな字数ランキング】
1位:府中競馬正門前(ふちゅうけいばせいもんまえ)13字 競馬場線
2位:平山城址公園(ひらやまじょうしこうえん)12字 京王線
3位:京王よみうりランド(けいおうよみうりらんど)11字 相模原線
【五十音順で最初の駅】
池ノ上(井の頭線)
【五十音順で最後の駅】
若葉台(相模原線)
【京王ライナー(座席指定券410円が必要)が停車する駅名】
新宿、明大前、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、京王八王子、京王永山、京王多摩センター、南大沢、橋本
【Mt.TAKAO号(座席指定券410円が必要)が停車する駅名】
高尾山口、*高尾、*めじろ台、*北野、*高幡不動、*聖蹟桜ヶ丘、*分倍河原、*府中、明大前、新宿 *:新宿行きのみ停車
【京王がつく駅名】
京王稲田堤(京王相模原線)
京王片倉(京王高尾線)
京王多摩川(京王相模原線)
京王多摩センター(京王相模原線)
京王永山(京王相模原線)
京王八王子(京王京王線)
京王堀之内(京王相模原線)
京王よみうりランド(京王相模原線)
【乗換可能な駅名(乗換案内がなされている駅名に限る)】
新宿(京王京王線、京王新線⇔JR線、都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線、小田急線)
新宿と西武新宿は離れているためか、京王の路線図案内には載っていません。
明大前(京王京王線⇔井の頭線)
下高井戸(京王京王線⇔東急世田谷線)
調布(京王京王線⇔相模原線)
東府中(京王京王線⇔競馬場線)
分倍河原(京王京王線⇔南武線)
高幡不動(京王京王線⇔動物園線、多摩モノレール線)
多摩動物公園での多摩モノレール線への乗り換えは想定されていないようです。
北野(京王京王線⇔高尾線)
高尾(京王高尾線⇔中央本線)
高尾山口(京王電鉄高尾線⇔高尾登山電鉄)
京王八王子(京王京王線⇔中央本線、横浜線、八高線)
京王稲田堤(京王相模原線⇔南武線)
京王永山(京王相模原線⇔小田急多摩線)
京王多摩センター(京王相模原線⇔小田急多摩線、多摩モノレール線)
橋本(京王相模原線⇔横浜線、相模線)
渋谷(京王井の頭線⇔JR線、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、東急田園都市線・東横線)
下北沢(京王井の頭線⇔小田急小田原線)
吉祥寺(京王井の頭線⇔中央本線)
【各駅停車のみ停車する駅名(井の頭線除く)】
代田橋(京王線)
上北沢(京王線)
芦花公園(京王線)
柴崎(京王線)
国領(京王線)
布田(京王線)
【公園のつく駅名】
井の頭公園(井の頭線)
多摩動物公園(動物園線)
芦花公園(京王線)
多摩動物公園(動物園線)
【〇〇園(公園以外)】
多磨霊園(京王線)
百草園(京王線)
【〇〇台】
武蔵野台(京王線)
めじろ台(高尾線)
三鷹台(井の頭線)
【〇〇丘】
つつじヶ丘(京王線)
富士見ヶ丘(井の頭線)
【〇〇山】
久我山(井の頭線)
千歳烏山(京王線)
八幡山(京王線)
浜田山(井の頭線)
京王永山(京王相模原線)
【副駅名標がつく駅名】
初台(京王新線):マニュライフ生命 本社 最寄駅
下高井戸(京王線):日本大学 文理学部 最寄駅
柴崎(京王線):調布自動車学校 最寄駅
府中(京王線):明星中学高等学校 明星小学校 明星幼稚園 最寄駅
稲城(相模原線):駒沢女子大学 最寄駅
京王多摩センター(相模原線):サンリオピューロランド 最寄駅
南大沢(相模原線):首都大学東京 最寄駅 昨年、南大沢がアド街ック天国(テレビ東京系)で取り上げられていました。
池ノ上(井の頭線):駒場学園高等学校 最寄駅
【その他の駅名】五十音順で記載
永福町(井の頭線)
駒場東大前(井の頭線)
桜上水(京王線)
笹塚(京王線、京王新線)
神泉(井の頭線)
新代田(井の頭線)
仙川(京王線)
高井戸(井の頭線)
多摩境(相模原線)
飛田給(京王線)
中河原(京王線)
長沼(京王線)
西永福(井の頭線)
西調布(京王線)
狭間(高尾線)
幡ヶ谷(京王新線)
東松原(井の頭線)
南平(京王線)
山田(高尾線)
奈良の駅名研究家様
社会人になり東京に着任した時、京王帝都電鉄や帝都高速度交通営団(現、東京地下鉄-東京メトロ)いう乗り換え案内を見て、関西の私鉄名に慣れ親しんだ身としてなんと仰々しい鉄道会社名だと思いました。その会社も1998年(平成10年)に会社設立50周年記念として、京王電鉄に改称されました。
本日、たまたまHNK・BSプレミアムで19:30から『ニッポンぶらり鉄道旅』で「うわさのスペシャリストを探して 京王線」を放送していました。途中下車駅は、府中、西調布、柴崎、仙川、桜上水の5駅でしたが、この番組は同局で1月14日(土)7:30~8:00に再放送されます。
今回は、全駅区分して掲載されていますのでコメントすることがありませんが、戦前に計画されていた東京山手急行電鉄(大井町-雪ヶ谷-自由ヶ丘-駒沢-梅ヶ丘-明大前-中野-新井薬師前-江古田-下板橋-板橋-田端-北千住-大島-砂町-洲崎の約50 km)が完成していれば、戦時中の大東急時代を経て京王電鉄になっていたと考えられますので、駅数も倍近くになったと思います。東京山手急行電鉄の痕跡と言われるものが、明大前から吉祥寺方面へ向かう時、玉川上水が井の頭線を越える橋梁に複々線の形で残っています。
快速つくばね様
NHKで放送があったとは知りませんでした。偶然ですね。
京王は、馬車軌道、独自のATCを採用しており、大変興味深い私鉄の一つです。相互直通も都営新宿線とだけ行っており、関東私鉄では分かりやすい運行形態をとっていると思います。
痕跡が残っているのですね。行く機会があれば、確認したいと思います。