2012年 春の中国鉄路の旅 Part13  小竹直人企画「最後の樺南林業鉄道、撮影ツアー」その2

16日、最後の訪問地長春から、夜行寝台列車Z62次で北京へ、翌17日朝、北京からは昨年開通した京滬高速鉄道の商務車(グランクラス)に優雅に初乗車して、上海まで南下しました。上海から直ぐにJAL便に搭乗し、一昨日深夜の0時前に無事帰還いたしました。珍しく寝ずに待っていた家内の第一声は、「お帰りなさい。あらまあ、随分と引き締まった身体になったねえ! ぶよぶよ老人だったのに、お尻も上がって、足の筋肉はバリバリに硬くなってるよ! 凄いね。でもお腹は、元のままだねぇ。」 でした。毎日欠かさず、水代わりに何本も飲んでいたビールのせいですね。前回の44日間に続いて、今回も29日間に及ぶ長い旅でした。当分は、撮影写真の整理と投稿を続けながら、身体を休めます。

 

第16日目 5月4日 樺南林業鉄道撮影 2日目

今日は、ロビーに6時集合して、直ぐに樺南林鉄の起点の樺南駅へと向かいます。

▲ 今日の6:30の始発作業列車は、昨日同様に168号機が務めますが、機務段(機関区)から044号機も出てきて、デルタ線での方向転換に向かいました。両方とも動くようです。

▲ 6:38、市内の道路併用軌道には、作業員の乗る停車場がありました。ここで作業員数人を拾って、離合が出来る大金缸駅で途中停車してから、12.5キロ先の下樺駅へと向かって行きます。私達も後を追って、追い抜き、適当な場所での撮影ですが、今日は朝から厚い雲が覆っていて、芳ししカットは撮れません。


▲ 牛さん親子に協力を頼んでみましたが、子供さんにはそっぽを向かれました。頑張って、彩度を上げてみましたが、精々この程度までです。

▲ 下樺から 陀腰子までには、撮影ポイントは何カ所かはあるそうですが、移動時間を考慮すると、撮れるのは1ヶ所のみで、2ヶ所の移動は難しいとのO氏の説明です。今日はみんなで撮れると言う通称;電波塔のある丘からの撮影が良いだろうと、O氏の先導で上がりました。7:50、列車は、田畑の広がる方向から、街へと入ってきました。

陀腰子村の食堂で朝食後の9:05は、昨日のバイクに跨り、 紅光からの撤去が進行中の最先端まで行くことになりました。立新到着、先ではタバコが吸えない ( 規定では、下樺から先はタバコの持ち込みも不可。しかし、禁止区域内の陀腰子村の超市では売っている。 ) と、愛煙家の多いバイク運転手達への気配りのため?に、一服休憩を取ってから、再度跨って作業現場近くに着きました。

10:25、ここで、王さんは突然に大挙して作業現場に押し寄せると、拒否反応が出る。先ず、私が行って、和ませて了解を取ったら合図を送るので、それからに行った方が良いと申されます。了解です。

少し時間が経ってから、OK指示が出ました。但し、作業に差し支える、危険もあるので、作業員の前には出ないようにとの注意がありました。了解です。


▲ 既にレールとレールの継目板のボルトは、焼ききられたりして抜かれています。最徐行で作業車を走らせて。道床から剥ぎ取ったレールや枕木を積んでは進む作業が続けられていました。1日に進捗されるのは、約500mだそうです。予定では、5月15日前後には完了されるだろうと、申されました。
( ※ その後、王さんと長春でお会いした時には、単機回送中だったC2型機が、速度超過により脱線転覆して横転し、作業ができなくなった。運転手も負傷されたらしく、完了は19日以降に 順延されたとお聞きしました。)

レール撤去は、15kg/mの10mレールを二人で肩に担いで、貨車に乗せます。枕木もかなりの重さです。肩当を付けて、一気に肩に乗せて運びます。大変な重労働です。コツがいるのでしょうね、私にはとてもできません。再利用できない枕木は、そのまま放置されていました。
小竹先生は、みんなより一歩前に出て撮影されていました。さすがプロです。終焉への最後の姿を、より近くの目でカメラに納めておられます。勉強になりました。


▲ 片運転台のレールバスと、カブースの車内です。O氏は、まだレールバスが走っていた頃に地元住民よりはるかに高い運賃を支払って、乗車されたことがあると言われました。
列車は、レールと枕木を乗せると、前に少しずつ進みます。


▲ 15:37、ぼちぼち次の列車が、来るとの連絡が入りましたので、立新駅の下樺方面の上り勾配まで移動して待ちました。4両の貨車を牽引して、044号機が上がってきました。

撮りますと、急いで立新駅手前まで戻って、作業列車の到着を待ちます。まだ時間がありそうですので、駅へと駆け上がる勾配でも撮りたいと、行こうとしましたが、バイクの運転手達は、なぜかご機嫌斜めです。
それでもバイクに跨り、無理やり走らせる者あり、仕方なく歩いて向かう者あり、ここで待つ者あり状態になりました。
私は、運転手に振られて歩くことになりました。
立新駅構内で止まって考え込む先方の一団に追いつきました。どうされましたかと、お聞きますと、先まで行った場合は、撮影本命の山の中腹まで戻れるかどうか、時間的に一抹の不安があるのでどうしようかと迷っていると申されます。それを聞いては、健脚ではない私には、より以上のリスクがあります。迷わず、安全確実を選択せざるをえないと言って、引き返すことにしました。ここで、強行される方と、確実を選択される方に分かれました。


▲ 立新駅を俯瞰できる、昨日も来た山に登って、カメラを構えて待つと、16:17に作業を終えた人民とレール・枕木を乗せた列車が、上がってきました。C2型蒸気機関車が2台並ぶ姿は、樺南林鉄では初めて見ました。かつて華やかであった頃は、ここでは、上り下りの列車交換がありました。そして、下樺方面に向かう石炭満載列車の後補機として、反対側の蒸気機関車が、急勾配が続く峠まで後押しをしました。峠では一旦停車、連結を解除して立新駅へと単機で戻り、再び空貨車を牽引して紅光へと向かいました。
一方、峠から下る列車には直通ブレーキがありません。冬季にはマイナス30℃前後になるこの地では、ブレーキ係員を手動ブレーキ付き貨車に分散して、配置乗車することは出来なかったでしょう。峠で停車中に予めブレーキをかけておいて、下山中に暴走しないようにしていたと、O氏からの説明をお聞きしていました。


▲ 今まで厚い雲に覆われていましたが、突然明るくなり雲の切れ間から、斜光がさしてきました。

▲ 作業列車を牽引してきた168号機はカブースを切り離し、044号機と共に複雑な入替作業をしながら、給水をします。これを見ていました皆さんから、かつてのようにPP (プッシュプル編成) が見たいなあとの希望が出ました。すかさず、小竹先生から王さんにダメもとでも良いから、交渉に行ってくれとの指示が出ました。結果はOKです。経験者の皆さん、こんな編成でPPを撮れるなんて初めてだ、最高と歓声です。
16:41PP列車が発車しました。 ③ 薄日にはなりましたが、橋を渡り向かってきます。 ④ あれ
あれ、②③で見ている時は、完全にPPだと見えていましたが、連結されずの続行です。ちょっとがっかりでした。

撮影後は直ぐにバイクに跨り、下山します。昨日撮り逃がした、夕日バックのカットが撮りたいと必死ですが、 陀腰子駅まで疾走しても、下山する列車のほうが早く、追いつけませんでした。しかし、昨日今日と、皆が降りて歩く橋やレール跨ぎ、そして急な下り坂も、もろともせずに無停車で爆走を続ける、バイクに乗られたNSさんは、真っ先のご到着でした。恐怖に我慢して、耐えられましたご褒美として、陀腰子駅入線から発車まで、余裕ある撮影が出来たようです。私なら、失神ものです。


▲ かつて満蒙開拓団として、20数万人の日本人が送り込まれた満州、その1つの 陀腰子村です。農地には、今も水田があり、稲作文化が残っています。敗戦後は、村を追われて近くの収容所へと入れられましたが、満州での他の地区とは違って、比較的混乱は少なかったと言われています。しかし、残留孤児として、苦難に満ちた人生を送られた方もおられました。
今の村は、殆ど当時のままの姿で残っているように思えます。村には、元気な子供たちがたくさんいました。子供たちの声が聞こえる所には、将来があります。この林鉄は、時代の流れの中に消えていきますが、子供の声だけは、いつまでも残って欲しいと思いました。

ここで後続の皆さんを待ちますが、1台帰ってきません。よもやと心配しましたが、バイクにトラブルがあったそうです。昨日も入れると、途中でガス欠・パンク等々でのトラブルがありましたが、転倒等の怪我のトラブルはなく、無事2日間のバイク乗車での撮影は、無事に終了しました。

さあ、ここからチャーターバスでの追いかけを再開ですが、バスが来ません。王さん、バスの運転手に電話をすると、農作業を終えたトラクター達や牛車の帰宅ラッシュに巻き込まれて、離合も出来ない狭い道で進めないとの報告が返ってきました。
▲ 17:40過ぎにようやくバスが来ましたが、追っかけをするには、もう無理です。下樺駅方面への線路沿いの道を諦め、新道を走って樺南市内へと向かいました。

列車を捕らえられたのは、朝撮った道路併用軌道の作業員用停留所でした。既に宵闇が迫っていました。


▲ 昼は、ビールにパンやソーセージの軽食しかありませんので、今日の夕食は、東北料理の数々の食べ放題と、ビール・白酒の飲み放題です。昨日、飲みすぎたので少し控えめにしようと思っていましたが、貧乏性で飲み出したら止まりませんでした。
   Part14  へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください