2012年~2013年 極寒の中国鉄路の旅 Part7 小竹直人企画「綏棱森林鉄路(スイリン森林鉄道)撮影ツアー

第7日目 12月29日

今日から小竹直人先生が企画された「綏棱森林鉄路撮影ツアー」の始まりです。 丁度今夜は満月で、昨日にも増しての綏棱のC2型蒸気機関車とのツーショットが期待できます。ツアーに参加された皆さんは、私を入れての12名と、にぎやかになりました。01_乗車
皆さんは海外鉄のベテランばかりで、頼もしい限りです。半分の方は顔なじみでした。
その中で、遠く駐在先のタイ、バンコクから来られた方もおられました。 何と私がタイに行ってバンコクのファランボーン駅で夜間、SL撮影をしていた時に直ぐ近くにおられたそうです。びっくりです。タイ鉄の話に花が咲きました。 01_林鉄スイリン駅1▲ 7時過ぎに林鉄绥棱站に着きましたが、今日の天気は,、昨日までの快晴がウソのように曇り空で、粉雪が舞っていました。まあ皆さんは、達人ばかりですので、こんな日も慣れたもので、それならそれで撮られるテクニックはお持ちです。すぐに客車に乗り込み荷物を置いてから、出発前の撮影が始まりました。

02_走行1▲ 7:43、林鉄绥棱站を出発して約3キロ、国鉄線と分かれてL字方に進路を変える所で、並木をバックに第1回目の撮影です。 ただ、このC2型蒸気機関車は、今一つ調子が上がらないのか、思いっきり煙を上げて欲しいとの注文に答えてくれません。白い世界に白煙では、ちょっと撮影にはしんどいですね。

02_走行2 ▲ 8:33、場所を代えて、1番目の撮影地より約8キロ行った地点で撮りましたが、やはり白煙が雪空に溶けてしまいました。これが晴天なら青い空に白煙も引き立つでしょう。木々が新緑や紅葉ならと思ったりしますが、美しくなくとも荒涼たる光景は、極寒の大地の現実です。 03_運材列車と交換▲ 9:45、約18キロ進みますと交換站に着きました。この站で山から下りてくる運材列車との交換です。兴隆森林鉄路では、昼間の運材列車はありませんでした。ここも同じと思っていましたので意外です。
夜は伐採できませんので、昼に伐採した木を夕刻までに集積場所におろし、貨車に乗せて夜出発、深夜または早朝に貯木場着と思っていました。運搬する運材が多く、昼間も運行する必要があったようです。 かつて中国各地に大水害が相次ぎました。当局では森林伐採が起因するものとして、殆どの森林では伐採禁止令が出たはずですが、ここは例外なのでしょうかね。 運材列車の編成は、兴隆森林鉄路の2倍以上の約35両です。牡丹江DL機の出力は380馬力と、うかがいました。目一杯の牽引と思われます。
04_点検修理
▲ 交換列車が行った後も、我々の列車は動きません。どうしてかなと思っていると、機関車を切り離して鉄橋まで持って行って下から点検しています。やはり調子がよくないようです。 05_犬とおばちゃま_交換駅06_おばちゃまと蒸気機関車07_修理完了▲ 蒸気機関車の修理が終わるまで、鉄橋近くの農家を訪ねました。ワンちゃんにご出演願うためですが、おばちゃまが出てこられましたので、一緒にお願いしました。 持っておられますほうきは私を追い払うためのものではありませんので、お間違えのないように。
旧満州の農家の多くには、おばちゃまの後ろに見える門があります。門の周りには塀などありませんので、飾り物ですが一応ここを通って出入りします。
10:48、ようやく修理が終わったようです。このC2型蒸気機関車も11月に蘇えったばかりです。日本人のチャーターが連日続きましたので、少々くたびれたのでしょうかね。 08_再び交換▲ 11:28、直ぐの発車かと思いましたが、2本目の運材列車と交換しました。こちらも長編成です。いったい1日何本の運材列車が走っているのでしょうか。 09_四海店▲ 12:40、林鉄绥棱から約51キロの四海店に到着しました。ここで逆向きだったC2は、デルタ線を使って正向きに機回しを行いました。しかし、林鉄绥棱にもデルタ線があります。ここでするなら、どうして出発前にしておかなかったんでしょうね? 09_四海店駅舎01▲ 四海店の駅舎内にある食堂で昼食ですが、出てきたのは「たらいうどん」ならぬ、大きなボウルに入ったにゅう麺でした。これなら10人以上来てもすぐに出せますね。味ですが、お腹が減っていたのと、寒くて温かいものが食べたかったので、まあまあでした。 10_小高い丘から110_小高い丘から2▲ 14:34、お昼からの撮影は、小高い丘に登ってでした。白黒写真ではありません、カラーで撮っていますが、全くのモノトーンの世界でした。快晴ならば、眺望も良くて中々の撮影ポイントですが、粉雪舞う中ではどうしようもありませんでした。ちなみに日中の外温は、昨日までとは違い10℃も温かいマイナス15℃でしたが、問題は客車内の温度でした。外温と同じで、丘を上り下りした時は足先まで血が回って大丈夫ですが、座席に座ってじっとしていると爪先からジンジンと冷えてきます。老体は、血の巡りが悪くなっていますので、なおさらです。マイナス40℃対応のSorel製の耐寒靴に2重の耐寒靴下をはいていますが、ダメでした。

11_森林を行く▲ 15:12、そろそろ薄暗くなってきました。最後の撮影です。森林鉄道らしく林間を行くシーンにしました。こちらも、ほぼモノトーンの世界でした。
DATA: ズーム105㎜、F7.1、1/125、ISO400、ー0.7段
12_建国▲ 16:30、林鉄綏棱から約95キロにある終着「建国」に到着しました。駅構内には明かりはなく周囲は真っ暗闇です。
一旦、近くにある夕食の食堂に荷物を預けて再び駅構内へと戻り夜撮開始ですが、食堂に入った時にコリもせずにカメラのレンズキャップをするのを忘れました。結果は散々です。結露は凍って削り取れず、最後はフィルターを外して対応しなければならない羽目になりました。今日は何回同じ失敗を重ねたでしょう。
今回初めて三脚を使いました。私は荷物になる三脚は嫌いで、手持ち撮影が好きなのですが、これだけ暗いと仕方ありません。しかし、三脚を使用したのは、この時と翌朝、そして漠河での星空撮影だけでした。軽い三脚にしていましたが、それでも1㎏はあります。老体が動くにはメリットよりもデメリットが大きい事を再認識しました。
13_夕食_edited-1夕食は、案内人の王さんをいれての13名です。晴天でしたら満月を入れての撮影をしていました。
残念ですが、自己紹介をして、食べて白酒を飲んでの大宴会です。
明朝は晴れることを祈っての就寝となりました。  Part8  へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください