②に引き続き「小さな秋」③をご覧ください。
2016年11月 例によって日付順です。今回はとさでん交通、長崎電気軌道、阪堺電気軌道です。
↑ 夜 高知に着くと雨、雨、大雨でした。それも良かろうと はりまや橋交差点へ行きます。いつもきれいな花で飾られています。「 とさでん交通」607号が南方向「桟橋通り5丁目」へ向かいます。 11月18日
↑ 東西のすれ違いです。人も車も電車も多い交差点です。623号アンパンマンが見えます。
↑ 雨の中 「ごめん」行620号の疾走です。
↑ 翌朝 はりまや橋と元名鉄592号「高知駅前」行きです。まだ雨が降っています。
最近塗り替えた赤色がきれいです。591形2両は桟橋線専用のようです。11月19日
↑ 赤いはりまや橋と柳とアンパンマンと1002号です。
↑ 桟橋車庫から出庫してきた101号です。11月に塗り替えられ広告が消えました。
↑ 591号 南へ向かいます。そろそろ雨が上がってきました。
↑ 「いの」行き802号おきゃく電車の車内から 朝倉で交換の804号、後ろは高知大学のイチョウです。
下関から移ってきた800形は700形とともに すでに高知の生活が長くなりました。ともに東西線の長距離運用によく使われています。600形より足は多少遅いがブレーキはよく効くとのことでした。
↑ 昼過ぎ やっと晴れてきました。高知城ときれいな色のイチョウと627号アンパンマンです。
11月19日
↑ 長崎駅前は 相変わらずの賑わいですでにクリマスのイルミネーションやツリーが飾られていました。11月25日夜遅く
↑ 朝日を背に出島の横を走ってきます。いい天気です。2系統302号「赤迫」行きです。 11月26日朝
↑ 1系統「赤迫」行き1801号 「おらんだばし」にて 右へ歩くと中華街です。天気が良すぎて日当たりを求めて写しています。
↑ 「蛍茶屋」への坂を登る210号 1950年製の古参も頑張っています。
↑ 公会堂前交差点の202号 町中に花が咲いています。暖かい長崎ですね。
↑ 2系統「赤迫」行きです。後ろのイチョウが光っています。ここで3系統として本来は右折するのですが昨年から2度の脱線事故のため2系統として運転され直進です。
↑ 港に大型客船が入港しています。左の坂を上がるとグラバー邸
↑ 昨春改造された花電車87号 脱線事故の影響であまり活躍していません。いい位置で見られたのは初めてでした。後ろはおでん電車207号 浦上車庫にて
↑ 黄色と紫の花と306号 専用区間への入り口です。
↑ 306が通った後振り返ると1702号がやってきました。午後は雨予報で 曇ってきました。
↑ なぜか先ほど車庫でお休みしていた元仙台1051号が走ってきましたので 追いかけて赤迫折り返しを「若葉町」で待ちました。このあたりも車が多いので停留所での撮影です。その後浦上車庫へ入庫しました。
↑ 再び 公会堂前の交差点のイチョウです。右の停留所は平日朝の始発臨時系統以外は使われていません。早い原因究明と開通が望まれます。 11月26日夕
この後雨が降り出しました。
↑ 阪堺線の堺市内区間は いつもお花が咲いています。1003号浜寺駅前行 11月30日
↑ 公園のイチョウができれいでした。 1002号
↑ 黄色と黄色です。354号
↑ 164号がやってきました。 11月30日
↑ おまけです。12月2日新駅切り替えも前日、新線には試運転用の161号が止まっていて その横を702号が走っています。161号は前夜手押しで入線したそうで 夜間に試運転したそうです。天王寺駅前 12月2日
ご覧いただきありがとうございました。
犬伏孝司