すでに会員個別の連絡、また掲示板でもお知らせのとおり、クローバー会会員の沖中忠順(おきなか ただより)さんが、去る6月8日、肺炎のため、お亡くなりになりました。享年84でした。謹んでご冥福をお祈りする次第です。
沖中さんは昭和13年4月生まれ、生まれついての電車好きで、5歳のとき、一人で京阪電車の流線型を三条京阪まで見に行って遅くなり、真っ暗ななか下鴨の家まで、泣きながら帰ったと述懐されています。昭和32年、同志社大学経済学部に入学、翌33年に仲間とともに鉄道同好会を創設されます。卒業後、鉄道ピクトリアルに発表された私鉄車両めぐり「京阪電車」は、私鉄研究のモデルともなり、いまも評価される記事となりました。長じて、昭和59年、故・大西友三郎顧問の退職記念の会で、沖中さんの呼びかけにより、有志によるOB会組織が発足し、事務局の沖中さんによって、現在の基盤が作られました。そして、展望車マイテの運転を機に昭和62年には正式なOB会が発足し、沖中さんは、初代の会長に就任されます。持ち前の面倒見の良さ、統率力を発揮され、先頭に立って、OB会を牽引されて来ました。現在に至る、OB会の活動・隆盛は、沖中さんのお蔭であり、改めて沖中さんの功績に思いを新たにする次第です。 ▲電車が好きで、ビールはもっと好き、みんなと騒ぐことはさらに好きだった沖中さん。みんなで乗った「しまかぜ」車内で乾杯。
沖中さんは、近年、認知能力が衰えられて、家に籠った生活が続いていました。それでも、米手さんともにお宅へお邪魔すると、嬉しそうに電車の話をされます。つくづく、電車が大好きでした。最後にお目にかかったのは、昨年末、佐竹保雄さんと私との写真展の時でした。ぶんしゅうさんにクルマで送ってもらい、奥様とともに会場にお見えになりました。みんなで笑顔で撮った記念写真が最後になりました。佐竹さんからは数日前に「沖中さん入院」の連絡をもらい、奥様に電話をして様子を聞こうと、受話器を上げたものの、“かえって迷惑かな”と思い、下ろしてしまいました。虫が知らせたのでしょうか、ちょうど、その日に息を引き取られました。
現役の鉄道同好会が来年で65年、OB会発足から35年を迎えます。いずれの創設にも係わられ、電車と鉄道同好会を心底から愛した沖中さんが、「路面電車の日」の6月10日、著書の「京阪電車」を胸に天国へ旅立たれました。
ご逝去に際しましては、会則に従い、事務局から弔電を打ちました。通夜・葬儀については「家族葬」と聞きましたので、参列は遠慮させていただき、田野城さんのみ会を代表して、参列いただきました。奥様からは、ご自宅への祭壇にお参りくださいと聞いています。今後の弔意については、各個人にお任せしますが、よろしくお願いいたします。皆さんからは、沖中さんの追悼集、偲ぶ会などの話もいただいています。また時期が来ましたら、私の方で考えさせていただきます。
さきほど関三平先生から「掲示板を見て驚いています。西中島での初顔合わせで知己を得たのですが、同年代と言うこともあり、電車好きと言うことでも気の合う方でした。誠に残念です。ご家族にもその旨をお伝え下さい。偲ぶ会があればお声を掛けて下さい」とのことでした。