50年前の広島電鉄市内線 ~路面電車あれこれ噺⑮

広島電鉄市内線では、広島駅と直結する駅前大橋線の新設工事が最終盤を迎えています。デジ青でも、西村さんからの現地レポートがあり、ネットニュースでも進捗状況を確認しています。新しくできる広島駅ビルの2階まで高架で乗り入れ、改札口を出たら、すぐ市内電車に乗れる、本当に楽しみです。その開業まであと一年となりました。

さて、私が初めて広島を訪れたのは、昭和30年代の後半でした。被爆直後にできたコンクリートの固まりのような小さい駅舎を出て、市内線に乗って原爆ドームへ行きました。まだ単車が走っていたことは覚えていて、駅前の闇市のような商店街とともに、失礼ながら、発展から取り残された田舎都市の印象を受けました。その後も呉線の蒸機撮影で何度も広島に下車していますが、路面電車は撮影の対象ではなく、やっと写したのが昭和49(1974)年のことでした。ちょうど50年前のことになります。その後、広島へ来ることになる1900形は、まだ京都市内を縦横に走って活躍していた時代で、広島は、戦前、戦後の自社製造車や、大阪・神戸から来た電車で占められていて、“軽快電車”と呼ばれた新型車両のデビューもまだでした。では50年前、広島市内で見られた電車たちを見て行きます(以下すべて昭和49年9月)。

50年前の広島駅前で発車を待つ市内線、右の504号500形は、昭和28年の自社発注車、501~505があった。京都市電800形と酷似の広電800形を継承したスタイルで、こちらも京都市電に通じるところがある。左の766号750形は、もと大阪市電1600形などで、いずれものちに廃車されている。

ともに元は神戸市電、左の584号570形は神戸500形、17両が移り、あとで571~587に改番した。右の1101号1100形は神戸1100形、5両が移って来た。神戸時代の緑の塗装のままで、菱形黄色の警戒塗装だった。京都市電800形似の500形、側面上部窓がHゴム固定になっている。宮島線直通の2500形、2車体連接車として昭和35年に造られた。さらに輸送力の増強のため3車体連接車に改造されて3100形となって現存している。左は同じ2500形ながら大阪市電1600形を改造したもので、全く違うスタイルをしている。

広島駅を出た766号と、到着する781号、付近の様相も現在とはだいぶ違う。相生橋を行く584号570形、もと神戸市電の570形としては最後まで残った1両で、冷房改造も行われた。昭和33年製造、自社発注の353号350形、かつては宮島線でも使われて、高速運転のため、旧型車にも関わらず、菱形パンタを装備している。広電生え抜き、戦前製造の653号650形、4両造られたが、被爆後も働き続け、冷房改造、現在でも現役で走る“被爆電車”として名高い。この653は当時の塗装に復刻されて夏のイベントなどに走る。広島駅からブラブラ歩きながら紙屋町までやって来た。そごう百貨店の向こうに広島市民球場の文字が見える。結局、己斐(現・西広島)までやって来た。まだ宮島線用の高床ホームも見える。夜になってから再び紙屋町へ。翌月にオープンの広島センタービルに入る、そごう広島店が全館ライトアップされて光り輝いていた。この時期、そごうは全国に大型店舗を次つぎ開店していったが、広島店は旗艦店の代表だった。市内電車との対比を一枚。

もうひとつ広島の見どころは、バスだった。京都ではとうの昔に姿を消した旧型バスが元気に活躍していた。

 

 

 

 

 50年前の広島電鉄市内線 ~路面電車あれこれ噺⑮」への10件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員様
    ここでも広島電鉄市内線の単車「155」の写真が残っていました。3代目の広島駅が1965年12月に『広島民衆駅』として落成した3年後の1968年12月27日に撮影しました。駅ビルにも「開店3周年謝恩セール」の看板が出ています。
    「155」は梅鉢鐵工所(後の帝國車輛工業→東急車輛製造→総合車両製作所)で1925年に新製されました。この電車も広陵中学前(現、県病院前)付近で原子爆弾に被爆し破損しましたが、早くも1945年9月には復旧され、さらに1952年に車体更新を受け1971年まで活躍しました。現在続番の「156」が江波車庫で動態保存されていますが、来年で誕生から100年目を迎えることになります。

  2. 特派員さんが撮影された5年前、昭和44年3月29日は、まだ単車の活躍が見られました。
    幹線とも言える1系統で使用中の455です。

  3. 京都の800形によく似た800形は、広島では、短命に終わりました。
    802です。

  4. 東京や大阪名古屋では姿を消していた旧型バスが元気に活動していた正に当時の旧型バスマニアには天国だったと思います

  5. 特派員さんの仰せの通り、バスも古い車両が活躍していました。
    1976年3月23日、「ひろ2い569/1960年式RB10P」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください