祇園のデゴイチが10月いっぱいで閉店しますので、さよなら運転を行いました。
レイアウト中央の駅、20m級10両を収容
【デゴイチ】
HO模型の持ち込み運転ができる、模型カフェとして登場しました。
運転者と見物客への展示とメンテナンスを容易にするために隧道は排除しつつ、単調なエンドレスとならない様に、鉄道好きのオーナーならではの拘りで、細密感あふれるディテールと共に、シーナリーが作り込まれています。
レイアウトの左側、丘陵の雰囲気
レイアウトの右側、山岳風景
精密な駅本屋、旧二条駅を模しています
閉店の情報を知ったのが遅く、有志5名で実施しました。
なんでも、これを作られたオーナーが亡くなられ、遺族の方が新たな事業を興されるとの由。
残念ではありますが何事にも永遠は無い訳で、私達は限られた時間内ではありますが、模型の走りを堪能しました。
【私の持込車両】
・シュプール 14連。(583系+485系混結)
収録した、模型車両の走行ビデオです。 ↓
・・・
鉄鈍爺さん
おわかれ運転会の企画をして下さり有難うございました。
また小生が持ち込んだキハ07の走行シーンも収録して頂き恐縮です。この後すぐに整備不良のため台車が分解・脱線したのですが、脱線シーンは映っておらず安心しました。
さらに分解台車の修復に小一時間を費やして修理をして下さり、これも感謝申し上げます。
グループでの運転会やクローバー会の公式運転会など何度も開催されたデゴイチでしたが、楽しかった想い出を残してお別れできたのではと思っています。改めてお世話頂いたことに御礼申し上げます。
1900生さん、コメントありがとうございます。
キハ07、何とか台車が再組立てできて良かったです。
忘れぬ内に、ギヤへの注油を、お忘れなく!
鉄鈍爺さま
家では走らせられない車両を広いところで走らせたいと前々から思っていたのですが、一人で行くのは少々敷居が高く、今回このような機会を作っていただいて、思う存分走らせることができ、ありがとうございました。昨日の運転で少し火がついたようで、家でも走らせるようにしたいと思っております。
大津の86さん、コメントありがとうございます。
そうですか、、、 燃え上がりましたか!(笑)
御持参のビッグボーイなら、R900mm以上は欲しいですね。
そうなると4畳半のスペースが必要となります。
鉄鈍爺様
「デゴイチ」閉店前に、この様な機会をおつくり頂きありがとうございました。
それにしても、このようなお店が時代の流れとはいえ、無くなっていくことは、本当に寂しいことですね。久しぶりにHOの運転に接することが出来、走行音も含め懐かしさを感じました。
マルーンさん、コメントありがとうございます。
EVEで感じられた雰囲気を、味わって頂けたかと。 v(^o^)
鉄鈍爺様
昨日は模型運転の機会をつくっていただきありがとうございます。HOゲージの模型運転は2012年の今回と同じ「デゴイチ」での運転会から5年ぶりです。結局、動く車両は前回と同じ小型電気機関車とドイツ直輸入のTRIX製の小型蒸気機関車で、これが何かよくわかりません。この2両はよく動いたのですが、新規?に製作した内燃動車は動きませんでした。なにぶんにも原動機は京阪1700+1800の7連に使用していたモーターです。それからOゲージナローのジ16に化けて、あの行方不明になったレイアウトをチョコと走らせたのですが、当時のレイアウト支配人からオーバースケールは入線禁止となり、それ以来単車内燃動車の動力となってからは動いていないのです。だから40年はエネルギーを注入して動いたことが無かったのです。今回、何とか間に合わせようとでっち上げたのですが試運転せずに入線させたのですが、残念ながら動きませんでした。(そんなん、あたりまえやという声が・・・)これはこの車両モデルとなった本物と同じような同じような状況であります。しかし、原因がわかったので、本来は片ボギーなので、この台車を設計製作して復活することでしょう。ちなみに車体はちょっとしたミスで設計図より98%小さくなってしまっているのです。これも本来の大きさで車体製作準備ができております。さて、一体何を模型にしたのでしょうか。
また、運転会やりたいな~ あっ、長いコメントでも大丈夫や。「コメントを送信」がかくれへん。
どですかでんさん、コメントありがとうございます。
今後も形式ばらない運転会を行いたいと思っています。
鉄鈍爺様
せっかくお誘い頂きながら参加できず申し訳ありませんでした。
10月中にはぜひ行ってみたいと思っています。気楽に運転できるレイアウトが無くなることは大変残念に思います。またどこかで運転会ができるようお願いします。
INUBUSEさん、コメントありがとうございます。
お誘いしたのが直前で、失礼しました。
次は余裕を持って、日程調整します。