東西会員交流旅行 ご報告 Part2 天浜線から大井川鉄道へ

2日目の10月28日は宿泊先の「国民宿舎 奥浜名湖」で朝食後に解散・自由行動としました。
▲ 8:49 宿泊しました9名の記念写真です。総本家様は昨夜帰宅、藤本様一行3名は大井川鉄道の写真を朝から撮影のため掛川に宿泊されました。交流会の当初予定の宿舎は西鹿島駅に近い「森の家」でした。ここだと新金谷から千頭へ走る「SLかわね路」を撮る事は可能だったのですが、気賀駅からでは間に合わなくなった。一緒に宿泊したかったが掛川に宿をとるしかなかったとの事でした。
この後健脚の会長様と山室様は標高差59mの遊歩道を徒歩(約15分)で降りられて気賀駅へ、残り7名は宿の送迎車(約5分)で気賀駅へと先に向かいました。

▲ 9:08 M君は西気賀駅の山の上から天浜線俯瞰撮影をしたいと先に着いた新所原行きに乗られて向かわれました。残り6名は藤本さんから作成いただいた大井川鉄道への行程表に従って、まずは掛川へと向かいます。

天竜二俣で運転手の交代があります。
◀ 天竜二俣⇒掛川までの運行表です。

千頭までは4本の列車に乗り継ぎます。

① 気賀 9:17(天浜線)⇒10:49 掛川 
② 掛川 10:53(JR)⇒11:07 金谷
③ 金谷  11:26(大井川鉄道)⇒11:29 新金谷 
④ 新金谷11:52(大井川鉄道・SLかわね号)⇒13:09 千頭

 

▲ 11:07 金谷に到着、大井川鉄道に乗り継いでSLかわね路号が発車する一駅先の新金谷へと向かいます。

元南海電鉄の21000系  21002+21001  に乗車しました。
転換式のクロスシートの座席は南海時代そのままのシートを張り替えた程度の改造がされていましたが座席の高さは低く当時の日本人は足が短かったことを実感します。

▼ SLかわね路号は前もっての予約が必要です。HPを見ますと▲印が付いていて残席わずかです。昨日9時過ぎに電話をして予約を完了しましたので予約番号を申し出て購入しました。名前まで印刷されていますチケットです。中国鉄路では身分証番号やパスポート番号が記載されていますが、鉄道きっぷに実名が記載されているのは初めて見ました。

▲ 11:29 新金谷に到着した21000系と乗り継ぐSLかわね路号が並びます。

▲ 新金谷駅前「プラザロコ」で駅弁を買い求めました。4種類の中から「茶飯べんとう」1,150円を選びましたがお味はちょっとです。完食とはなりませんでした。

▲ 乗車したのは5号車スハフ42 2186です。保守があまりできてはいませんが学生時代にはよく長距離急行列車に使用されていましたので昭和時代を思い起こしながら楽しく乗車しました。藤本さん一行はどこで撮っておられるのかと千頭までの車中から探しましたら川根温泉手前のお茶畑の中からのお姿を見つけました。手を振りましたらカメラ目線からは見つけてもらえなかったようです。

▲ 13:09 1時間17分のSL列車乗車を楽しんで千頭到着です。トーマスフェアが開催中で平日の月曜日というのに家族連れの入場者で構内は一杯でした。

▲ 元南海電鉄の21000系のもう1編成  21003+21004 が次の急行で用意されています。

▲ 大井川鉄道へはよく行くといわれる藤本さん一行3名が次の列車で参られまして合流です。藤本さんはヤードに出ているオープンデッキの客車はいつもは車庫に入っていて目にするのは初めてだと感激されていました。このスハフ4形は中部電力専用鉄道時代の1953年(昭和28年)に帝國車輛工業で製造された5両のうちの1両だそうです。3両は既に廃車されて現役車両はイベント用に残されています。

▲ 14:03 藤本さんのご案内で千頭駅から金谷方向に歩くこと約17分にある大井川鉄橋に参りました。最初に来たのは 21003+21004の急行電車です。

▲ 14:14 続いては本命のトーマス号です。煙は見えませんでしたが長編成の客車を牽引してきました。

▲ 14:26 千頭駅に戻る道からC10 8号機の連結作業が見えましたので一枚撮りました。

▲ 14:32 続いてはC10 8号機牽引のSLかわね路号を川根温泉笹間渡~抜里の大井川鉄橋で撮影のために先行する普通電車で向かいます。乗車する電車は元東急7200系、十和田電鉄を経て平成24年から走っています。車中で帰路につかれる竹中さん一行3名とはお別れしました。

⑤ 千頭 14:35⇒15:09 川根温泉笹間渡


▲ 15:33 藤本さんに引率をいただき大井川鉄橋の河原に下りました。山に沈みかけた夕日が最後の輝きを見せる中、C10 8号機に牽引されたSLかわね路号が鉄橋を渡ってきました。

▲ 15:47 続いて千頭へ向かう普通電車、元近鉄の16000系が残光が残る中を走っていきました。
⑥ 川根温泉ホテル 16:30(バス)⇒17:25 島田駅
⑦ 島田17:29(JR在来線)⇒18:14 浜松

 

撮影後は川根温泉ホテル前から始発する島田市コミュニティバスに乗車してJR島田駅に向かいました。ただ乗換時間が4分しかありません。バスが遅れるのが日常化しているので難しいかもとの藤本さんが言われた通り2分延で到着、バスを降りると乗るべき電車はホームに入線してきました。

しかし次の電車になっても掛川で3分接続ですが新幹線に乗り換えられます。WAKUTAさんと私はこれに賭けました。島田駅で藤本さん、INUBUSEさんとはお別れして帰路につきました。

⑦ 島田 17:48(JR在来線)⇒18:07 掛川
⑧ 掛川 18:10(こだま671号)⇒18:20  浜松
⑨ 浜松 18:37(ひかり481号)⇒19:45  京都
⑩ 京都 19:52⇒20:04 長岡京

心配していた掛川での乗継は以外にも楽勝でした。混んではいましたが掛川で降りる客が多く着席も出来ました。こだま671号名古屋の一駅手前の三河安城で後続するひかり481号に追い抜かれますが、ひかりよりわずか2分後に名古屋に着けます。着席は出来ていますので無座になるかもしれないひかり乗車より美旗に帰られるWAKUTAさんには好都合ですので車中でお別れすることにしました。
浜松からの乗継のひかり481号はやはり混んではいましたが降車客は多く着席できました。後は乗り過ごさないように、天竜二俣で買った「花の舞」を車中で飲みすぎないことでした。

これで東西交流会旅行のご報告を終わらせていただきます。藤本さん、INUBUSEさんからは浜松は東海道の中間点とはいえ東京からは遠い、もう少し近い方が参加しやすいとのご意見をいただきました。次回の東西交流会旅行は関東方面の会員がもっと参加しやすい鉄道が走る場所を選定したいと思います。時期についても秋は会員の皆さんが結構忙しそうですので再考する余地もあります。皆様方のご意見、ご希望をいただきたくよろしくお願い申し上げます。

東西会員交流旅行 ご報告 Part2 天浜線から大井川鉄道へ」への2件のフィードバック

  1. ぶんしゅう様、準備いただいた事務局様、お世話になりありがとうございました。晴天に恵まれ撮影日和の2日間でした、日頃の行いのお蔭ですね!掛川宿泊組は2日目の朝、天浜線の「桜木」まで往復し、その後JR島田からコミュニティバスで大井川鉄道「家山」まで移動し、近鉄16003に乗車して、「福用」で”すすきとトーマス”の撮影をしておりました。このコミュニティバス、島田から家山まで約1時間程度の乗車時間ですが、運賃が300円(上限が決まっているようです)となんともリーズナブルです。勿論ぶんしゅうさん共々帰りに川根温泉から島田まで乗ったのも同じルートですので300円ぽっきりです。「福用」の後は「抜里」「川根温泉」間で“かわね路”を撮り(手をふられていたのには気が付きませんでした)「千頭」で本隊と合流となりました。帰宅は「美旗」着が21:00、当初予定より1時間早く帰ることができました。
    添付写真は「桜木」のホームのTH2106です。
    P.S 皆さま、列車に乗るときはホームの「行き先表示」をよ~く確認しましょう。

  2. そうなんです。藤本さん、INUBUSEさんと島田駅柵内コンコースでお別れした後、WAKUTAさんと私は反対側の3番線片面ホームに降りて次の電車を待っていましたが島田駅は2面3線で3番ホームは折り返し東京方面行のホームだったのです。初めて乗車した駅ですので折り返しがあるなんて全く分からずWAKUTAさんに気付いてもらうまで乗り間違う寸前でした。入線して来た電車は掛川方向に向かっていましたので間違えなく乗車、私一人だったら乗ってもしばらくわからず逆方向に向かっていたでしょうね。改札口上にあったろう行先案内表示板を確認しておく必要がありました。次回からは気を付けないといけないと勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください