大阪通信員だより 浜大津の巻

日本晴れの10月27日、浜大津スカイプラザへと向かう。一年ぶりの再訪である。京阪電鉄京津線開業百周年の写真展と模型運転会が行われているのだ。訪れた目的は、クローバー会西村雅幸氏の新作による江若鉄道・京阪電鉄京津線の浜大津駅の精巧なジオラマを見学するためと会場警備である。

昨年は、江若鉄道三井寺下駅構内の忠実な再現と今津駅にいたるジオラマであったが、多数の要望に応えて今年は浜大津駅が主役となった。昭和中期の複雑な浜大津の駅と線路はもとより周辺の街並みを細かく再現したものである。江若線・京津線の車輌も在籍車をほぼ全て揃えてある。江若の車輌は狭い窓が多くならび、それも二段窓だ。カッター片手に奮闘される老眼を寄せ付けない西村氏の姿とあきれを通り越した奥様の様子が浮かぶ。
十人近い江若OBの古老やご家族も見えられ、回転する転車台や開閉とともに警手が飛び出してくるカラクリ踏切を見て、警手は?ちゃんやったなあ!このあたりで大ケガをした仲間がいたんや!など話の花が咲いていた。この後でOB昼食会があるとのこと、これも昨年の催しが種をまいたのだらう。もちろん通信社の取材もあり、京都新聞社をはじめとして数社の小姐記者が西村氏をアタックしていた。当クローバー会会員もヒマのある方が随時来場され、感心している様子だった。

通信員も、警備をお手伝いすることで、西村氏の楽屋裏をのぞくことができ、ジオラマ製作途上の走り書きから経費明細まで雑多な資料を几帳面に保存されたファイルを拝見した。エンジニア気性がほとばしるものであった。
なお、昨年の江若展をご覧になった「レイル」誌の前里孝編集長が、是非とも江若特集をと企画されクローバー会福田静二氏の暗躍を得て、「レイル84号」として今月発刊されている。江若鉄道の記録の集大成として、クローバー会会員の記事や写真の実力をめでるものとして、是非一家に一冊購入いただき書架のこやしとしていただきたい。

催しは11月3日4日にもおこなわれるので、詳細は掲示板25486号を精読ください。
「そうだ浜大津いこう!」

 

大阪通信員だより 浜大津の巻」への2件のフィードバック

  1. 大阪通信員様
     「大阪通信員だより 浜大津の巻」、待っておりました!
     昨年は浜大津の会場に行きましたが、今回はさらに充実した内容にもかかわらず行くことができなくて西村雅幸様には申し訳ございません。その分、大阪通信員様より早速通信していただき、浜大津ジオラマの雰囲気を想像しております。通信員様は当時からすすきの間から列車を狙ったり、田植えの風景を見事にキャッチした魅力的な作品が多く、私もその作風を盗もうと考えたのですがとてもその域には達しませんでした。青森写真展に出品された海辺で撮られた五能線のハチロク混合列車の後姿は抜群でした。カラーもとても半世紀前には見えない発色でした。
     DRFC集大成「レイル84号江若特集」は早速購入しました。白髭神社をはじめ各所に美しい風景があったにもかかわらず撮影していなかったことを悔やんでおります。
     通信員様は、また、当時の青信号等で実にウィットに富んだ文章を発表されていましたが、「浜大津の巻」に続く発表を心待ちにしております。

  2. 大阪通信員さま、お久しぶりです。永らく記事が掲載されなかったので通風かな?と心配しておりました。それにしても前立線の肥大前駅から京都駅へ出て、さらに京津線で来られたとは大変であったろうと拝察いたします。
    さて、小生も本日風雨を押して拝観いたしましたが、昨年の三井寺下駅よりも一層精度が上がり、見るものの心を引きつけていました。西村氏の熱意はもとより、林氏製作のクロッシングは一見の価値があり、今後の保存が気になります。

    11/11にお目にかかって前立線で活躍していた、ケコキハの現状などお聞かせ頂きたく存じます。寒さに向かう折、骨身に堪えぬようご愛用の綿入れなどご準備の上お越し下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください