NHK Eテレで、沼にハマって聞いてみた と言う番組があります。
12/22(火曜)18:55~19:25
今日の “お題” は『乗り鉄編 乗って楽しい!あこがれの列車』でした。
【 ↑ 上の画像は、きかんしゃトーマス号の種車】
:
出演者の中心が高校生で、彼らなりの趣味道を走っていました。
:
かつて学生サンは『ビンボー』で遠方への旅は『学割』で均一周遊券を買い、夜行急行列車の普通席(座席車)を利用するのが、アタリマエでした。
周遊区間に入るとホチキスの針を慎重に外して『往き』の券を取り去り、ホチキスを元通りにセットして、途中下車印の収集に努めるのです。
半世紀前の学生時代とは様変わりの優雅な世界ですね。
:
明日も同じ時間帯で
12/23(水曜)18:55~19:25 鉄道沼 鉄道模型編
を放映するそうです。
オンタイムでの視聴は出来なかったので、スマホで「NHK+」を使って見ました。とりわけ京阪の「墨染」が「龍谷大学・墨染」とかに改名していたことを初めて知りました。
元、模型班長たる米手作市様がスマホで簡便に視聴を済まされたのに、少々違和感を覚えました。
そこで『闇のサンタさん』が DVDを宅配しました。
クリスマスイブに、お孫様と一緒に視聴してください。
アナログおじいさんにはなりたくない!
米手作市さまの定義によると、
DVDの他、ブルーレイやハードディスクなど回転する物は須らく
アナログだとの思し召しで宜しいのでしょうか?
最近のITやAIに疎い情弱人間に、ご解説願います。
なんだかよく解りませんが、サンタさんが来てお皿を一枚おいていってくれました。
へえ~米手さんは模型班長だったんですか!それなら・・・
へ~、そうやったんか!