筆者は、たまに大相撲をテレビ観戦します。速ければ数秒で勝負がつく数少ないスポーツ、いや国技です。その数秒にかける熱き思いが画面上から伝わってきます。
一度、現地観戦がしたいと春場所のチケットを入手したのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客試合となりました。
奇数月に開催される大相撲に今回は注目しましょう。
【大相撲が開催される会場の最寄り駅名】
<大相撲一月場所(初場所)>
両国国技館 https://ryogoku-kokugikan.jp/
両国(総武本線(中央線・総武線各駅停車))西口下車徒歩2分。
両国(都営大江戸線)徒歩5分。
<大相撲三月場所(春場所、大阪場所)>
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) https://www.furitutaiikukaikan.ne.jp/
なんば(大阪メトロ御堂筋線、四つ橋線、千日前線)5番出口から350m。
大阪難波(近鉄難波線/阪神阪神なんば線)から600m。
難波(南海南海本線、(高野線))南出口から250m。
JR難波(関西本線(大和路線))から800m。
<大相撲五月場所(夏場所)>
両国国技館 https://ryogoku-kokugikan.jp/
両国(総武本線(中央線・総武線各駅停車))西口下車徒歩2分。
両国(都営大江戸線)徒歩5分。
<大相撲七月場所(名古屋場所)>
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館) http://www.aichi-kentai.com/
名古屋城(名古屋市営地下鉄 名城線)7番出口より徒歩5分。
<大相撲九月場所(秋場所)>
両国国技館 https://ryogoku-kokugikan.jp/
両国(総武本線(中央線・総武線各駅停車))西口下車徒歩2分。
両国(都営大江戸線)徒歩5分。
<大相撲十一月場所(九州場所)>
福岡国際センター https://www.marinemesse.or.jp/kokusai/
呉服町(福岡市交通局 2号線(箱崎線))より徒歩12分。
中洲川端(福岡市交通局 1号線(空港線)、2号線(箱崎線))より徒歩15分。
天神(福岡市交通局 1号線(空港線))より徒歩20分。
西鉄福岡(天神)(西日本鉄道 天神大牟田線)より徒歩20分。
博多(九州新幹線、鹿児島本線、山陽新幹線、博多南線/福岡市交通局1号線(空港線)、3号線(七隈線))より徒歩27分。
奈良の駅名研究家様
両国国技館はGHQ に接収されメモリアルホールとなったこともあり、われわれの世代が白黒テレビで見始めたころの大相撲の中継は、蔵前国技館で興行されていました。ビデオがなかったので分解写真という言葉がありました。因みに1960(昭和35)年の興行場所と現在での最寄り駅は次の通りです。
・東京:蔵前国技館
浅草橋(総武本線(中央線・総武線各駅停車))/蔵前(都営地下鉄浅草線)
・大阪:現在と同じ(1986年のみ改修のため大阪市中央体育館)
・名古屋:名古屋市金山体育館
金山(東海道本線、中央本線、名古屋鉄道名古屋本線、名古屋市交通名城線、名港線)
・福岡:福岡スポーツセンター
西鉄福岡(天神)(西日本鉄道天神大牟田線)/天神(福岡市交通局空港線)/天神南(福岡市交通局七隈線)
戦後、本場所が興行される大都市は、空襲で壊滅的な被害を受けており、蔵前国技館と名古屋市金山体育館は旧軍の格納庫の建材を利用していました。
唯一、大阪のみ興行場所は変わっていなく、1908年7月に発表された「大阪市電唱歌」にも次のように歌われています。この中の「湊町」も「JR難波」では歌になりません。
8 見物四時賑にぎわうは 道頓堀の五芝居
乗客日夜絶えざるは 出いで入いる汽車の湊町
9 大阪相撲の大場所も 難波市場も程近く
新川橋ほとりには 黄檗著名の鉄眼寺
*前回の神戸高速鉄道の東西線は「東西線」のリストの中に追加する必要がないのかという意味でした。
快速つくばね様
ご来店ありがとうございます。
確かに「湊町」だからこそ、しっくりときますね。
神戸高速鉄道東西線については、前回は含めませんでした。
阪神神戸高速線、阪急神戸高速線の方がまだ浸透している方ですからね。
同じ理由で、大阪メトロの「なんば」も正式名称の「難波」でなく、ひらがな表記にしております。
では、南海も「なんば」でも良いのではとご指摘を受けるかと思いますが、すいません、私のこだわりです、南海は「難波」と記しています。
ちなみに、私が普段お世話になっておりますジョルダン乗り換え案内では、
大阪メトロ→なんば
近鉄→大阪難波
南海→南海難波
JR→JR難波
と記されています。私の駅名の拠り所は、ジョルダンなのかもしれません。