駅名喫茶店(第76回:プロ野球チームの本拠地の最寄り駅名)

デジ青読者の皆様、お待たせいたしました。プロ野球チームの本拠地の最寄り駅名(現存の駅名)です。2リーグ制となった1950年以降の本拠地は網羅できたかなと思います。米手作市さん、トンボですよ!

公式戦開催全球場 | 球場情報 | NPB.jp 日本野球機構

<エスコンフィールドHOKKAIDO>(北海道日本ハムファイターズの本拠地):HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパークFビレッジ (hkdballpark.com)

北海道日本ハムファイターズ(2023~)

 

北広島(千歳線)より徒歩約19分

 

<札幌ドーム>:札幌ドーム|SAPPORO DOME (sapporo-dome.co.jp)

北海道日本ハムファイターズ(2004~2022)

 

福住(札幌市営地下鉄東豊線)より徒歩約10分。

 

 

<楽天モバイルパーク宮城>(東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地): 楽天モバイルパーク宮城 – 東北楽天ゴールデンイーグルス (rakuteneagles.jp)

ロッテオリオンズ(1973~1977)旧宮城球場

東北楽天ゴールデンイーグルス(2005~現在)

 

宮城野原(仙石線)徒歩約5分

榴ケ岡(仙石線)徒歩約7分

薬師堂(仙台市営地下鉄東西線)徒歩15分

 

<ZOZOマリンスタジアム>(千葉ロッテマリーンズの本拠地):ZOZOマリンスタジアム – 千葉ロッテマリーンズ (marines.co.jp)

千葉ロッテマリーンズ(1992~現在)

 

海浜幕張(京葉線)より徒歩15分、バスで6分

幕張本郷(総武本線(中央線・総武線各駅停車))、京成幕張本郷(京成千葉線)よりバスで20分

幕張(総武本線(中央線・総武線各駅停車))よりバスで15分

稲毛(総武本線、(横須賀線・総武線快速)、(中央線・総武線各駅停車))よりバスで30分

幕張豊砂(京葉線)より徒歩30分

 

 

<東京ドーム>(読売ジャイアンツの本拠地):東京ドーム | 東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)

読売ジャイアンツ(1988~現在)

日本ハムファイターズ(1988~2003)

 

 

水道橋(中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)徒歩約5分

後楽園(東京メトロ丸ノ内線・南北線)徒歩約1分

春日(都営地下鉄大江戸線)約3分

 

 

<明治神宮野球場>(東京ヤクルトスワローズの本拠地):明治神宮野球場 (jingu-stadium.com)

東映フライヤーズ(1962~1972)

国鉄スワローズ、サンケイスワローズ、サンケイアトムズ、アトムズ、ヤクルトアトムズ、ヤクルトスワローズ、東京ヤクルトスワローズ(1964~現在)

 

外苑前(東京メトロ銀座線) 3番出口より 徒歩約5分

信濃町(中央本線(中央線・総武線各駅停車))より徒歩12分

千駄ケ谷(中央本線(中央線・総武線各駅停車)) より徒歩15分

国立競技場(都営大江戸線) A2出口より 徒歩約12分

 

 

 

<ベルーナドーム>(埼玉西武ライオンズの本拠地):ベルーナドーム | 西武ドーム【西武グループ】 (seibulions.co.jp)

西武ライオンズ、埼玉西武ライオンズ(1979~現在)

 

西武球場前(西武狭山線、山口線)徒歩約2分

 

 

 

<横浜スタジアム>(横浜DeNAベイスターズの本拠地):横浜スタジアム (yokohama-stadium.co.jp)

横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズ(1978~現在)

 

関内(根岸線)南口より徒歩2分

石川町(根岸線)より徒歩5分

関内(横浜市営地下鉄ブルーライン)1番出入口より徒歩3分

日本大通り(横浜高速鉄道 みなとみらい線)2(スタジアム口)より徒歩3分

 

<バンテリンドームナゴヤ>(中日ドラゴンズの本拠地):バンテリンドーム ナゴヤ公式サイト (nagoya-dome.co.jp)

中日ドラゴンズ(1997~現在)

ナゴヤドーム前矢田(名市交名城線、ゆとりーとライン)徒歩約5分

大曽根(中央本線、名市交名城線、名鉄瀬戸線、ゆとりーとライン)徒歩約15分

 

<京セラドーム大阪>(オリックス・バファローズの本拠地):京セラドーム大阪 (kyoceradome-osaka.jp)

大阪近鉄バファローズ(~2004)

オリックス・バファローズ(2005,2007~現在)

 

ドーム前千代崎(大阪メトロ長堀鶴見緑地線)徒歩すぐ

ドーム前(阪神なんば線)徒歩すぐ

大正(大阪環状線)徒歩7分

九条(大阪メトロ中央線、阪神なんば線)徒歩約9分

 

 

<阪神甲子園球場>(阪神タイガースの現本拠地) 阪神甲子園球場 (hanshin.co.jp)

阪神タイガース(1936~現在)

南海ホークス(1948~1949)

 

甲子園(阪神 阪神本線)徒歩約3分

 

 

<ほっともっとフィールド神戸>(オリックス・バファローズの準本拠地):ほっともっとフィールド神戸 観戦ガイド | オリックス・バファローズ (buffaloes.co.jp)

オリックス・ブルーウェーブ(準本拠地:1989~1990、本拠地:1991~2004)

オリックス・バファローズ(準本拠地:2005,2007~現在、本拠地:2006)

 

総合運動公園(神戸市営地下鉄 西神・山手線)

 

 

<Mazda Zoom-Zoomスタジアム>(広島東洋カープの本拠地):Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)公式サイト (mazdastadium.jp)

広島東洋カープ(2009~現在)

 

広島(山陽本線、芸備線)徒歩約10分

的場町(広電 本線、皆実線)徒歩約10分

 

<福岡PayPayドーム>(福岡ソフトバンクホークスの本拠地):PayPayドーム情報 | 福岡ソフトバンクホークス (softbankhawks.co.jp)

福岡ダイエーホークス、福岡ソフトバンクホークス(1993~現在)

 

唐人町(福岡市交通局1号線(空港線))徒歩約15分

 

 

【番外編】

<スタルヒン球場>:スタルヒン球場leaf表 (asahikawa-park.or.jp)

 

旭川(函館本線、宗谷本線、富良野線)より路線バス

 

 

<東京球場>【球跡巡り・第12回】高度経済成長期の下町を明るく照らした「光の球場」 東京スタジアム | NPB.jp 日本野球機構

毎日大映オリオンズ、東京オリオンズ、ロッテオリオンズ(1962.6~1972)

 

南千住(つくばエクスプレス、常磐線(常磐線快速)、東京メトロ日比谷線)徒歩15分

三ノ輪(東京メトロ日比谷線・千代田線)徒歩10分

荒川区役所前(都電荒川線)

荒川一中前(都電荒川線)徒歩5分

 

 

<後楽園球場>【球跡巡り・第1回】両翼78メートル。本塁打を量産したプロ野球のメッカ 後楽園スタヂアム | NPB.jp 日本野球機構

毎日オリオンズ、毎日大映オリオンズ(1950~1962.5)

急映フライヤーズ、東急フライヤーズ、東映フライヤーズ、日拓ホームフライヤーズ、日本ハムファイターズ(1948~1953、1964~1987)

読売ジャイアンツ(1937~1987)

 

最寄り駅名は<東京ドーム>に同じ。

 

 

<駒沢球場>(東映フライヤーズの本拠地)“最初の”東京オリンピックを前に……駒沢球場と東映フライヤーズの皮肉/プロ野球20世紀・不屈の物語【1953~61年】 | 野球コラム – 週刊ベースボールONLINE (findfriends.jp)

東急フライヤーズ、東映フライヤーズ(1953~1961)

 

駒沢大学(東急田園都市線)下車 徒歩約15分~25分

 

 

<川崎球場>(高橋ユニオンズ、大洋、ロッテの本拠地)【球跡巡り・第62回】「10・19」今なお語り継がれる名勝負の舞台 川崎球場 | NPB.jp 日本野球機構

高橋ユニオンズ、トンボユニオンズ、高橋ユニオンズ(1954~1956)

大洋ホエールズ(1955~1977)

ロッテオリオンズ(1978~1991)

 

川崎(東海道本線、(京浜東北線)、南武線)または京急川崎(京急京急本線・大師線) 下車 徒歩約15分

 

<ナゴヤ球場>(中日ドラゴンズのかつての本拠地)ナゴヤ球場 | バンテリンドーム ナゴヤ (nagoya-dome.co.jp)

伝説の10.8決戦(巨人対中日)で廃駅に? 名古屋の“消えた野球駅”「ナゴヤ球場正門前駅」、今は何がある? – プロ野球 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

中日ドラゴンズ、名古屋ドラゴンズ、中日ドラゴンズ(1949~1996)

 

尾頭橋(東海道本線)下車徒歩約10分

山王(名鉄名古屋本線)下車徒歩約10分

 

<衣笠球場>立命館衣笠球場跡|聖地・名所150選|野球伝来150年特設サイト (npb.jp)

<学園史資料から>衣笠球場ものがたり | | 立命館あの日あの時 | 立命館 史資料センター準備室(旧・立命館百年史編纂室) | 立命館大学 (ritsumei.ac.jp)

 

松竹ロビンス(1949~1951)

洋松ロビンス(準本拠地:1953~1954)

 

等持院・立命館大学衣笠キャンパス前(京福電鉄北野線)、龍安寺(京福電鉄北野線)より徒歩約6分。

 

衣笠キャンパス|アクセス|立命館大学 (ritsumei.ac.jp)

 

 

<西京極球場>(わかさスタジアム京都)西京極総合運動公園 | 京都市スポーツ施設一覧 | 『する』スポーツ | 公益財団法人 京都市スポーツ協会 (kyoto-sports.or.jp)

 

松竹ロビンス(準本拠地:1952)

近鉄バファローズ(準本拠地:1965~1973)

阪急ブレーブス(準本拠地:1958~1982,1988)

 

西京極(阪急京都線)より徒歩10分。

 

 

<藤井寺球場>(近鉄バファローズの本拠地)大阪の“消えた野球場”…野茂も投げた「藤井寺球場」、今は何がある? “最後の近鉄戦士”が知る16年前のあの日 – プロ野球 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

近鉄パールス、近鉄バファロー、近鉄バファローズ(1950~1996)

 

藤井寺(近鉄南大阪線)

 

<日生球場(日本生命球場)>:日本生命球場跡(現:もりのみやキューズモールBASE)|聖地・名所150選|野球伝来150年特設サイト (npb.jp)

近鉄パールス、近鉄バファロー、近鉄バファローズ(1958~1983)、近鉄バファローズ(準本拠地1984~1996)

 

森ノ宮(大阪メトロ中央線)2号出口すぐ。徒歩1分

森ノ宮(大阪環状線)より徒歩3分

 

<大阪球場>(南海ホークスの本拠地):【球跡巡り・第46回】南海ホークス栄光の歴史を刻んだ 大阪スタヂアム | NPB.jp 日本野球機構

南海ホークス(~1988)

近鉄パールス(~1957)

松竹ロビンス、大洋松竹ロビンス、洋松ロビンス(1952~1954)

 

難波(南海南海本線・(高野線))

なんば(大阪メトロ御堂筋線・千日前線・四つ橋線)

大阪難波(近鉄難波線、阪神阪神なんば線)

JR難波(関西本線(大和路線))

 

<中モズ球場>中百舌鳥総合運動場野球場跡(中モズ球場)|聖地・名所150選|野球伝来150年特設サイト (npb.jp)

南海軍、グレートリング、南海ホークス(1939~1947)

 

白鷺(南海高野線)

 

<堺大浜球場>現在の大浜だいしんスタジアム(大浜公園野球場) 堺市 (sakai.lg.jp)

南海軍(1938)

 

堺(南海南海本線)より徒歩10分。

 

 

<西宮球場>(阪急ブレーブスの本拠地):思い出のホームグラウンド、阪急西宮スタジアム | 神戸っ子 (hpg.co.jp)

阪急軍、阪急ベアーズ、阪急ブレーブス、オリックス・ブレーブス(1937~1990)

 

西宮北口(阪急神戸線・今津線)東改札より徒歩約3分

 

 

<広島市民球場>(広島東洋カープの前本拠地):旧広島市民球場跡|聖地・名所150選|野球伝来150年特設サイト (npb.jp)

広島東洋カープ(1957~2009)

 

原爆ドーム前(広島電鉄 本線)下車 徒歩1分、紙屋町西(広島電鉄 本線)下車 徒歩2分

県庁前(広島高速交通      広島新交通1号線(アストラムライン)) 徒歩4分

 

<広島総合球場>広島県総合グランド野球場(Balcom BMW 広島総合グランド)|聖地・名所150選|野球伝来150年特設サイト (npb.jp)

広島カープ(1950~1957)

 

広島(山陽新幹線、山陽本線、芸備線)、横川(山陽本線、可部線)より路線バス。

 

<下関市営球場>【球跡巡り・第15回】セ・リーグが産声を上げ ベイスターズが航海を始めた地 下関市営球場 | NPB.jp 日本野球機構

大洋ホエールズ(1950~1952)

 

下関(山陽本線)から約20分

 

 

 

<平和台球場>(西鉄ライオンズの本拠地):西武ライオンズ前身球団の“消えたスタジアム”…23年前に解体&福岡市にあった「平和台球場」、今は何がある? – プロ野球 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

西日本パイレーツ(1950)

西鉄クリッパース、西鉄ライオンズ、太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ(1950~1978)

福岡ダイエーホークス(1989~1992)

 

赤坂(福岡市交通局1号線(空港線))、大壕公園(福岡市交通局1号線(空港線))下車 徒歩8分

駅名喫茶店(第76回:プロ野球チームの本拠地の最寄り駅名)」への25件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様

    2リーグ分裂後、「番外編」で今はなき懐かしい球団も含め、本拠地を調査されたことには敬服します。最近はネーミングライツとやらで、やたら長ったらしい球場名が多いですね。その中で「阪神甲子園球場」は昔から変わっていない、言わば阪神グループの「顔」とでも言えるでしょうか。

    ところで、2リーグ分裂後の初シーズン、1950(昭和25)年のセ・リーグを制覇した「松竹ロビンス」が、短期間ながら本拠地としていた「衣笠球場」もNPBの「聖地・名所150選」に載せられています。
    アクセスは当時ならもちろん市電、現在は市バスでしょうが、鉄道の最寄り駅はどこになるのでしょうか。

    • 京福電鉄北野線沿線住民より一言。
      京福電鉄北野線の最寄り駅は「等持院」現在の「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」です。
      市電があった頃も「わら天神」より「衣笠校前」の方が少し近かったです。

      • 乙訓の老人ご本人の「京都市電が走った街」を見ますと、「わら天神」のところに、衣笠球場の想い出が載っていましたが、甥さんが書かれていますように「衣笠校前」のほうが少し近い気がします。記事には実際に老人も観戦に行かれた時の想い出が書かれていました。松竹ロビンズ以外の試合もあり、ジャイアンツ対ドラゴンズ戦もあったそうで、川上哲治の右中間スタンドに突き刺さる弾丸ライナーも実際に眼にされたそうです。
        老人は、典型的な関西人の血を引いているのに、なぜか、プロ野球だけは、熱烈なジャイアンツファンであるのは、この時の想い出が脈々と生き続いていたのかも知れません。

      • 現在の東門を入ってすぐのところと記憶しておりました。紫の1863さんが検証されたようにホームベース基準ですと「わら天神」のほうが近いですね。ホームベースは現在の平井嘉一郎記念図書館の前(南側)なるようです。立命館大学のWebページに解説があります。

  2. まほろばの鉄趣味住人様
    衣笠球場の最寄り駅は京都市電西大路線の衣笠校前・わら天神前、京福電鉄北野線の白梅町です。
    ちなみに松竹ロビンスが優勝した1950年には98勝を挙げ、真田重男は39勝、小鶴誠は51本のホームランを打ったとか。51ホーマーはともかく、39勝は現在ではとても考えられない数字ですね。
    衣笠球場跡地は昭和40年代半ばまで残っていて、遊んだ覚えがあります。

  3. まほろぼの鉄趣味住人様
    乙訓の老人の甥様
    紫の1863様

    ご来店ありがとうございます。朝目覚めると4件もコメントがあり、大変うれしく思いました。「駅名喫茶店」改め、「駅名居酒屋」ですね。

    衣笠球場に加えて、京都繋がりで西京極球場(いまのわかさスタジアム京都)を追加しました。

    チーム名の変遷や、その本拠地を系統的にまとめた資料をNPBさんがご提示いただけると助かるのですが、こればかりは自分で調べる他なさそうです。

    • 奈良の駅名研究家様 皆さま
      立命館大学の衣笠球場物語でも紹介されていました、
      NTT電柱「衣笠球場」の表示です。衣笠キャンパスの横の通りを歩いていたらすぐ見つかりました。2017年9月のことです。

      • 勘秀峰様

        証拠写真をありがとうございます。私も今度訪れる際は、注視したいと思います。廃駅名や廃止されたものが交差点名はじめ何らかの形で残り続けていくのはとても良いことだと思います。

        • 奈良の駅名研究家様 皆さま

          自宅へ引き取った実家コレクションの中に添付の入場券が出てきました。西京極球場の大毎対近鉄戦です。何と今日、8月31日のダブルヘッダーです。

          • 勘秀峰様

            なんと貴重な!1つのチケットで2試合観戦できるとは一石二鳥ですね。選手の負担は重そうですが。

  4. 元わら天神の住民には、「衣笠校前」の方が近いとは意外でした。地図上で電停からホームベース付近までの距離を測ってみると「わら天神前」から約650メートル、「衣笠校前」からは約910メートルでした。京福北野線「等持院駅」からは約810メートルです。衣笠球場のホームベースは北東方向にあって、センターは南西方向に当たるため、北に位置する「わら天神前」が近かったようです。
    ちなみに球場外周の最も近い位置は「衣笠校前」から約810メートル、「等持院駅」から約810メートルでした。

  5. 奈良の駅名研究家様
    千客万来ですね。今回のテーマは、「駅名喫茶店(第71回:2023 夏の高校野球地方大会決勝戦が開催された球場の最寄り駅名)」で準特急様のコメントから始まりましたね。
    そこで私も少し東京球場について触れましたが、本日「南千住」の駅名標と東京球場跡地(現「荒川総合スポーツセンター」)方向の写真を撮りましたので貼り付けます。当時の常磐線の「南千住」のホームは現在の首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の敷地の上にありましたが、つくばエクスプレスがJR常磐線と東京メトロ日比谷線の間に割り込む形で建設されたため、常磐線のホームが西側の空き地に移動しました。

    • 快速つくばね様

      わざわざお写真をいただき、誠にありがとうございます。(話はそれますが)この写真の中で、私はどうしても「三河島」に注目してしまいます。この駅名を初めて知ったのは「三河島事故」でした。何かのテレビ番組で、ルーシーショー(?)が事故状況の解明に繋がったと観た覚えがあります。

      やはり鉄道ファンには野球好きが多いのですかね。前回の高校野球でも多数のコメントを頂戴しました。

  6. 奈良の駅名研究家様
     思わず引き込まれてしまいました。有り難うございます。
     後期高齢者の私が今までどれだけの球場に行ったのかを整理する機会とさせて頂きました。
     現存の球場は、甲子園、神戸、西京極、幕張、神宮
     今は無くなってしまった球場 西宮、大阪、日生、後楽園、東京、広島市民
     大したことないなぁ・・・嗚呼
     

    • マルーン様

      ご来店ありがとうございます。結構たくさんの球場を訪ねておられていますね。私は、京セラドーム大阪、甲子園、東京ドームのみです。ほっともっと(神戸)はどの席からも全体を見渡すことのできる球場だと評判ですので、ぜひとも訪ねたいと思っております。

      ところで、マルーンさんの本コメントが駅名喫茶店開店以来、300件目のコメント(私のコメントを除く)となりました!ありがとうございます。

      • 奈良の駅名研究家様
         何と嬉しいことでしょう!
         私ごときのつたないコメントが・・
         これからもお客様がどんどん増えられますようにお祈りします。

  7. 奈良の駅名研究家さん、
    「米手作市さん、トンボですよ!」とトップに書いていただいていたのを今まで気がつきませんでした。申し訳ありません。
    準特急さんとちがってプロ野球には疎いものでして、川崎球場脇に友人の家があったので東京時代にたびたび言ったことがある、と言う程度でした。
    それより気になったのは「三河島事故(のち鶴見事故に訂正)解明の手掛かりがルーシーショウ」にあったという件です。どういうことでしょうか?

    • 米手作市様
      鶴見事故は、1963年11月9日午後9時40分ごろ、東海道本線鶴見駅と新子安駅の間で貨物線を走行中の下りの貨物列車が脱線したうえ、隣の東海道本線の上り線に乗り上げ、そこへ上りと下りの旅客列車(どちらも横須賀線)が突っ込んだという列車脱線多重衝突事故ですが、原因は、車両(ワラ1形)の問題、積載状況、線路状況、運転速度などが複雑に絡み合った「競合脱線」事故でした。
      警察が事故発生時刻を特定するために付近住民を事情聴取して回りましたが、事故発生時に、TBSテレビで「ザ・ルーシー・ショー」が、NETテレビで「ハワイアン・アイ」が、それぞれ放映されていて、その番組を見ていた多くの住民が事故発生時刻をはっきりと覚えていて時刻を特定することに繋がりました。この検証により貨物列車が約4分遅れで運行していたことが結論付けられました。

    • 米手作市様

      ご来店ありがとうございます。「トンボ」は薄々存じておりました。そういえば、昨季阪神タイガースが開幕から大連敗をしていたとき、「トンボ」の記録が引き合いに出されていましたね。https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/02/kiji/20220402s00001173693000c.html

      ルーシーショーについては、快速つくばね様のコメントにある通りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください