駅名喫茶店(第68回:「橋」を含む駅名)

今日は岡山地方で227系Uraraがデビューです。ところが駅名喫茶店はいつもと変わらず通常営業でございまして、今回は「橋」を含む駅名です。

会社別 「橋」を含む駅名が多い順ランキング

第1位 JR東日本(計28駅名):ちなみに、JR北海道(計0駅名)、JR東海(計2駅名)、JR西日本(計9駅名)、JR四国(計1駅名)、JR九州(計4駅名)

第2位 大阪メトロ、東京都交通局(計15駅名)

第4位 とさでん交通(計14駅名)

第5位 京阪(計11駅名)

【JR北海道】

なし

 

【札幌市交通局(地下鉄)】計1駅名

幌平橋(南北線)

 

【函館市企業局交通部】計1駅名

昭和橋(湯の川線)

 

【JR東日本】計28駅名

陸中大橋(釜石線)

岩根橋(釜石線)

柴橋(左沢線)

前橋大島(両毛線)

前橋(両毛線)

新前橋(上越線、両毛線)

石橋(東北本線(宇都宮線))

栗橋(東北本線(宇都宮線))

馬橋(常磐線(常磐線各駅停車))

十二橋(鹿島線)

倉橋(総武本線)

船橋法典(武蔵野線)

東船橋(総武本線(中央線・総武線各駅停車))

船橋(総武本線(横須賀線・総武線快速)、(中央線・総武線各駅停車))

西船橋(総武本線(中央線・総武線各駅停車)、武蔵野線、京葉線)

南船橋(京葉線)

浅草橋(総武本線(中央線・総武線各駅停車))

新日本橋(総武本線、(横須賀線・総武線快速))

水道橋(中央本線(中央線・総武線各駅停車))

飯田橋(中央本線(中央線・総武線各駅停車))

板橋(赤羽線(埼京線))

新橋(東海道本線、(京浜東北線)、(横須賀線・総武線快速)、(山手線))

弁天橋(鶴見線)

橋本(横浜線、相模線)

南橋本(相模線)

門沢橋(相模線)

猿橋(中央本線)

梓橋(大糸線)

 

【仙台市営地下鉄】計2駅名

五橋(南北線)

愛宕橋(南北線)

 

 

【流山電鉄】計1駅名

馬橋(流山線)

 

【ひたちなか海浜鉄道】計1駅名

高田の鉄橋(湊線)

 

 

【上毛電鉄】計1駅名

中央前橋(上毛線)

 

【東武】計9駅名

栗橋(日光線)

南栗橋(日光線)

三枚橋(桐生線)

治良門橋(桐生線)

新船橋(野田線)

船橋(野田線)

 

上板橋(東上本線)

中板橋(東上本線)

下板橋(東上本線)

 

寄居方より、上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋であるので、「上」、「中」、「下」が続いている訳でない。

 

【京成】計3駅名

船橋競馬場(京成本線)

京成船橋(京成本線)

千住大橋(京成本線)

 

【東葉高速鉄道】計2駅名

船橋日大前

西船橋

 

【東京メトロ】計9駅名

京橋(銀座線)

日本橋(銀座線、東西線)

新橋(銀座線)

西船橋(東西線)

竹橋(東西線)

飯田橋(東西線、有楽町線、南北線)

中野新橋(丸ノ内線)

二重橋前(千代田線)

江戸川橋(有楽町線)

 

【東京都交通局】計15駅名

新橋(浅草線)

本所吾妻橋(浅草線)

浅草橋(浅草線)

東日本橋(浅草線)

日本橋(浅草線)

赤羽橋(大江戸線)

飯田橋(大江戸線)

板橋本町(三田線)

板橋区役所前(三田線)

新板橋(三田線)

水道橋(三田線)

曙橋(新宿線)

三ノ輪橋(荒川線)

面影橋(荒川線)

扇大橋(日暮里・舎人ライナー)

 

【ゆりかもめ東京臨海新交通】計1駅名

新橋(臨海線)

 

【東京モノレール】計1駅名

天空橋(羽田空港線)

 

【京急】計2駅名

天空橋(空港線)

大師橋(大師線)

 

 

【西武】計2駅名

中村橋(池袋線)

一橋学園(多摩湖線)

 

【東急】計1駅名

池尻大橋(田園都市線)

 

【小田急】計2駅名

参宮橋(小田原線)

千歳船橋(小田原線)

 

【京王】計2駅名

代田橋(京王線)

橋本(相模原線)

 

【相鉄】計1駅名

平沼橋(相模鉄道本線)

 

【横浜市営地下鉄】計1駅名

阪東橋(ブルーライン)

 

【箱根登山鉄道】計1駅名

箱根板橋(箱根登山鉄道線)

 

【静岡鉄道】計1駅名

桜橋(静岡清水線)

 

【黒部峡谷鉄道】計1駅名

柳橋(本線)

 

【富山地方鉄道】計2駅名

越中舟橋(本線)

桜橋(本線(軌道線))

 

【あいの風とやま鉄道】計1駅名

水橋

 

【えちぜん鉄道】計1駅名

越前島橋(勝山永平寺線)

 

【豊橋鉄道】計3駅名

豊橋公園前(東田本線)

新豊橋(渥美線)

柳生橋(渥美線)

 

【名鉄】計7駅名

豊橋(名古屋本線)

矢作橋(名古屋本線)

平戸橋(三河線)

土橋(三河線)

三河八橋(三河線)

新川橋(名古屋本線)

高田橋(各務原線)

 

【名市交】計2駅名

砂田橋(名城線)

新瑞橋(名城線、桜通線)

 

【名古屋ガイドウェイバス】計1駅名

砂田橋(志段味線)

 

【JR東海】計2駅名

豊橋(東海道新幹線、東海道本線、飯田線)

尾頭橋(東海道本線)

 

【JR西日本】計9駅名

動橋(北陸本線)

金橋(桜井線(万葉まほろば線)

京橋(大阪環状線、片町線(学研都市線)、JR東西線)

鶴橋(大阪環状線)

芦原橋(大阪環状線)

和泉橋本(阪和線)

橋本(和歌山線)

古市橋(可部線)

八橋(山陰本線)

 

【近江鉄道】計1駅名

水口石橋(本線)

 

【京都市営地下鉄】計1駅名

くいな橋(烏丸線)

 

【近鉄】計6駅名

江戸橋(名古屋線)

伊勢石橋(大阪線)

近鉄丹波橋(京都線)

鶴橋(大阪線)

近鉄日本橋(難波線)

大阪阿部野橋(南大阪線)

 

【京阪】計11駅名

唐橋前(石山坂本線)

丹波橋(京阪本線)

観月橋(宇治線)

橋本(京阪本線)

古川橋(京阪本線)

京橋(京阪本線)

天満橋(京阪本線、中之島線)

淀屋橋(京阪本線)

なにわ橋(中之島線)

大江橋(中之島線)

渡辺橋(中之島線)

 

【大阪メトロ】計15駅名

淀屋橋(御堂筋線)

心斎橋(御堂筋線、長堀鶴見緑地線)

太子橋今市(谷町線、今里筋線)

天神橋筋六丁目(谷町線、堺筋線)

天満橋(谷町線)

肥後橋(四つ橋線)

四ツ橋(四つ橋線)

深江橋(中央線)

緑橋(中央線、今里筋線)

朝潮橋(中央線)

長堀橋(堺筋線、長堀鶴見緑地線)

鶴橋(千日前線)

日本橋(千日前線、堺筋線)

京橋(長堀鶴見緑地線)

西大橋(長堀鶴見緑地線)

 

【南海】計4駅名

汐見橋(高野線(汐見橋線))

伽羅橋(高師浜線)

橋本(高野線)

極楽橋(高野線、鋼索線(高野山ケーブル))

 

 

【阪神】計1駅名

千鳥橋(阪神なんば線)

 

【阪急】計2駅名

天神橋筋六丁目(千里線)

石橋阪大前(宝塚線、箕面線)

 

【能勢電鉄】計1駅名

絹延橋(妙見線)

 

 

【京都丹後鉄道】計2駅名

天橋立(宮豊線)

小天橋(宮豊線)

 

【岡山電気軌道】計2駅名

小橋(東山本線)

清輝橋(清輝橋線)

 

【広島電鉄】計5駅名

猿猴橋町(本線)

比治山橋(皆実線)

鷹野橋(宇品線)

御幸橋(宇品線)

土橋(本線、江波線)

 

【広島高速交通】計1駅名

祇園新橋北(広島新交通1号線(アストラムライン))

 

 

【JR四国】計1駅名

地蔵橋(牟岐線(阿波室戸シーサイドライン))

 

【高松琴平電鉄】計1駅名

今橋(志度線)

 

【とさでん交通】計14駅名

明見橋(後免線)

一条橋(後免線):隣の清和学園前駅との距離は63mで路面電車の停留場を含めた「日本一短い駅間」である。https://trafficnews.jp/post/79051

葛島橋東詰(後免線)

はりまや橋(後免線、伊野線、駅前線、桟橋線)

高知橋(駅前線)

桟橋通一丁目(桟橋線)

桟橋通二丁目(桟橋線)

桟橋通三丁目(桟橋線)

桟橋通四丁目(桟橋線)

桟橋車庫前(桟橋線)

桟橋通五丁目(桟橋線)

大橋通(伊野線)

蛍橋(伊野線)

鏡川橋(伊野線)

 

【伊予鉄道】計1駅名

土橋(郡中線)

 

【JR九州】計4駅名

行橋(日豊本線)

南行橋(日豊本線)

高橋(佐世保線)

松橋(鹿児島本線)

 

 

 

【平成筑豊鉄道】計2駅名

行橋(田川線)

令和コスタ行橋(田川線)

 

【筑豊電気鉄道】計1駅名

楠橋

 

【福岡市交通局】計1駅名

橋本(3号線(七隈線))

 

【西鉄】計1駅名

大橋(天神大牟田線)

 

【松浦鉄道】計1駅名

三代橋(西九州線)

 

 

【長崎電気軌道】計5駅名

岩屋橋(本線)

大橋(本線)

思案橋(本線)

めがね橋(蛍茶屋支線)

石橋(大浦支線)

 

【熊本市電】計3駅名

祇園橋(幹線)

洗馬橋(上熊本線)

田崎橋(田崎線)

 

【鹿児島市電】計4駅名

桜島桟橋通(第一期線)

高見橋(第二期線)

武之橋(谷山線、第一期線)

涙橋(谷山線)

 

【沖縄都市モノレール(ゆいレール)】計2駅名

美栄橋

旭橋

 

駅名喫茶店(第68回:「橋」を含む駅名)」への12件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様
    駅名喫茶店(第22回:京都市電の駅名)で『大阪市電は八百八橋と言われるだけ橋のつく電停が多く、東西線には末吉橋、長堀橋、三休橋、心斎橋、佐野屋橋、四つ橋と橋のつく電停が続いていました。』コメントしましたが、今回、改めて大阪市電最後の開業区間となる森之宮緑橋線、森之宮東之町-緑橋間が開業し、戦後最長となった1957年4月1日時点の『橋』の付く駅数を数えると65駅ありました。全駅掲載したいのですがあまりにも長くなるので割愛します。大阪市電は戦争の激化により1944年6月1日路線の一部を休止し、停留場の一部を廃止、戦後ほとんどの路線がそのまま廃線となり、停留所も復活しませんでしたが、当時の『橋』の付く駅まで数えると100前後になったと思われます。
    江戸の「履き倒れ」、京の「着倒れ」とともに大坂は「食い倒れ」の町といわれますが、元は「杭倒れ」からきているという説があり、町内の人たちが少しずつお金を集めて架けられた『橋』の建設費や補修費に莫大な費用がかかり、『杭ひとつ取り替えるだけでも町内は倒れる』まで言われました。
    1945年3月13日戦災のため、工業地帯にあった西野田桜島線の島屋橋-桜島駅前間0.8kmを休止し、10年後の1955年4月11日に島屋橋-桜島駅前間を単線で運行再開しましたが、7年後の1962年2月1日に再度廃線となってしまいました。西野田桜島線は、1969年2月1日に兼平町-島屋橋間全線が廃線となりましたが、7年の間「島屋橋」の停留所名標は、廃止となった「桜島駅前」の表記がマジックインクで消されただけの状態になっていました。

    • 快速つくばね様

      ご来店ありがとうございます。

      大坂の「食い倒れ」は元は「杭倒れ」からきているという説があるとのこと、なるほどと思いました。

      本来ならば、駅名の「〇〇橋」は現存するのかという話題まで踏み込めたらと思ったのですが、今回はそこまでしませんでした。大阪の「日本橋」の写真を撮ったつもりが、データフォルダに入っていなかったのが残念でした。

    • 奈良の駅名研究家様
      54年前の1969年1月の廃線直前の「島屋橋」の写真をもう一枚投稿します。左手に見える工場跡地に32年後の2001年3月31日に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(通称:USJ)がオープンしました。当初は大阪市の第三セクターでしたので、市電が存続していれば「島屋橋」から「ユニバーススタジオ前」に改称していたと思います。
      さらに現在まで存続していれば2025年に夢洲で開催予定となっている「2025年日本国際博覧会」(公式略称:大阪・関西万博)の会場までの延伸も検討課題に挙げられたのではないでしょうか。1970年開催の大阪万博に伴う交通渋滞を予測して地下鉄延伸と交換に市電が廃線されたのは残念だと思います。

        • 快速つくばね様

          お写真のご投稿、誠にありがとうございます。

          なるほど。ここが今のUSJなのですね。広大な敷地ですので、当時も賑わっていたのでしょうね。

    • 快速つくばね様
      大阪市電の最盛期には「橋」の付く電停が65ヵ所もあったとのこと、京都市電で改めて「橋」を調べますと10ヵ所でした。京都と大阪では規模が違いますが、改めて大阪らしいと思いました。大阪は、心斎橋や四ツ橋などの名称は、橋が先で、通り名はあとから踏襲されるケースが見受けられます。京都の場合、中心部の鴨川に架かる橋ではその逆で、通り名が先で、橋名だけでは、正確な地域表示が難しい事情があったのでしょう。大阪市電の「橋」は、まさに地域を表示する、最適の「橋」でもあったのだろうと思います。

      • 総本家青信号特派員様

        せっかくですので、載せておきます。

        葵橋西詰(下鴨線)
        葵橋東詰(下鴨線)
        大石橋(九条線、伏見線)
        加茂大橋(今出川線)
        勧進橋(伏見線、稲荷線)
        京橋(伏見線)
        七条大橋(七条線)
        高野橋(北大路線)
        竹田出橋(伏見線)
        丹波橋(伏見線)
        松尾橋(梅津線(トロリーバス))

        • 葵橋で思い出しましたが、橋の下(左岸・東詰)に立派な案内板がありました。賀茂川の低水敷を散策する人にしか見つけられない場所に何故と思いながらも、ではどこに?と問われると適当な場所も思いつかず、複雑な気分になって帰ってきました。

          • 四方誠様

            こういう案内板があると見入ってしまいます。見つけられたのは幸運だと思いますね。

  2. 都電34番系統
    全長6.3km 廃線日 昭和44年10月26日
    年月日 (土)
    天気 晴れ
    時間 1:34
    歩数 8,846
    時間 地図帳 歩数
    渋谷駅 8:49 79 988 明治通り
    並木橋 8:57 79
    中通二丁目 79
    渋谷橋 9:06 88
    下通り二丁目 88
    天現寺橋 9:23 89
    光林寺 89
    四ノ橋 9:36 89
    古川橋 9:40 89 415
    三ノ橋 9:47 89
    二ノ橋 9:49 80
    一ノ橋 9:55 80 319
    中ノ橋 10:02 80
    赤羽橋 10:05 80
    芝園橋 10:16 80
    金杉橋 10:23 80 9834
     1月末の賀詞交歓会の準備やら何やらで33番系統を歩いた11月26日以来の歩きである。
     この路線の特徴は16の電停中12に「橋」がついていることである。
     四ノ橋から終点金杉橋までは9電停連続である。
     また電停では「三ノ橋」と「ノ」を使っているが、橋の名前は「之」を使い、交差点は「の」である。
     この系統は、渋谷川、古川と名をかえ東京湾に注いでいる。
     昔東京都電に34系統というのがありました。電停名には75%に橋がついていました。廃止になり都バス06系統になり、金杉橋から延長されて新橋まで現在でも運行されています。路線開設時愛称の募集があり、「ブリッジライナー」で投稿しましたが、却下されました。確か「グリーンエコー」かなんかが当選しました。今でもこの路線に乗るたびに「ブリッジライナー」の方がふさわしかったと思っています。

    • 昭和41年3月11日、渋谷駅前、34番、金杉橋行です。
      平成19年4月~23年5月まで、勤務場所が芝園橋で、浜松町から徒歩でした。

    • 木村和男(準会員)様

      ご来店ありがとうございます。

      四ノ橋から終点金杉橋まで、9電停連続の「橋」駅名とは、運転士さんも覚えるのが大変ですね。

      「ブリッジライナー」いいですね。本当にふさわしいと思います。

      余談ですが、以前に列車の名称募集があり、「グリーンライナー」と応募しましたが不採用でした。これについては、ちょっと淡白すぎました。のちに、その列車名は「かぎろひ」と名付けれられました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください