駅名喫茶店(第51回:「のぞみにのったよ。」「のぞみ」が停車する駅名)

「突き進めば希望(のぞみ)はかなう」、そんな思いで最後に乗車が叶った300系が以下の写真です。300系は平成生まれの私にとっていつまでも「のぞみ」であり、今でも「のぞみ」といえば300系なのです。N700Sではありません。

2012年3月1日 京都にて

この日、リニア鉄道館の帰りに名古屋から京都までひかり477号に乗車することができました。この列車は名古屋~京都間無停車タイプのひかりでしたので、実質「のぞみ」でした。

東京(のぞみ全列車停車)(東海道新幹線、東北新幹線、東海道本線、中央本線、東北本線、総武本線、京葉線、(山手線)、(京浜東北線)、(上野東京ライン)、(横須賀・総武快速線)、東京メトロ丸ノ内線)

 

品川(のぞみ全列車停車)(東海道新幹線、東海道本線、山手線、(京浜東北線)、(横須賀線)、(上野東京ライン)、京急京急本線)

 

新横浜(のぞみ全列車停車)(東海道新幹線、横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相鉄相鉄新横浜線、東急東急新横浜線)

 

名古屋(のぞみ全列車停車)(東海道新幹線、東海道本線、関西本線、中央本線、名市交東山線・桜通線、西名古屋港線(あおなみ線)) 近鉄名古屋(近鉄名古屋線)、名鉄名古屋(名鉄名古屋本線)

 

京都(のぞみ全列車停車)(東海道新幹線、東海道本線(琵琶湖線、JR京都線)、奈良線、山陰本線(嵯峨野線)、近鉄京都線、京都市営地下鉄烏丸線)

 

新大阪(のぞみ全列車停車)(東海道・山陽新幹線、東海道本線(JR京都線)、(おおさか東線)、大阪メトロ御堂筋線)

 

新神戸(のぞみ全列車停車)(山陽新幹線、神戸市営地下鉄 西神・山手線・北神線)

 

西明石(山陽新幹線、山陽本線(JR神戸線))(66号東京行き、93号岡山行きのみ停車)

 

姫路(山陽新幹線、山陽本線(JR神戸線)、播但線、姫新線) 山陽姫路(山陽電鉄 本線)

 

岡山(のぞみ全列車停車)(山陽新幹線、山陽本線、津山線、吉備線、宇野線(宇野みなと線、瀬戸大橋線)) 岡山駅前(岡山電気軌道 東山本線)

 

福山(山陽新幹線、山陽本線、福塩線)

 

広島(のぞみ全列車停車)(山陽新幹線、山陽本線、芸備線)広島駅(広島電鉄 本線)

 

徳山(山陽新幹線、山陽本線)

 

新山口(山陽新幹線、山陽本線、山口線、宇部線)

 

小倉(のぞみ全列車停車)(山陽新幹線、鹿児島本線、日豊本線、北九州モノレール  小倉線)

 

 

博多(のぞみ全列車停車)(山陽・九州新幹線、博多南線、鹿児島本線、福岡市交通局 1号線(空港線)、3号線(七隈線))

 

追記:「最新の人気記事」に今でも「日本一長い駅名ランキング」

日本一長い駅名ランキング

が挙がっております。外部からのアクセスでしょうか。いずれにせよ、ご閲覧いただき誠に感謝いたします。今夏に開業予定の宇都宮ライトレールの新駅名が新たな日本一になるのではとの声もありますが、カッコ内の副駅名まで文字数としてカウントしてよいものなのか、賛否両論が分かれそうですね。

もっとも、駅名はシンプルが一番です!

駅名喫茶店(第51回:「のぞみにのったよ。」「のぞみ」が停車する駅名)」への9件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様
    昭和生まれの私は「のぞみ」としては500系を推したいですね。JR東海との連携はうまくいかなかったようですが、500系新幹線を開発したJR西日本の経験を活かし、JR東日本と共同開発した北陸新幹線のE7系、W7系の運転台等にその技術が継承されているようです。写真は岡山駅で「のぞみ」を退避する「こだま」に格落ちした500系です。
    訂正が一つあります。西名古屋港線(あおなみ線)は、名古屋臨海高速鉄道の会社名が必要です。もうひとつ他社線名ですが基準を設けて統一した方が良いのではないでしょうか。整理しますと
    ① 自社線名のみにする
    ② 共同使用駅の他社線を含める(例:「新大阪」東海道新幹線と東海道本線)
    ③ 駅名が同一となる他社線を含める(例:「京都」東海道本線と近鉄京都線)
    ④ 駅名が異なっても徒歩連絡で乗り換え可能な他社線まで含める(例:「名古屋」東海道本線と「近鉄名古屋」近鉄名古屋線)
    結論からして③まででよいのではないかと思います。④までになると「大阪」の場合、大阪地下鉄の「梅田」、「東梅田」、「西梅田」、阪急、阪神の「大阪梅田」まで入ります。したがって次の線名は不要だと思います。
    近鉄名古屋(近鉄名古屋線)、名鉄名古屋(名鉄名古屋本線)、山陽姫路(山陽電鉄 本線)、岡山駅前(岡山電気軌道 東山本線)、広島駅(広島電鉄 本線)

    • 快速つくばね様

      コメントありがとうございます。500系は高校生の時に乗車したことがあります。カッコイイ車両ですよね。車内に入ると天井が低く感じ、少しの圧迫感があったの今でも鮮明に覚えております。「こだま」にはもったいない車両です。

      ご指摘の内容ですが、今回はこのままの形で記しておきます。名古屋臨海高速鉄道は存じておりましたが、あえて線名である西名古屋港線(あおなみ線)を記しました。

      また、今回は新幹線駅と乗換可能な駅名も記したかったため④までの記載となりました。

      なお、新大阪での乗換はJRと大阪メトロの2択となり、大阪・大阪梅田とは離れておりますので、記載の路線で差支えはないかと思います。

      今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 米手作市様

    2枚のお写真ありがとうございます。どちらも名車ですが、やはり私は300系を推しますね。幼い頃にVHSで観た「のぞみ」は300系です!

    今の子どもたちに尋ねたら、N700A/Sと答えるでしょうが、まあこれはこれでアルファベットの勉強になってよいと思います。

  3. 「のぞみ」が走り始めたのは1992年3月のダイヤ改正からで、もう31年にもなるのですね。当初は朝晩の2往復のみでしたが、今は数えきれないほどの「のぞみ」が運行されています。
    300系、500系、700系と続く最新鋭の車輌が投入され、日本の鉄道を代表する列車ですね。ただ、N700以降は座席で煙草を吸えず、寂しい限りです。
    添付の画像は滋賀県内ですれ違う300系です。

    • 紫の1863様

      コメントありがとうございます。

      「のぞみ」という列車名も浸透し、新幹線の代表格までに成長しましたね。

      私は特に急ぎの用がなければ「ひかり」の自由席を利用するようにしています。「ひかり」も列車によっては「のぞみ」に負けません。

      • 奈良の駅名研究家様
        頑張っていますね。私は年金退屈貧乏人でして青春18切符は使いませんがジパングが利用できますのでほとんど小田原-名古屋間ノンストップの「ひかり」を利用しています。その後は名古屋から近鉄の急行か特急、たまに「ひかり」で米原から新快速利用で関西入りしています。そのうちにまた、応援させていただきます。

        • 準特急様

          小田原ひかり、よいですね!ひかりですと自由席も多いですし、本当に使い勝手がよいです。

          いつか、ぷらっとこだまも使用したいとも思っています。

          準特急さんのお写真、また使わせてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください